宮本武蔵の教え
実際に、歴史上の偉業を成し遂げた人物の教えは、数百年後の現代に生きる私どもに対しても、その感情や行動の両面にわたって働き掛ける効果がとても大きいでしょう。
ここでは、その生涯において60数回も戦って不敗を記録して、剣道史上における空前絶後の偉人といわれる江戸時代初期の宮本武蔵の晩年における著書「五輪の書」から最も大事
な教えを抜き取り、それらの理解を深め、勇気と根気をもっての実践に日々努めることにしましょう。
平成29年6月19日 月曜日
岡村ゼミナール・岡村寛三郎
記
・・・・以上に述べたように、我が「二天一流」(=「二刀流」)の兵法の道は、朝な夕なに修練を積むことによって、自然と視野も広がり、「多分一分の兵法」と呼ぶ「合戦及
び個人戦の兵法」として世に伝えるのである。
その目的のために、私が初めて筆を執ったのが、「地」「水」「火」「風」「空」からなる五巻の書である。
我が兵法を学ぼうと思う人には、道を行う次の「九か条の戒め」を心掛けてほしい。
第一条 よこしまな心を起こさず、正しいことを考えること
第二条 兵法の道は鍛錬にあるということ(己の剣の道の進化を求めて「朝鍛夕練」した)
第三条 諸芸に触れること
第四条 様々な職能の道を知ること
第五条 物事の利害得失を見抜くこと
第六条 物事の本質を見極められる眼力をもつこと
第七条 目には映らないところも推理し、察知すること
第八条 微細な変化・動きをも見逃さないこと
第九条 役立たないことはやらないこと
およそこうしたことを心にかけて、兵法の道を鍛錬しなければならない。 この道に限って言うと、視野を広く持って物事の本質を見極められないと、兵法の達人にはなれない。
附則 鈴木一郎選手の言葉
「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道だと感じている。」・・・プロでの通算安打世界記録保持者(4257安打でギネス世界記録に認定)
実際に、歴史上の偉業を成し遂げた人物の教えは、数百年後の現代に生きる私どもに対しても、その感情や行動の両面にわたって働き掛ける効果がとても大きいでしょう。
ここでは、その生涯において60数回も戦って不敗を記録して、剣道史上における空前絶後の偉人といわれる江戸時代初期の宮本武蔵の晩年における著書「五輪の書」から最も大事
な教えを抜き取り、それらの理解を深め、勇気と根気をもっての実践に日々努めることにしましょう。
平成29年6月19日 月曜日
岡村ゼミナール・岡村寛三郎
記
・・・・以上に述べたように、我が「二天一流」(=「二刀流」)の兵法の道は、朝な夕なに修練を積むことによって、自然と視野も広がり、「多分一分の兵法」と呼ぶ「合戦及
び個人戦の兵法」として世に伝えるのである。
その目的のために、私が初めて筆を執ったのが、「地」「水」「火」「風」「空」からなる五巻の書である。
我が兵法を学ぼうと思う人には、道を行う次の「九か条の戒め」を心掛けてほしい。
第一条 よこしまな心を起こさず、正しいことを考えること
第二条 兵法の道は鍛錬にあるということ(己の剣の道の進化を求めて「朝鍛夕練」した)
第三条 諸芸に触れること
第四条 様々な職能の道を知ること
第五条 物事の利害得失を見抜くこと
第六条 物事の本質を見極められる眼力をもつこと
第七条 目には映らないところも推理し、察知すること
第八条 微細な変化・動きをも見逃さないこと
第九条 役立たないことはやらないこと
およそこうしたことを心にかけて、兵法の道を鍛錬しなければならない。 この道に限って言うと、視野を広く持って物事の本質を見極められないと、兵法の達人にはなれない。
附則 鈴木一郎選手の言葉
「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道だと感じている。」・・・プロでの通算安打世界記録保持者(4257安打でギネス世界記録に認定)