日本人対象の日本語教師養成講座:Cool Japan Academy:CJA日本語学校
(注意:2019年4月開講定につき、文化庁への講座開講の「届け出」は,第一回目を9月に行う予定です。最終届け出は11月に予定しています。)
日本語教師資格取得:420時間(コマ)確保のために
★下記の学費は、入学金20,000円+コース別の教材費10,000~30,000円+消費税等込み
⑴最短3か月の通学制:教室対面式・平日コース
★(a) 4月・春学期(60日間) (b)7月・夏学期(53日間)
(c)10月・秋学期(54日間) (d)1月・冬学期(54日間)の年間4回開講
⇒⇒各期:420時間+α(4時間~60時間)
★550,000円/1学期
★一日の時間割
➀第一時限 8:15⇒⇒9:00 ②第二時限 9:15⇒⇒10:00
③第三時限 10:15⇒⇒11:00 ④第四時限 11:15⇒⇒12:00
昼食休憩
⑤第五時限 13:00⇒⇒13:45 ⑥第六時限 14:00⇒⇒14:45
⑦第七時限 15:00⇒⇒15:45 ⑧第八時限 16:00⇒⇒16:45
一日:8時限(コマ)×(最少53日~最多60日間)
=最少424時間~最多480時間
⑵時間と距離の壁を乗り越える!? 11カ月間の通信制コース
(a)
➀eラーニング:10時間/週×28週=280時間
②土曜日スクーリング:4時間/日×41日=164時間
(注:サンデー・スクーリングは、ただ今開講準備中です。)
★➀②の合計444時間 !
注:eラーニングには学習状況と効果をチェック・測定する校内検定試験制度あり
★通信制の場合に必要なスクーリング120時間を44時間も超える!
多忙な社会人に超人気・脅威の《セット・コース》・・・450,000円
注意下記の(3)(4)コースの場合、日本語教師資格の取得には、10月の日本語教育能力検定試験を受験して合格する必要があります。
(3) eラーニング(8か月間)28週のみ利用・・・合計280時間=220,000円
注:eラーニングでの学習状況と効果をチェック・測定する校内検定試験あり
(4) 土曜日スクーリング(41日間)のみ利用・・・合計・164時間=260,000円
➀基礎理論+受験対策講座コース(4月開講で10月までの約8か月間・80時間)
②実践演習・教育実習コース(11月開講で翌年3月までの約5か月間、80時間)
★講座時間割 (合計4時間=コマ)
➀第一時限 午前10:00~10:45 ②第二時限 11:00~11:45
昼食休憩
③第三時限 12:30~13:15 ④第四時限 13:30~14:15
入学手続き
⑴予約 入学の意向が固まりましたら、当校宛てに予約のe・メール又はお電話をください。
⑵講座・コースの選択・・・受講していただく講座やコース名をお知らせいただければ、そこに登録させていただきます。
ただし、教室での集団対面式講座お申し込みの場合は、1クラスの定員が18ないしは20名につき、2クラス合計36ないしは40名でお
申し込みを締め切らせていただきます。ただし、数名までのキャンセル待ちは可能です。
⑶受講開始日の3日前までに下記の入学手続きの必要書類を、郵送又はe・メールにてお届けください。
❶入学願書 ❷顔写真(縦4.5cm×横3.5㎝程度)
❸受講料の内金として、「受講料の1割」、又は「受講料全額」
振込先:三菱UFJ銀行 姫路支店(No.496) 普通預金 口座番号0017123 Cool Japan Expo株式会社
⑷受講料の内金として受講料の1割を納入された方は、残額を、開講後1週間以内に納入ください。
★お問い合わせ
〒670-0877 姫路市北八代一丁目7番2号
Cool Japan Expo㈱ 営業本部長・岡村寛三郎
電話:079-284-2102 FAX.079-284-4713
携帯電話090-9097-7613 e・メールokamura3@oksemi.co.jp
★当校は、この度の開講に際し「KEC日本語学校」との業務提携を申し込み中につき、下記の内容は、ほぼ同校の内容等に準じています。
講座・コース内容等に応じて、学習や指導に必要と判断して支給する教材の一覧
(一)基礎理論編
⑴体系日本語初級・漢字も文法も 村田美穂子著・好文出版 3,800円+税
⑵日本語の音声入門 解説と演習 CD付き バベルプレス 3,024円
⑶日本語文法整理読本 解説と演習 同 2,592円
⑷よくわかる言語入門 同 2,412円
⑸日本語教授法を理解する本 歴史と理論編 同 2,376円
⑹ 同 実践編 同 2,592円
⑺日本語の文字・表記入門 同 2,621円
(二)実践演習・教育実習編
⑴みんなの日本語 初級Ⅰ(第2版) スリーエーネットワーク 2,700円
⑵ 同 同 Ⅱ( 同 ) 同 同
⑶中級から学ぶ日本語【三訂版】 研究社 2,484円
(三)検定対策コース
⑴合格するための本 アルク 3,024円
⑵当校オリジナル教材 CJT 8,000円
以上
入学願書
顔写真添付枠
記入日:(西暦) 年 月 日
フリガナ
氏 名
ローマ字
生年月日(西暦) 年 月 日 歳
住 所 〒 -
連絡先
➀自宅電話
②携帯電話
③パソコン・イ・メール @
④携帯・イ・メール @
☆受講コース・・・選択されるコースの( )内に丸印を記入してください。
⑴ 通学・教室対面式・平日のコース ( )
(a)4月開講( ) (b)7月開講( )(c)10月開講( )(d)1月開講( )
(2)通信制=eラーニングと土曜日のスクーリングとのセット・コース( )
★下記の2コースでは、日本語教師の正規の資格を取るには、10月の日本語教育能力検定試験を受験して合格する必要があります。合格率は2割前後と推測されています。
記
(3)eラーニングのみ受講のコース( )
(4)土曜日のスクーリングのみ受講のコース( )
☆受講目的:就職・資格・国際交流・教養等(いづれかを丸印で囲んでください)
☆勤務先又は学校名
★厚労省の調査依頼にご協力ください。チェックか又は丸印等で囲んでください。
正社員・契約社員・アルバイト・自営業等、学生・休職中・他(主婦・無職)
☆最終学歴: 大学・短大・専門学校・大学院・高校
学部 学科
☆資格:TOEIC 点、英検 級、中国語 級、韓国語 級、
他( )
誓約書:私は、この度貴校CJTに入学するにあたり、CJTは真剣に学習する場であることを認識し、一生懸命に学業に励み学力向上に努めます。
また、貴校の生徒やクラス、あるいは学校などの正常な学習や運営の妨げになるような行為は絶対にしないことを誓約いたします。
もし万が一にも上記のことを順守できなかった場合には、退学処分を受けてもやむを得ないものとします。
署名( )
以上