Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

体験的に理解していることの科学的理論化

2020年01月04日 | 日記
体験的に理解していることの科学的理論化

 皆様のご健勝とご清栄をお慶び致します。

 さて、このお正月中に知り得た様々なニュースの中でも、分かりやすくかつ実感できる生活上の大事なルールの一つに、下記の様な「反復行為と成功との間の強い関連性」があります。

 知識の獲得という学習面でも、運動競技における様々な技能の向上でも、更にはビジネス上の顧客獲得や業務上の効率向上課題においても、反復行為と成果との間の強い関連性は、誰もが直ぐに納得ができる簡単だけれども非常に重要なルールです。

 そのことを、名古屋大学の研究チームが、ショウジョウバエの生活行動を通じて科学的に立証したニュースが、1月3日に新聞やインターネット上で広報されています。

 私たちは、今まで体験したことが無いような生活上の複雑で高度な目標に直面したり、あるいは未経験なビジネス上のなかなか達成できなそうにない高い目標や困難な課題に直面すると、どうしても下記の様な「反復行為と効果」との間の強い連結性や重要性に気づかずに、あるいは忘れてしまって、なにか特別に複雑で高度な対処法・解決法が必要なのではないか、あるいは求められているのではないかと思い悩み、立ち往生してしまいがちです。

 そして、繰り返し試してみることに気づかずに、一回きりであるいは2回だけの試行でやめてしまう、諦めてしまうという消極的な姿勢に陥りがちです。

 こういった姿勢を改めて、少しずつやり方を変えつつも、成功するまで繰り返すという強い意志力や忍耐力を重視するべきでしょう。

 皆様のご理解とご支援を何卒宜しくお願い致します。

令和2年1月4日 土曜日
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎
協同組合クラブ・メデカルツーリズム・ジャパン

《参考資料》

フラれても求愛大事 名古屋大チーム、ハエで実証、 毎日新聞2020年1月3日 

 オスの求愛をメスがいったん拒否し、その後受け入れに転じる脳の仕組みを、名古屋大大学院理学研究科の上川内あづさ教授(神経科学)らのチームが、ショウジョウバエを使った研究で明らかにした。

「愛の獲得には、何度フラれても求愛を続けることが大事だということが脳の仕組みから裏付けられた」という。2日付の米科学誌に掲載された。

 求愛行動のある多くの生き物では、メスは求愛を何度も拒否し、オスを十分評価した後で交尾を受け入れる。…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年の初夢と実現性のチェック | トップ | 2020年、日本語教師を始めま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事