わくわく体育クラブ〜頑張るが楽しい!できたが嬉しい!〜

教え過ぎない体育クラブです。恵庭・千歳を中心に幼児〜小6まで体の土台を育てて何でもできるようになる!

わくわく体育クラブ保護者へ子育てセミナー【ペップトーク】

2018年04月28日 | お知らせ
木曜クラス、金曜クラスには配布しましたが

火曜クラスの皆さんにはまだですので、お知らせします。

わくわく体育クラブ主催の

Pep Talk !!(ペップトーク)

元気がはじける魔法のコトバ

子どものやる気を引き出す!


ペップトークはポジティブで短い言葉がけは子ども自らが動き出す魔法のコトバ!
つい叱ってしまう・・ダメダメ・・○○するな!・・やめて!
一日に何度も・・何年も・・気づいたら子どもに投げかけていませんか・・

気づきがいっぱいのこの岩崎氏の講演でココロがほっこり〜

2017ドラマ「先に生まれて来ただけの僕」で紹介され(主演は嵐の翔くん)
大反響!!
著書「心に響くコミュニケーションペップトーク」
「子どものココロを育てるコミュニケーション術」
「子どもがやる気になる短い言葉がけスクールペップトーク」他





5月27日(日)

10:30〜12:00

えにあす 1階ホール



わくわく体育クラブの保護者は無料!
(ちなみに外部は1,500円)


託児あり(無料)
先着限定


お申し込みは

ace_pop1994@yahoo.co.jp


①参加者氏名
②わくわくクラス曜日
③住所
④連絡先(携帯電話)
⑤託児希望の場合は子どもの名前年齢

折り返しメールにて詳細通知。
受信設定確認


お母さんフィットネスワンコインレッスン変更について

2018年04月27日 | お知らせ
フィットネスクラスにワンコインで参加出来る特典がございましたが、

5月より中止とさせて頂きます。

ただし、
月曜クラス(恵み野会館10:00〜11:15 )
エアロビクス&コンディショニング

木曜クラス(えにあす19:00〜20:15)
エアロビクス&コンディショニング

金曜クラス(総合体育館10:30〜12:00)
エアロビクス&ストレッチポール

以上のクラスは

ワンコインで体験することができます。

詳しくはこちら

https://blog.goo.ne.jp/aero_fit2018

どうぞよろしくお願いします。

入会希望の方へ新情報!

2018年04月24日 | 入会について
わくわく体育クラブが宮の森スポーツ倶楽部とコラボします。

クラスの内容はわくわく体育クラブの体育&ダンスと同じですが


少人数対応です。(15名迄)

スポーツに必要な身体能力を高める体づくりからダンスの基礎も習得!

こちらのクラスの特徴はボルタリングができるのが特徴!

体力づくりにボルタリングを取り入れます。



【ワンコイン体験会】



①5月2日(水)  〃

②5月9日(水)  〃

③5月16日(水) 〃


対象:年中〜小3の男女

【申込方法】

ace_pop1994@yahoo.co.jp

氏名、保護者名、学年、住所、連絡先(電話)、体験希望日を明記
書式自由

必ず返信メールが届きます。受信設定確認



【お問い合わせ】
080-6097-4002

金曜16:00クラスの保護者様へ

2018年04月15日 | お知らせ
こちらのクラスは昨年からの継続のクラスですが

幼児クラスからの希望者が多くなり、定員を遥かにオーバーしています。
子ども達の集中力や
細かな指導が行き届かないことも想定されそうです。


5名程クラスの移動をしてくださる方はいませんか?


このクラスと内容が同じクラスは

木曜16:00〜
木曜17:05〜

ご協力してくださる方は、レッスンで直接または

メールまたはお電話でご連絡くださいませ。


ace_pop1994@yahoo.co.jp

少しではございますが、お礼したいと思います。

よろしくお願いします。

新しいクラスがスタートしました!

2018年04月14日 | お知らせ
初めてのクラスにドキドキ、ワクワク、ソワソワ・・・・

幼児クラスはお友達と慣れる事を目的としながら、遊んで体力アップ!
(クラスに慣れる迄遊びが中心)

小学生クラスは運動会に向けてトレーニング!
冬場に落ちた体力取り戻そう〜

【クラブのお約束】
●体育館に入ったら大きな声で挨拶をしよう
(引率の保護者さんも率先して挨拶しよう。大人が気持ちよく挨拶すると子どもも挨拶したくなる!)

●体育館の中は暖かいので半袖・短パン
またはランニングシャツのような薄着で動こう

●体育館の中で走ったり、騒いだり出来ません。
いろんな人が利用しています。迷惑行為はやめましょう。

●16時以降のクラスの入口は体育館玄関入って左奥の階段を使い、畳を敷いてある方のドアから入室し、出る時は反対側のドアから退出します。



【保護者様へ】

●水分の中身はお水で十分です。
(カフェインの入ったお茶やジュースは水分補給になりません)

●見学は自由に出来ます。(見学しなくてもokです)
見学中は子どもを見てあげてください。
子どもは見てもらえるのが大好き!お喋りやスマホはやめてね
お話声は結構聞こえます・・

●幼児クラスでは水分補給など手を出さず見守りましょう。

●お休みの連絡は長期に渡る場合のみです。

●レッスンがお休みのことがあります。
レッスンの確認をしないで、玄関前でお子様を降ろしてすぐに出かけるのはおやめください。


以上  1年間宜しくお願いします。