


みんな大好きマクドナルドが、フライドポテトの販売を一時停止したという。テレビはこぞってサブプライムチェーン、交通輸送の中断のせいにしているが、そのジャガイモをビルゲイツの農場が生産していることは報道さえされない。

オミクロン株によって、来年1月開催のダボス会議が延期されたというが、世界の寡頭勢力がグレイトリセットという重要課題の席を先延ばしするなどとは考えにくい。

NATO、アメリカとロシアプーチンとの1月会談が、その意味するところを明かしてくれるかもしれない。


国内的に言えば竹中パソナがワクチン入りトマト栽培に進出し、クボタは工作員パックンをCMに起用し、デジタル農業推進を進める気配であるが、グレイトリセット=人類の不幸に対処するためには、人間らしい土と農業、自家栽培が生命にとって誠実な食べ方であるだろう。
この国は、カルトによって乗っ取られている。頼みの綱は、トランプ、プーチン、モディのパトリオット思考かもしれない。
デジタル田園都市構想、意味不明な政策を看板に掲げる岸田政権の不誠実。
そんな世界ができるわけがないだろう。((´∀`))ケラケラ
デジタル共産革命、棄民政策
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます