![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/dc0a060f77da41e992a27ef6347b61c8.jpg)
2008年3月9日 ニュルンベルク→ブンデスリーガ観戦
この日はヴュルツブルグから日帰りでニュルンベルク観光&ブンデスリーガ観戦しようと計画していた。
日曜日はどこのホテルも平日より朝食時間が遅い。平日は7時~だけど日曜は8時半~。というわけで、8時半起きとちょっと遅めのスタート。すごく量の多い朝食で満腹になってこの日もスタート!ヴュルツブルグ中央駅から列車に乗り込んだ。
10時半頃、ニュルンベルクに到着。ヴュルツブルグ・ニュルンベルク間は、電車で1時間程度。ニュルンベルク中央駅はちょっと古い感じの建物。駅舎の雰囲気は町によってぜんぜん違うなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/3de75b28ea1fcfa4c42bb19bdb02e1aa.jpg)
↑ニュルンベルク中央駅
ニュルンベルクは戦争で町の90%が破壊され、戦後、昔通りに復興したのが現在の姿らしい。旧市街に入ると、さっそくニュルンベルク独特のレンガ色の建物が目の前に現れた。石畳にレンガ色の建物。他のドイツの町とはちょっと雰囲気が違っておもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/7316762e7af73ef035ce2453fb781422.jpg)
日曜日なのでデパートなどのお店はやはりやっていない。それでも中央広場では日曜市が行われていてたくさんの人出!みんな行くところないからここに集まるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/275017b9e5ad981cbac4db84bbeac93c.jpg)
↑中央広場の日曜市
旧市街は、建物はきれいだし車が少なくて道幅は広いし散歩が楽しい。天気もいいし今日もたくさん歩く一日になりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/cde61037c011b0bbd30ba79175afd73b.jpg)
さっそくニュルンベルク一の観光スポット、カイザーブルクヘ行くことに。カイザーブルクは神聖ローマ皇帝の城で、塔からニュルンベルクの旧市街を一望できるらしい。また一味違う風景が見られるだろう。
旧市街の奥の方へどんどん進んでいくと、急な坂道になった。この坂道の上にあるのがカイザーブルク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/dbb5b20059249f30bbc82c40f58ad632.jpg)
坂を上りきってカイザーブルクに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/4f1f62b1f7b9e991a9da0a6c1eeab44a.jpg)
カイザーブルクの門をくぐると早速旧市街を見渡せるポイントを発見。でも意外に展望台の場所は低くて旧市街を一望、というまでにはいかなかった。けど、景色はすばらしい。雲ひとつない快晴でまぶしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/dd5be19470423b3a9977e9b9f928d64b.jpg)
カイザーブルク内にはレンガ色の建物がいくつも並んでいる。ほんとに日本とはかけ離れた風景だなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/6f26b58c00da14a73b7b4a504a695d0e.jpg)
城を下から撮った写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/dc0a060f77da41e992a27ef6347b61c8.jpg)
カイザーブルク内にはハンブルガーSVサポーターの姿もちらほら。ハンブルクから観光&サッカー観戦かな。僕とやってること同じだ笑。
「歩き方」によると、正午ちょうどに中央広場にある教会の仕掛け時計が動き出すらしい。行ってみることにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/32e44d9abe5ef2e087cf4682ba72e907.jpg)
↑カイザーブルク内の写真
中央広場へ向かう途中にはドイツらしい木組みの家も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/49a2e7e651393478539fd6aa820d1ba7.jpg)
坂を下って再び日曜市が開かれている中央広場へ。ここで屋台のバナナチョコと近くのマクドのカプチーノを買って教会の前に陣取った。さあ、バナナチョコを食べながら、カプチーノを飲みながら仕掛け時計鑑賞するとしよう!中央広場には仕掛け時計を見ようとたくさんの観光客が集まってきた。
そして、12時ちょうど、鐘とともに時計の下の扉が開いて人形がカタカタ出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/5f0fc573bec29fa148b256cafccc1b2f.jpg)
うーん・・・意外にしょぼい。円盤の周りに並んで立っている数体の人形がくるくる回ってる。
時々、人形の手がカタッ、カタッと動いてる。確かに仕掛け時計だな。しかしこの仕掛け時計がこれだけの人を集めるとは・・・。ある意味すごいなー。
特に盛り上がることもなく、仕掛け時計は終了。うーん、微妙だった。でもチョコバナナ+カプチーノの組み合わせは最高!うまかった。
次は旧市街の西の方へ行ってみることに。 西の方は中心と比べて落ち着いた街並みが続く。下はヘンターシュテークという屋根つきの橋の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/4bec6eead458a68a86b5fc3a12c6dc61.jpg)
のんびり釣りを楽しむ親子の姿も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/a2ef0543e0c5253e46e4a1d4271e6167.jpg)
時刻は2時過ぎ。そろそろ遅めの昼食を食べることに。せっかくだから名物ニュルンベルクソーセージを本場で食べたい!「ブラ-トヴルストホイスレ」という店が一番の評判の店らしい。ここに決定。
店に入ると、中は人でいっぱい。人気あるんだなー。さっそくニュルンベルクソーセージ10本を注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/67745c2b0898888ee964e3aafccd63d6.jpg)
このソーセージはほんとにうまかった。ソーセージの炭火焼みたいな感じですごく香ばしい。あっという間に完食。ビールが好きだったらもっとおいしく感じるのかなー。残念ながら僕はビールが苦手なので、オレンジジュースを注文。周りが大ジョッキでビールをグイッとうまそうに飲んでるのを見るとちょっとうらやましくなったけど、おいしいニュルンベルクソーセージを食べることができて満足。
時刻は3時半。さあ、そろそろブンデスリーガ観戦に行くか!その前に旧市街にあるFCニュルンベルクショップへ。記念にタオルマフラーを買おう。
FCニュルンベルクファンショップもたくさんの品揃え。たくさんあるタオルマフラーの中から下のデザインを選んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/9448bd30632ce4bbacaff110050ebbfe.jpg)
「下に並んでる数字はFCニュルンベルクがリーグ優勝した年だよ」と店のおばさんが教えてくれた。最後の優勝は1968年。「最近は低迷してるんだよー」とおばさんは嘆いていた。
さあ、準備が整ったところでスタジアムへ行こう!!旧市街を囲む城壁を越えて駅へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/03867b1053de9d7206ead236298d8692.jpg)
駅にはすでにたくさんの酒瓶をもって談笑するニュルンベルクサポーターの姿が。週末は酒飲んでサッカー観戦というのがドイツのサッカーファンのスタイルみたい。
サポーターについていって迷うことなくイージークレジットシュタディオンに到着!わくわくするなあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/59df856db65ee6b0c21a4dc810893910.jpg)
ここはサッカー専用スタジアムではないので、ピッチがやや遠め。それでもスタンドの傾斜が急で席もいいところだったのでとても見やすい。ちなみに、ここでドイツ2006ワールドカップの日本vsクロアチアが行われたらしい。へぇ~へぇ~。
試合開始直前にはほぼ満員に。ニュルンベルクは下位に低迷しているチームなのにそれでも満席になるとはやはりブンデスリーガの人気は凄まじい。
ゴール裏には熱心なサポーターが陣取って迫力ある応援を繰り広げている。下はたくさんのサポーターがタオルマフラーを掲げて「FCニュルンベルクの歌」を合唱しているときの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/893de1cf831c2c638042cbd58f47abf1.jpg)
そして試合開始!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/4b65133e130b59a9589e72f6afecbca0.jpg)
先週はハンブルガーSV応援したけどがんばれFCニュルンベルク!にわかファン丸出しだな笑。
ハンブルガーSVの方が格上だけど、意外にもFCニュルンベルクペースで試合は進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/4161d319193611ae84a371a23b5c0d17.jpg)
↑試合中の1コマ
そして前半終了間際、FCニュルンベルクがPKを獲得!!場内総立ちで大声援!!決めろよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/fb7cf34af367bcced476b87ed54ee083.jpg)
↑PK直前に撮った写真
しかし!なんとPKはあっさり止められてしまった。周りのサポーターもため息。あーあ・・・。
0-0のまま前半終了。下の写真は遠方から駆けつけたハンブルガーSVサポーター。ちょっとぶれてるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/68/5456a6159f8419bba022f15d8e3f0a75.jpg)
そして後半開始!前半は両者攻めあってなかなかおもしろい展開だったけど、後半は両者ミスが続出。どうも息があっていないよう。両方とも調子が悪い感じ。周りのFCニュルンベルクサポーターもため息ばかり。
後半半ば、ハンブルガーSVのシュートが枠に直撃してびっくり!バーに助けられた。みんなで思わず「ほっ・・・」。
FCニュルンベルクも「いけるか!?」と思ったシーンが何回かあったけどゴールにはつながらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/3f7d9d596db6605bb8f609af0afb67b5.jpg)
↑攻めるFCニュルンベルク
結局スコアレスドローで試合終了。うーん、点が入らなくて残念。まあ5試合も見たらそんな試合も1試合ぐらいあるかな。しょうがない。それでもサポーターが繰り広げる応援は迫力あったし、周りの観客も熱く、いい雰囲気の中サッカー観戦ができてよかった。
時刻は7時半。もう真っ暗。さあ、ヴュルツブルグに帰ろう。イージークレディットシュタディオンを後にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/af96434f9a131335a14b05aadeb01a05.jpg)
また1時間ほど、電車に乗って9時頃にヴュルツブルグに到着。ヴュルツブルグの駅構内はお店が少ない。しかももうどこも閉まってる。結局この日の夕食は、閉店間際のパン屋の売れ残った割引パンでした。ホテルに戻ってこの日も終了。明日はもうちょっとうまいもん食べようと誓った。
~この日使ったお金~(1€=160円)
・カプチーノ&チョコバナナ 3€
・DB博物館 4€
・FCニュルンベルクのタオルマフラー 13€
・ニュルンベルクソーセージ 11.8€
・ニュルンベルクの磁石 3€
・夕食のパン 1.9€
計36.7€
つづくーーーーーーーーーーー。
この日はヴュルツブルグから日帰りでニュルンベルク観光&ブンデスリーガ観戦しようと計画していた。
日曜日はどこのホテルも平日より朝食時間が遅い。平日は7時~だけど日曜は8時半~。というわけで、8時半起きとちょっと遅めのスタート。すごく量の多い朝食で満腹になってこの日もスタート!ヴュルツブルグ中央駅から列車に乗り込んだ。
10時半頃、ニュルンベルクに到着。ヴュルツブルグ・ニュルンベルク間は、電車で1時間程度。ニュルンベルク中央駅はちょっと古い感じの建物。駅舎の雰囲気は町によってぜんぜん違うなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/3de75b28ea1fcfa4c42bb19bdb02e1aa.jpg)
↑ニュルンベルク中央駅
ニュルンベルクは戦争で町の90%が破壊され、戦後、昔通りに復興したのが現在の姿らしい。旧市街に入ると、さっそくニュルンベルク独特のレンガ色の建物が目の前に現れた。石畳にレンガ色の建物。他のドイツの町とはちょっと雰囲気が違っておもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/7316762e7af73ef035ce2453fb781422.jpg)
日曜日なのでデパートなどのお店はやはりやっていない。それでも中央広場では日曜市が行われていてたくさんの人出!みんな行くところないからここに集まるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/275017b9e5ad981cbac4db84bbeac93c.jpg)
↑中央広場の日曜市
旧市街は、建物はきれいだし車が少なくて道幅は広いし散歩が楽しい。天気もいいし今日もたくさん歩く一日になりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/cde61037c011b0bbd30ba79175afd73b.jpg)
さっそくニュルンベルク一の観光スポット、カイザーブルクヘ行くことに。カイザーブルクは神聖ローマ皇帝の城で、塔からニュルンベルクの旧市街を一望できるらしい。また一味違う風景が見られるだろう。
旧市街の奥の方へどんどん進んでいくと、急な坂道になった。この坂道の上にあるのがカイザーブルク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/dbb5b20059249f30bbc82c40f58ad632.jpg)
坂を上りきってカイザーブルクに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/4f1f62b1f7b9e991a9da0a6c1eeab44a.jpg)
カイザーブルクの門をくぐると早速旧市街を見渡せるポイントを発見。でも意外に展望台の場所は低くて旧市街を一望、というまでにはいかなかった。けど、景色はすばらしい。雲ひとつない快晴でまぶしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/dd5be19470423b3a9977e9b9f928d64b.jpg)
カイザーブルク内にはレンガ色の建物がいくつも並んでいる。ほんとに日本とはかけ離れた風景だなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/6f26b58c00da14a73b7b4a504a695d0e.jpg)
城を下から撮った写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/dc0a060f77da41e992a27ef6347b61c8.jpg)
カイザーブルク内にはハンブルガーSVサポーターの姿もちらほら。ハンブルクから観光&サッカー観戦かな。僕とやってること同じだ笑。
「歩き方」によると、正午ちょうどに中央広場にある教会の仕掛け時計が動き出すらしい。行ってみることにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/32e44d9abe5ef2e087cf4682ba72e907.jpg)
↑カイザーブルク内の写真
中央広場へ向かう途中にはドイツらしい木組みの家も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/49a2e7e651393478539fd6aa820d1ba7.jpg)
坂を下って再び日曜市が開かれている中央広場へ。ここで屋台のバナナチョコと近くのマクドのカプチーノを買って教会の前に陣取った。さあ、バナナチョコを食べながら、カプチーノを飲みながら仕掛け時計鑑賞するとしよう!中央広場には仕掛け時計を見ようとたくさんの観光客が集まってきた。
そして、12時ちょうど、鐘とともに時計の下の扉が開いて人形がカタカタ出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/5f0fc573bec29fa148b256cafccc1b2f.jpg)
うーん・・・意外にしょぼい。円盤の周りに並んで立っている数体の人形がくるくる回ってる。
時々、人形の手がカタッ、カタッと動いてる。確かに仕掛け時計だな。しかしこの仕掛け時計がこれだけの人を集めるとは・・・。ある意味すごいなー。
特に盛り上がることもなく、仕掛け時計は終了。うーん、微妙だった。でもチョコバナナ+カプチーノの組み合わせは最高!うまかった。
次は旧市街の西の方へ行ってみることに。 西の方は中心と比べて落ち着いた街並みが続く。下はヘンターシュテークという屋根つきの橋の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/4bec6eead458a68a86b5fc3a12c6dc61.jpg)
のんびり釣りを楽しむ親子の姿も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/a2ef0543e0c5253e46e4a1d4271e6167.jpg)
時刻は2時過ぎ。そろそろ遅めの昼食を食べることに。せっかくだから名物ニュルンベルクソーセージを本場で食べたい!「ブラ-トヴルストホイスレ」という店が一番の評判の店らしい。ここに決定。
店に入ると、中は人でいっぱい。人気あるんだなー。さっそくニュルンベルクソーセージ10本を注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/67745c2b0898888ee964e3aafccd63d6.jpg)
このソーセージはほんとにうまかった。ソーセージの炭火焼みたいな感じですごく香ばしい。あっという間に完食。ビールが好きだったらもっとおいしく感じるのかなー。残念ながら僕はビールが苦手なので、オレンジジュースを注文。周りが大ジョッキでビールをグイッとうまそうに飲んでるのを見るとちょっとうらやましくなったけど、おいしいニュルンベルクソーセージを食べることができて満足。
時刻は3時半。さあ、そろそろブンデスリーガ観戦に行くか!その前に旧市街にあるFCニュルンベルクショップへ。記念にタオルマフラーを買おう。
FCニュルンベルクファンショップもたくさんの品揃え。たくさんあるタオルマフラーの中から下のデザインを選んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/9448bd30632ce4bbacaff110050ebbfe.jpg)
「下に並んでる数字はFCニュルンベルクがリーグ優勝した年だよ」と店のおばさんが教えてくれた。最後の優勝は1968年。「最近は低迷してるんだよー」とおばさんは嘆いていた。
さあ、準備が整ったところでスタジアムへ行こう!!旧市街を囲む城壁を越えて駅へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/03867b1053de9d7206ead236298d8692.jpg)
駅にはすでにたくさんの酒瓶をもって談笑するニュルンベルクサポーターの姿が。週末は酒飲んでサッカー観戦というのがドイツのサッカーファンのスタイルみたい。
サポーターについていって迷うことなくイージークレジットシュタディオンに到着!わくわくするなあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/59df856db65ee6b0c21a4dc810893910.jpg)
ここはサッカー専用スタジアムではないので、ピッチがやや遠め。それでもスタンドの傾斜が急で席もいいところだったのでとても見やすい。ちなみに、ここでドイツ2006ワールドカップの日本vsクロアチアが行われたらしい。へぇ~へぇ~。
試合開始直前にはほぼ満員に。ニュルンベルクは下位に低迷しているチームなのにそれでも満席になるとはやはりブンデスリーガの人気は凄まじい。
ゴール裏には熱心なサポーターが陣取って迫力ある応援を繰り広げている。下はたくさんのサポーターがタオルマフラーを掲げて「FCニュルンベルクの歌」を合唱しているときの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/893de1cf831c2c638042cbd58f47abf1.jpg)
そして試合開始!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/4b65133e130b59a9589e72f6afecbca0.jpg)
先週はハンブルガーSV応援したけどがんばれFCニュルンベルク!にわかファン丸出しだな笑。
ハンブルガーSVの方が格上だけど、意外にもFCニュルンベルクペースで試合は進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/4161d319193611ae84a371a23b5c0d17.jpg)
↑試合中の1コマ
そして前半終了間際、FCニュルンベルクがPKを獲得!!場内総立ちで大声援!!決めろよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/fb7cf34af367bcced476b87ed54ee083.jpg)
↑PK直前に撮った写真
しかし!なんとPKはあっさり止められてしまった。周りのサポーターもため息。あーあ・・・。
0-0のまま前半終了。下の写真は遠方から駆けつけたハンブルガーSVサポーター。ちょっとぶれてるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/68/5456a6159f8419bba022f15d8e3f0a75.jpg)
そして後半開始!前半は両者攻めあってなかなかおもしろい展開だったけど、後半は両者ミスが続出。どうも息があっていないよう。両方とも調子が悪い感じ。周りのFCニュルンベルクサポーターもため息ばかり。
後半半ば、ハンブルガーSVのシュートが枠に直撃してびっくり!バーに助けられた。みんなで思わず「ほっ・・・」。
FCニュルンベルクも「いけるか!?」と思ったシーンが何回かあったけどゴールにはつながらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/3f7d9d596db6605bb8f609af0afb67b5.jpg)
↑攻めるFCニュルンベルク
結局スコアレスドローで試合終了。うーん、点が入らなくて残念。まあ5試合も見たらそんな試合も1試合ぐらいあるかな。しょうがない。それでもサポーターが繰り広げる応援は迫力あったし、周りの観客も熱く、いい雰囲気の中サッカー観戦ができてよかった。
時刻は7時半。もう真っ暗。さあ、ヴュルツブルグに帰ろう。イージークレディットシュタディオンを後にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/af96434f9a131335a14b05aadeb01a05.jpg)
また1時間ほど、電車に乗って9時頃にヴュルツブルグに到着。ヴュルツブルグの駅構内はお店が少ない。しかももうどこも閉まってる。結局この日の夕食は、閉店間際のパン屋の売れ残った割引パンでした。ホテルに戻ってこの日も終了。明日はもうちょっとうまいもん食べようと誓った。
~この日使ったお金~(1€=160円)
・カプチーノ&チョコバナナ 3€
・DB博物館 4€
・FCニュルンベルクのタオルマフラー 13€
・ニュルンベルクソーセージ 11.8€
・ニュルンベルクの磁石 3€
・夕食のパン 1.9€
計36.7€
つづくーーーーーーーーーーー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます