![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/f3cfc1617780ad54656d352cc4d1d4d3.jpg)
大好きなモバギ2(MC-R330)の中古探しに明け暮れて、すっかりと疲れてしまった。
そんな時。ふとAmazonでえくすぺりあZ☆ウルトラの星をなんとなく探していたらありました!
なぜかポチっていました・・・。
状態:非常に良い!
価格:1万円台!!!
まさに、さっきポチりました。
まだ、手元にありません。
自宅で受け取れない可能性があったので、とある場所へ配達してもらう予定です。
明日、受け取る予定です。
・・・。
あ~!安心した・・・。(何に?)
とにかくエクスペリアさんちのZウルトラの星さんは、状態のいいものが品薄になってきています。でもまぁとりあえずいろいろ、出回ってはいます。
漫画を読んだり、動画を視聴したり、文章を書くのに、とにかく重宝してしまっており、これがなくなると、謎の外国製の買いたくない端末になってしまうのがわかっているため、wifiモデルでもメモリが少なくてもいいので、とにかく温存しておきたい機種。
それが、Xperia☆Z☆Ultra(=ZULTRA=ずるとら)!!!
でも、買うつもりは全然ありませんでした。
だって、初代のホワイト号、2代目のむらさき号が、現在もご健在だからです。
でも、初代ホワイト号は、電池的な耐久力や、充電そのものが危うくなってきたため、今はおそるおそる起動したりしなかったり。そこで2代目むらさき号が現在大活躍している状態です。
このままではきっと、むらさき号も、ホワイト号の後を追ってしまうとも限らない。
でも、それでも買い足そうとは思っていませんでした。
そもそも、NEC様のモバイルギア2の中古をいろいろ探していただけでした。
モバギ2さんも、初代はお亡くなりになり、奇跡的に買い足していたアビバ2号(アビバモデルなるピンク色のかわいいモバギ)が、たった1台生きている状態です。
モバギ2については、初代の「みずいろ号」ですら、現在はもうなくなってしまった、とある地元のパソコン&ゲーム屋さんの一角に中古で3万円以下で売られていた中古品でした。まさにお年玉を宝物に変えた逸品なのでした。
ほんとに大事なおもちゃのように使っていましたし、家にあった、ちゃんとしたパソコンよりも好きで、文章を書いては悦に入っていたという思い出もあり、かなり思い出補正もあいまってはいるものの、自分にとってはきっと、死ぬ間際の走馬灯に出てくるに違いない、とまで思う機械のため、謎の焦りから必死で中古を探していたのです。
でもほとんどありませんでした・・・。
あっても、謎のオークションのお品のみ。
なるべくなら何らかのプロのお店で買いたいのに、今ではほんとに見つからない!
そりゃそうだよね。初代を買った時点で中古品だったし、製造日はミレミアムな西暦2000年前後くらいのお品です。調べてみると当時の発売価格は6万円くらい!!
★MobileGearII MC/R330
http://ozuma.o.oo7.jp/mcr330.htm
★【シリーズ往年のミニPC名機】モバイルギア(MC/R330)【一つの完成形】
https://daily-gadget.net/2018/12/01/post-131/
もはや伝説めいた記事しか出てきません。
当時6万円もしたことに驚きを隠せませんが、何より電池で長時間動く、Windowsのフルキーボードが使える機械が3万円以下で中古で手に入ったことが奇跡的でした。
当時はまだまだニッチな需要も多かったことでしょう。その後大人になってから謎の焦りで買い足していた時は、もうちょっと安くなっていたとはいえ、まだまだ状態のいいモバギ2はあった記憶があります。
その時でも、初代みずいろ号(水色なのでw)は生きていたのです。
生きていたけれど、大人になって謎の焦りからピンク色のアビバ号を買い足し、その後、みずいろ号は案の定壊れたため、アビバ号が生き残り、今もちゃんと起動する希少な存在となってます。
えくすぺりあZウルトラ号は、モバギ2に比べると、まだまだ出回ってはいますが、モバイル端末の宿命「充電池の死=端末の死亡」は、決して避けて通ることができません。
もちろん代わりになるような最新の端末は、特に海外製のものに多いのですが、あるといえば、ある、でも、ない・・・。
・・・という、不思議な状態になってます。
Android端末は、とにかくバージョンにより、進化して便利になる部分と、使えなくなってしまう機能が出てくる不便さなどが入り乱れているものなのです。
特に、今までここのブログでも語ってきたズルトラの良さは、他の真新しい端末にはない便利さと良さがあり、どうしても完全な代替機がない状態なのです。
この際、通信面は切り捨ててもよいです。
でも、Androidのバージョンが、いかんせん、4.4.2以上に上がらないため、ぐーぐるさんが、このバージョンのPLAYストアを切り捨てない限りは、まだまだアプリの更新やインストールは、”ギリ”できる状態となっております。
ギリギリ生きていられるバージョン状態なのですw
Android4.4.2が生きているうちに買い足して、入れたいアプリを入れておき、バージョンupで消える機能のあるソニーの3種の神器「ミュージック(WALKMAN)・アルバム・ビデオ(ムービー)」は更新せず、他のテキストアプリやGoogleフォト、Kindleなど、最低限のアプリを入れた状態で温存しておかなければ、いずれ「オンライン死亡」する運命なので、今買っておかないと、謎の焦りが収まりません!
もし「オンライン死亡」してしまったら、どんなにいい端末でも、アプリを入れることもできなくなり(ライフタッチノートがいい例ですw)、非常に不便な端末になってしまいます。
特に漫画などは、Kindleが生きているうちに、端末へオフラインで読めるようにダウンロードした状態にしておかなければなりません。
本や漫画は、だいぶデジタル化してしまっていて、リアル本はどんどん捨てている状態です。どんどん謎の焦りが出てきます。
もちろんKindleだけなら、Amazonでいくらでも安くFireタブレットが売っているので、読めなくなることはないと思いますが・・・。
iPad miniもあるし、スマホも使わなくなったのを含めれば数台あるし、ズルトラ号だって2台あり(1台は充電危うし温存中で使ってませんが)・・・。
でも、今使ってるズルトラむらさき2号だって、いずれは死亡する運命です。
モバギ2はほとんど探せない状態で半ばあきらめている状態ですが、ズルトラはあきらめきれません。Amazonにも在庫がなくなったり、あっても高かったり、いろいろ価格も変動しているため、楽天その他でもチェックはしていますが、Amazonはいろいろ便利でやっぱり検索してしまいます。
そんなわけで、ズルトラ3号、明日、到着!
まずは自動アプデをOFFってから、個別にアプリをインストールや更新作業だけをしておいて、最低限の仕上げをしてから充電した状態で、時々起動しつつ、温存をしておこうと思います。
※検索はduckduckgoを利用。最近愛用しています。
お願い!Android4.4.2を切り捨てないで!!!
まだまだ生かしておいてくださーーーーい!!!!
モバギ2の中古探しは、体力のある時に、また実行しようと思います☆
※wikiより