AfroDaikonのブログ☆

アフェリエイターでもインフルエンサーでもプロ作家でもない。単純に文章書いて遊びたい人。【お知らせ】記事をご覧ください!

PVZGW2~フレンド様と裏庭の終わりなき戦い!

2016-04-10 | Plants vs Zombies

プラント側の自分の家でぼ~っとステッカーを眺めていると、外国のフレンド様が遊びに来てくれました!(注:設定で「invite only」にしているとこうはなりません。)



というわけで!(中庭と信じて疑わない)裏庭のエンドレスバトルをプレイ!

雑魚ゾンビからボスゾンビまで、順番に強い敵が来襲してくる中、拠点を守らないといけません。ソロでは最後のエンドレスステージまで出来ませんでしたが、強いフレンド様がいると出来ますね♪

ボーナスでBOTも4体get出来るため、合計6体でのバトルが可能のようです。(たぶん)

全体的に色がキツイなぁと思ったので、編集ソフト(VideoStudioX7)内で色相変更しました。あまりに中央に敵が集中してくるので、いろいろな色彩が炸裂しており、そのままだと目に痛い、この感じ。



初代PVZGWは、牧歌的な目に優しいソフトな色合いでしたが、この続編は、ゾンビに支配されたという設定の人工的な世界のため、ネオン的ギラギラ感が半端じゃない。。。



実況も字幕もない記念動画です。よろしければどうぞ☆フレンド様は、滅多にget出来ない超絶レアなキャラを使っています。いいな~。欲しいなぁ・・・。

PvZGW2~フレンド様と裏庭の終わりなき戦い!(2人+bot)
https://www.youtube.com/watch?v=VnXrrFpTy34



あまり関係はありませんが、全体的に色がキツイと感じるのは、自分の目に問題があるのか、なんなのか自信がないので、こんなテストを受けてみました!

▼色の見え方チェッカー
PCのブラウザでチェックできます。こちらから!

これをやってみたところ、全然問題ないようで、結果も良好♪



色盲でもないし、特に著しく老化している訳でもなく(?)いたって超健康的な判定が出たものの、やっぱり、プラゾンGW2をプレイするときは、ガンマ値を、青赤緑の細かい設定で、黄色っぽく、くすんだような色合いにしてプレイしているのでありました。。。

あまりギラギラした極彩色ばかり見ていると、なんか心臓もドキドキしてくるし!!

プラゾンGW2は、かなりお勧めではあるものの、プレイの際にはディスプレイやテレビやゲーム内設定、Windows設定などは必須です。

お気をつけを!(´~`)b

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プラゾン2(GW2)の迷走っぷ... | トップ | 燃費が試される車のゲームが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Plants vs Zombies」カテゴリの最新記事