![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/fbd4282237ee47a27cfe661542e93a1f.jpg)
▼マイナー過ぎる?珠玉のピアノ曲~その4
ラフマニノフ 作品32 プレリュード 5番
Part1はあえて、重力が高い系、ズシーン・・・と来るものをチョイスしましたが、今度はふわふわ系です♪水の浮力に身を任せ・・・!
これも思い出深い、小さい規模の発表会で弾いた曲・・・・!もちろん録音環境が良いプロの演奏が一番です!しかしあえて、ここに・・・・。昔のブログ(ピアノの音声付ムービーをたくさんupしていました)でUPしていた自作ムービーをここだけの限定公開で埋め込みます~。(アフロの演奏です)
昔(といっても4年くらい前かな?)の音声です。グランドピアノのそばにICレコーダーを置いて気軽に録音したものです。録音環境や弾く人に寄って、こうも違うのか!と思われると思います。
こういう曲はとりとめがなくて、一般的にはただ聴くだけじゃ、「どう聴いていいかわからない」と思われる感じ・・・。動画の中でも紹介しているように、ラフマニノフって映画音楽を作っていたりした人。情景を思い浮かべて聴く(映画を見ているみたいに・・・)のがBEST!
そして・・・手が大きい人だったから、余裕で平気でポンポン音を飛ばす、音の幅の広い曲を作る・・・。「指が届かないぞー!」が多い作曲家。そんな中でも、これは手の小さめな私にも引けるマイナー系、珠玉の一品だと思います♪ピアノをやっている方!是非楽譜を手にとって弾いてみて下さい♪ペダルをしっかり踏み続けて☆
▼マイナー過ぎる?珠玉のピアノ曲~その6
ドビュッシー プレリュード第1集 パックの踊り
これも、とあるピアノのある料理屋さんの広いフロアを貸し切って演奏会した時、人前で弾いた曲。とりとめない!ヨーロッパ中世時代くらいの人がこれ聞いたらまさに、「聞き方が分からない!」系。でもとってもピアニスティック☆こういう曲が大好きです♪
一般的に、ドビュッシーのプレリュードは一部を除いてとっつきにくく、楽譜を読むのも一苦労・・・。まさに珠玉のマイナー系ピアノ作品と呼ぶにふさわしい一品。妖精がうろちょろしてる様が目に浮かぶ~♪弾いていてとても楽しかったなぁ・・・。
▼マイナー過ぎる?珠玉のピアノ曲~その5
ドビュッシー エチュード1番(5本の指のために)
動画では全曲(12曲)載っかってますが、私が大好きなのは最初に聞こえてくる「1番」です!
これは人前では弾いていませんが、大好きなのでレッスン受けてました。ほんとう、ドビュッシーらしい、音楽的な”皮肉”が効いていて、素敵なCメジャーのエチュード風の曲です。どんどん(正当な?)道をはずれて行き、Jazzyになっていく様が大好きすぎて、情熱が止まらない!最後は、自分を思い切り開放して生き生きしたドビュッシーという作曲家の息吹が伝わってくるようです!
っというわけで、「ザ・クラシックピアノ曲!」とばかりに、有名な曲ばかりもてはやされている中、ぜひともご紹介したい、マイナー過ぎるクラシックピアノ曲、珠玉の一品たちでした☆
全2回・・・というあっけないコラムでしたが、いかがでしたでしょうか?アフロがここでチョイスした曲たちは、今でもひっそりと愛してやまないピアノ曲です。時々思い出したかのように弾いています♪
さて。アフロがクラシックチョイスのミニピアノコンサートするとしたら、どれもこれも、
知らないなぁ・・・・(´~`)・・・・
と思われそう。(。-_-。)
アフロのミニ☆コンサートプログラム?
1.フォーレ:夜想曲 第1番 変ホ短調 作品33-1
2.ショパン:ポロネーズ 第1番 嬰ハ短調 作品26の1
3.ショパン:ポロネーズ 第10番 ヘ短調 作品71の3
4.ラフマニノフ:作品32 プレリュード 5番
5.ドビュッシー:プレリュード第1集 パックの踊り
6:ドビュッシー:エチュード1番(5本の指のために)
7.ラヴェル:ラ・メール・ロワ(ピアノ4手連弾)
他にもいろいろあるけれど~♪コラムで紹介した6曲+紹介していない1曲で〆たい・・・。
うう~ん。。。このラインナップでは、一般のお客様はゼッタイに入らない!一発目の曲がマイナー過ぎる、暗すぎる・・・。
微妙すぎる!!!"(,,-_-) "
ピアノ曲のご紹介記事を拝読しました~!
相変わらず、読みやすい・・。
毎度思うことですが、アフロさんのブログ記事は長文でも
どんどん読み進めていきたいと思うような、
そんな吸引力(?!)があります・・!
実は長文を読むのが苦手な私ですが、
何故かアフロさんのブログは読んでいるといつのまにか
記事が終わってしまう・・。
と、前置きが長くなってしまいましたが・・!
ピアノの演奏・・!すごいですね・・・!
私もむか~~し、子供のころにピアノを習っていましたが・・
子供のころにやめてしまったので、今では全く弾けず。
でも、演奏会と聞くと、習っていた頃の思い出がよみがえってきます・・。
・・手、痛かったなあ・・w先生にばーん!と自分の手を鍵盤に叩きつけられたとき・・。
などということは忘れることにして・・^^;
アフロさんはやっぱりいろいろな分野の知識が豊富で
すっごい!!気軽に話しかけていいのか?!と
改めて思ってしまいました・・・!
そして、知らない曲たちでしたが、紹介していただいて良かったです・・!
私もピアノを弾ける人になっていれば良かったなあ・・。
ではでは、「アフロのミニ☆コンサートプログラム」を是非聴いてみたい、いぬりんでした~!
長文失礼しました!
PvsZを買ったので、まず元となったPlants vs.Zombiesで練習しております・・!
いずれ、よかったら共闘しましょう・・^^ノ
m(_ _)m
なんと、先生がお手てを・・・なんという先生なのですか!(T_T)
文章は、そそそですか!?読みやすいとのことで、おほめ頂き!ありがたくぞんじます~。そして、気軽にどうぞ☆
クラシックのしかもマイナー系ばかりだと絶対に一般的には受けなそうだけど、、、マイナーをメジャーにするために(?)映画とかで使われれば絶対に良いだろうと思われて・・・。特に、1曲目の夜想曲とか。映画的☆
元祖PvZはどうでしたか!?いろんなゾンビ~とプラントの特性が分かってきたら、是非、てきと~に公式サーバーに入って、一緒に野良Coopでも、2人Coopでも致しましょう~!楽しみにしています!!!
ピアノ好きですよ。音が好きです。
最近のEDMというチャラチャラしたジャンルの曲でも、特にピアノの音が入ってる曲は好きです。
むかーしむかしに自分もピアノを習っていましたが、キツくなって泣いて受講中断を懇願したとか。。。
今となっては、後悔の念と当時の自分のへっぽこさを痛感させられます…
PVZ見て下さりありがとうございます~!ッと思ったら!
こんな記事にコメントまでっ!ありがとうございまする~
ピアノの音は単一だけど、その分想像が膨らんで、小説みたいで私も好きです。「ここはバイオリンみたいな~」「ここはバスドラムを叩くように!」と、音は単一なのに頭の中は常にバンド状態なところが良いところでもあり、最大の欠点でもあるというか・・・
それにしても!ピアノレッスンの被害は後を絶ちませんね(><;想像以上に、こういう話聞くこと多いです。
私もかつてはへっぽこ以下で、先生から「やめた方がいい」って言われたことあって泣いたことありますw。小学校3年の時だけど・・・なぜか、辞めませんでした。ははは!
ピアノの話で来てうれしいです♪ではではまた~ここかしこで!