花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

変わり種 さくら狩り 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター(1)普賢象、一葉、松月

2021年05月04日 20時18分32秒 | 2021年 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター
2021年 4月 4日


PM2:44 日比谷花壇大船フラワーセンターです さくら堤公園に行った翌日になります

センター内たくさんの種類の桜が咲きます 咲く時期も様々 地元の玉縄桜が散って暫くして咲いてる桜紹介します

花の築山 頂上テーブルとイスがあるスペースの近くの桜です


普賢象(ふげんぞう)『室町時代から栽培されおり、八重桜では最古の品種

鎌倉時代の普賢菩薩のお堂にあったので 普賢堂、後に普賢象になりました』と書かれてます

ウィキでは 『オオシマザクラを基に生まれたサトザクラ群のサクラ 

名前の由来は、花の中央から出ている雌しべの先端が曲がっており普賢菩薩の乗る白象の鼻に似ているため』


八重桜 葉っぱも付いてます 葉桜になってるのかと思ったら 花と葉っぱ同時みたいです


花の築山登り口 ここにも桜です


一葉 ウィキより 『オオシマザクラを基に生まれた栽培品種のサトザクラ群のサクラで日本原産のヤエザクラ。

イチヨウザクラと呼ばれることもある。 江戸時代以前からある栽培品種で荒川堤で栽培されていたサトザクラの一つ 』


一葉の隣には 松月(ショウゲツ)ウィキより 『オオシマザクラを基に生まれた栽培品種のサトザクラ群のサクラで日本原産のヤエザクラ 

花の中心部の1本か2本の雌しべは正常な柱頭と花柱ではなく細い葉のように葉化している。

このように葉化した雌しべを持つ似た品種にイチヨウとフゲンゾウがあるが、いずれも生殖能力を失っており

結実できないため接ぎ木や挿し木でないと繁殖ができない』

桜の花びらの固まりが すごいっす 固まりがたくさん


フゲンゾウ、イチヨウ、ショウゲツ 3本の桜 見分け方

『ショウゲツは若葉が黄緑色で花より遅れて展開することから他2種と区別でき、

イチヨウは葉化雌しべが一本で萼の部分がぎざぎざした鋸刃状になっていないこと、

フゲンソウは葉化雌しべが2本で、若葉が赤みを帯びていて花と同時に展開することで見分けられる』

確かに フゲンゾウは若葉が赤いっす 花と同時に葉っぱが出て来る なるほど

この3本は貴重みたいです 咲く時期も同じです 現在は緑の葉っぱで覆われてます・・・・・







フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじ狩り 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター(1)シロバナフジ

2021年05月04日 11時32分44秒 | 2021年 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター
2021年 4月 18日


AM11:21 日比谷花壇大船フラワーセンターです さくら狩りが忙しくホームグラウンドのアップができません・・・・(泣

行ってない? いやいやコンスタントにパトロールに来てますよ 但し全部アップしてたら夏になっちゃうので

抜粋して 今回は 藤の花です 既に散ってるので これから行っても見れませんよ・・・・(笑 


スイレン池横の ふじ棚です さくら狩りに地方に行ってるので ここでなかなかふじを見る機会が少ないっす

今回は前日の土曜日が雨で さくら狩りに行けなかった翌日の日曜日になります

4/30にも パトロールに来てますが ここのふじ棚は ふじは跡形もなくなってました

開花時間が短いっすよね 


ふじ棚から 垂れ下がってる ふじの花 綺麗ですよね 

花言葉は「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」「忠実な」 

女性を象徴する藤の通り、花言葉にも女性的な意味が多くあるそうです


ふじの花 5月を代表する花ですが ここは、1ヶ月程早いっすね


ピクニックグラウンドのふじ棚 こっちもたくさん咲いてます


ふじの花と言えば 足利フラワーパーク 2017年行ってますが 丁度見頃じゃないっすか

2019年には 亀戸天神 どちらもGWの時期 行きたくても 行けないっすね・・・・(泣


つる性なので ふじ棚がない所では 手入れ大変でしょうね


中央に鉄パイプ 支持材がないと 倒れちゃうよな


おぉ~! シロバナフジです 白はなかなか見れないっすよね


フジ色より 白い方は房が長いらしいが・・・・長いな・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー・ネモフィラ狩り 神奈川県横須賀市 くりはま花の国(2)ポピーと鯉のぼり

2021年05月04日 08時10分01秒 | 2021年くりはま花の国
2021年 5月 3日


PM12:08 横須賀市 くりはま花の国です 額縁見っけ! ここから写真を撮れって事か?


アグロステンマにポピーに 鯉のぼりです この時期 鯉のぼりが泳いでるんです


アグロステンマにヤグルマギクです 白、青、ピンク 三色咲いてます


ぐるっと回って 鯉のぼりとポピーを


ポピーは 約100万本・・・えっ! そんなに咲いてるのか? 因みに天空のポピーは1000万本

天空の10分の1 天空のポピーは5/22~6/6まで やるみたいです 県越えになるな 行けないかな?


そう言えば 屋外マスクでも感染するって言ってるぞぉ~・・・・(怖

agaの場合は 単独行動 マスク越しに話すって事もないけどね・・・・(笑


青空と一緒に たくさんの鯉のぼりが泳いでます


昨年は見れてない 2019年に見てるので 2年振りか


天気が良いので たくさんの人が 来てます 


鯉のぼりは 5/9まで 泳いでます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー・ネモフィラ狩り 神奈川県横須賀市 くりはま花の国(1)混んでるぅ~

2021年05月04日 07時22分00秒 | 2021年くりはま花の国
2021年 5月 3日


PM12:02 横須賀市 くりはま花の国です 久し振りに来てます 昨年のコスモス以来になります

この時期は ポピーがたくさん咲いてます 昨年もポピー来てますが ポピーの終わり位

今年は 丁度見頃 人が多いっす  


赤いポピーが多いかな ピンクも咲いてます カメラの調子が悪いっす 最初の何枚かが使えない・・・(泣


主役のポピーの端っこには アグロステンマが咲いてます


ピンクの花びら 中央は白く 立に筋が入ってます 筋がくっきり特徴がありますよね


フラワートレインです この日は家族連れがたくさん 満員でした


1回で乗れない人は 後ろにバスが写ってない? バスも満員でした 混んでるなぁ~


園内放送でも 言ってましたが 駐車場も満車 入口には長い列が出来てました


やっぱ ぼけてる 調子悪いなぁ・・・・(泣


アイスランドポピー、シャーレ―ポピー、カルフォルニアポピー(ハナビシソウ)

アイスランドポピー:株元から一本ずつ花茎を伸ばして開花する 、葉には毛が ない

シャーレ―ポピー:葉っぱがついた花茎が枝分かれしていくつものつぼみを つけ葉はうぶ毛のような毛がある 

違いがあるんで ポピーでいいか・・・・・(笑


今年もポピーたくさん咲いてます・・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする