2021年 4月 24日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c5/34a2442991827b19f583838e8d63052c.jpg)
PM12:25 弘前さくらまつり2021 弘前城 本丸 天守の側にいます この石は何だ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/32f5f82fc5e640bb7713bc2dcbf07470.jpg)
天守台の石垣に使われていた 隅石 左が『いかすみ石』右が『刻字隅石』
『いかすみ石』イカ型の隅石 天守天端4つ角に設置されていたそうです
『刻字隅石』刻字されてる隅石 刻字の内容は『大正四年十月 一日 爲 御即位大典 紀念修築之當事者 弘前市長 長尾 義連』
石垣の修理工事の記念で刻字されたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/605af54d340b3730fd986dc96bc92de2.jpg)
弘前城 本丸 天守と岩木山・・・・ちょっと写ってます・・・・(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/7bd6f4051497546ee50fb6c9a8bd9223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/01312eaf39b401269feb78360f700531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/42adbb635b5db98f8da1dbfc3afe2553.jpg)
天守の石垣がなので いまいち? 天守と桜です シダレザクラっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/b1ee02fb9fd95e460cff47e09871c675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/521e3a6f06ceecd1329a51885cd28188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cb/fffa5506240e7c2e975bd0a42b2d7b69.jpg)
天守が元の位置に戻る予定は 2025年 石垣の補修工事 10年も掛かるんですね
本丸から二の丸方面へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/29/14b12e1c9aa9b23923a5f3007d93373f.jpg)
これも古そうな シダレザクラです 看板ありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/5ac1f9b578d300b01acc8f2b4456c5e7.jpg)
『弘前枝垂れ』植栽が大正3年 1914年 107年前 花弁が7~8枚あり 普通のシダレザクラと異なるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/e9da9e25a23090a68a17e683ef28c6a7.jpg)
更に下った所にも シダレザクラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/c4097d90c1b807d504a402b52660e25a.jpg)
『御滝桜』植栽は弘前枝垂れと同じ 1914年 棟方志功(むなかたしこう)画伯が命名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/d3595bfe4ea07e64ea8a638dcf904c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/7a5331c1be658ac88aa80e8af6f6d47a.jpg)
御滝桜と天守・・・ちょっと見えてます・・・・・
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』