花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

もみじ狩り 京都府山科区 紅葉名所めぐり1日目 【4】-(5)天台宗 青蓮院門跡 将軍塚青龍殿 あっ!これが将軍塚じゃん

2022年01月07日 20時26分55秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 19日


PM3:28 将軍塚青龍殿 西展望台への階段を登ってます 階段から青龍殿です


更に上に登ってます 手前左に見えて来たのが あれっす この時は気づいてなかったっす


庭園の上部です もみじに隠れてます


結構高いっす 


西展望台到着です 大舞台からも 京都市街地の景色見えましたが


大舞台より更に高い場所 西展望台からの景色です


西展望台から 大舞台です


庭園入口です 


上から見て やっと気づいた これが将軍塚っす 下を歩いてて気づかないっす

直径約20m・高さ約2mの丸い塚 周りには石が積んであります

四条通の延長線上、八坂神社の真東に位置する場所になります 


塚の中央に 将軍塚の石碑があります・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府東山区 紅葉名所めぐり1日目 【3】-(5)鷲峰山 高台寺 霊屋、傘亭、時雨亭

2022年01月07日 08時35分08秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 19日


PM2:17 高台寺 中門から出て 登って着いたのは 霊屋(おたまや)になります


秀吉とねねの坐像を安置し、床下はねねの墓所となっています 内部の写真は撮れなかったはずです

外部 建物の軒下 装飾されてます 


臥龍廊です 上から 霊屋から 下は開山堂へ繋がってます 立入禁止です


あっ! このアングルっすね 良く見掛ける写真 開山堂と手前が臥龍池

もみじで臥龍池が隠れちゃってます


霊屋から下った所には 傘亭と時雨亭 奥の2階建てが時雨亭 2階が茶室になってます


平屋の方が傘亭です 天井板がなく唐傘を広げたように見えることから傘亭と呼ばれてます



隣の霊山観音の背中が見えてます 


傘亭と時雨亭をぐるっと1周り 高台になってるので ここからの景色は良いっすよね・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府東山区 紅葉名所めぐり1日目 【2】-(5)音羽山 清水寺 子安の塔

2022年01月07日 06時51分10秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 19日


PM1:14 清水寺 奥の院から本堂舞台です


本堂の左には 三重塔見えてます


奥の院から 先に進んでます 周りのもみじが 良い感じっす


三重塔の左には 京都の市街地見えてます


もみじの中を 更に登ってます


陽が当たってる もみじ綺麗っす


あれ? ここにも三重塔? 子安の塔になります


ここからも 本堂の舞台見えてます



子安の塔ともみじです 塔内には千手観音が安置されているらしいです・・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする