![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3e/6d65044f906ea3ce5bfe4c9903d196fd.jpg)
2022年 9月 30日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/ddcc68f2c315d68eb20d9c98369e8a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3d/b288890eb5669f0d0ec46c26e912d8eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/2cf464e23e86787feab7edcce1004afa.jpg)
AM10:13 鷺森神社の北側から進みます 鳥居見っけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9b/1c5d440eb2b5496c4e454d47670af5d1.jpg)
間違いなく 鷺森神社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/cd011591b2683cd297ebcc019be296ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/e45924f87c6eb99d2caf2e319e3f8f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3b/6acaffbfef1c1917fc314444eb4ad8dd.jpg)
森の中? 木々がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/a7bec9436afe77a069ce1716eedef11d.jpg)
左に手水舎、階段を登った所に 本殿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3e/6d65044f906ea3ce5bfe4c9903d196fd.jpg)
手前には拝殿 拝殿の奥に見えてるのが 本殿になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/ef19985da2e49ac49784ab85b811a8ed.jpg)
本殿に向かって 右側に 縁結びの石 八重垣になります 左の石
社務所で 黒石とお守り袋を買って 黒石を八重垣の上に乗せ祈願
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/46/ca8ecd79fa2344d1fb2068db46e98b21.jpg)
ここから真っ直ぐの参道が続いてます 帰りはこっちから進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/d482a5435222446761cec7a4cd91f35a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/b837d45e780466354cc783aa324e0c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/9a1220b7fd0356b7ad1e11bd22fc37a2.jpg)
参道の両側に もみじです もみじのトンネルなってる箇所もありました・・・・・・
覗いてください ➡ 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』