goo blog サービス終了のお知らせ 

カウカウタイム

日本で働くいち美容師がハワイでヘアメイクアップアーティストになるまでの日々の記録 2008〜2012

The Bus

2008-12-06 | 〜2011迄のハワイ生活記録
毎日バスで通勤していると色んなヒトに会う

日本では考えられないような場面も度々・・・

「今日こんなヒトがいたよ」と話しても

「ハワイだから、色んな人がいるから。みんな自由だからねえ」

と言うような、のほほんとした答えが返ってくる
ほんと、ここは自由人がいっぱいである







ケースなしでそのままウクレレをもって乗ってきて、さりげなーくハワイアンを歌い出す人
けっこう上手かったりして・・・
運転手さんも何も言わないし
降りるまでに3曲ぐらいきかせたもらいました



目の前のおじいさんが急にごそごそ何かを始めたと思ったら・・・

・・・手品だった

かなり芸達者で淡々と4種類ぐらいやってくれた
まわりの人もだまってじーっと見てて
終わったら軽く拍手がおきた
単に人に見せたかっただけかもしれない




生花のレイをつけて乗ってきた7,8歳の少年

学校でなにかいいことをしてもらったらしい
周りの人に 「ぼく、がんばったんだ 的なことを
うれしそうに話していてほほえましかった



あと、お年寄り、体の不自由な人に席を譲る事は徹底していて
とても良いことだと思います


時々旅行者が知らずにでんと座っていたりすると
歩行器をもったおばあさんが

「あんた!そこどきなさい!

ずばっと言ったりするのも面白いです


私も一応女性なので
席が空いた時、隣に立っているのが男性だったら
必ずと言っていいほど「どうぞ」と座らせてもらえます

このマナーの良さはどうやったら日本に浸透させることが出来るのでしょうか

本当にいつも感心してしまいます



でも満員のバスで隣の人が

「こんなに臭っちゃ捕まっちゃうな、捕まっちゃうな」
とブツブツ言いながら

明らかにやばいお薬のような葉っぱのような
小さいビニールに入った包みをムキムキし出した時
(ヒ~~、誰か変わって~~と心の中で叫びました


ランキング参加してみました。よろしかったらポチっとお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
Mahalo