先日 Tから電話があって
「ねえ、広島風お好み焼き焼ける?」ときた
一応 材料と構造はわかっているので何とかなると思う、というと
Tの友人にお好み焼きの焼き方を教えてあげて欲しいとの事
そんな感じで 週末「粉モン教室」がTの同僚Sさん宅で行われることになった
Sさんは日系アメリカ人で、かつてTと同じ学校で日本語教師をしていた
「でもあんまり日本語上手じゃないよ」という言葉どおり彼女の日本語はかなり危うかった
普通に話をするには全く問題ないのだけど
私たちが創造する「アメリカ人でいて日本語の先生」というのは
例えば、デーブさんとか、セインさんみたいに「中に日本人が入っている」と思うぐらい
ぺらぺらでないといけないと思っていた
でもSさんは、日本語の教え方についてはプロの様だった
「外国人に日本語を教える」という面では
案外同じ非日本人の先生のほうが効率が好いと聞いたことがある
英語も同じで外人の先生に習うよりより
最初は日本人の弱い所を知り尽くした日本人の先生のほうが生徒の上達が早い場合もある
例えばかばんという発音には最後にng音が入っているという
私たちはそれを自分で発音しておきながら意識していない
外人に「KABAN」と発音をさせると凄く不自然だけど「KABANG」と表記するとちゃんと発音するらしい
Sさん曰く「こんばんは」も「KONG BANG WA」なんだそうだ
言葉のつながりはさておき、確かにSさんの日本語はとても自然な発音だった
話がそれたけど、粉モン教室 では
私がお好み焼き、Tがたこ焼きの作り方について教え
Sさんは事細かにレシピをiPHONEに英語で打ち込んでいった
しかしここで困った事態発生
お好み焼きもたこ焼きも、基本目分量で作るので細かい分量がわからないのだ
Sさんは粉と水の配分について凄く知りたがったが
私とTは「とろみで覚えろ、とろみで!」とアメリカ人のSさんに超難解な教え方をしてしまった
結論としては
お好み焼きの生地→クレープの生地
たこ焼きの生地→パンケーキの生地 ぐらいというアバウトなもの
果たしてこれでSさんはこれらを作れるようになったのだろうか?
最後にお好み焼きについて物申す
世間の人は広島のお好み焼きを「広島焼き」というが
広島ではそんな言い方は存在しません!
あくまであれがお好み焼きであって、関西風の混ぜて焼く奴は「モダン焼き」
そして広島ではお好みやきに「焼きそばが入っている」と認識されていますが
入っているのは「そば」で「焼きそば」ではない!
※一応焼いてはいるが、具は入ってない
そしてお好み焼き屋にはいると「そばにする?うどんにする?」と聞かれても驚かないで
注文時には「豚玉そば」とか「いか天うどん」とかと言うので
お好み焼きを注文するとき「お好み焼き」という単語は使いません
ああ、熱く語ってしまったけどこれが
「広島人はお好み焼きにうるさい」といわれる所以なのかしら
ランキング参加してみました。よろしかったらポチっとお願いします
Mahalo
「ねえ、広島風お好み焼き焼ける?」ときた
一応 材料と構造はわかっているので何とかなると思う、というと
Tの友人にお好み焼きの焼き方を教えてあげて欲しいとの事
そんな感じで 週末「粉モン教室」がTの同僚Sさん宅で行われることになった
Sさんは日系アメリカ人で、かつてTと同じ学校で日本語教師をしていた
「でもあんまり日本語上手じゃないよ」という言葉どおり彼女の日本語はかなり危うかった
普通に話をするには全く問題ないのだけど
私たちが創造する「アメリカ人でいて日本語の先生」というのは
例えば、デーブさんとか、セインさんみたいに「中に日本人が入っている」と思うぐらい
ぺらぺらでないといけないと思っていた
でもSさんは、日本語の教え方についてはプロの様だった
「外国人に日本語を教える」という面では
案外同じ非日本人の先生のほうが効率が好いと聞いたことがある
英語も同じで外人の先生に習うよりより
最初は日本人の弱い所を知り尽くした日本人の先生のほうが生徒の上達が早い場合もある
例えばかばんという発音には最後にng音が入っているという
私たちはそれを自分で発音しておきながら意識していない
外人に「KABAN」と発音をさせると凄く不自然だけど「KABANG」と表記するとちゃんと発音するらしい
Sさん曰く「こんばんは」も「KONG BANG WA」なんだそうだ
言葉のつながりはさておき、確かにSさんの日本語はとても自然な発音だった
話がそれたけど、粉モン教室 では
私がお好み焼き、Tがたこ焼きの作り方について教え
Sさんは事細かにレシピをiPHONEに英語で打ち込んでいった
しかしここで困った事態発生
お好み焼きもたこ焼きも、基本目分量で作るので細かい分量がわからないのだ
Sさんは粉と水の配分について凄く知りたがったが
私とTは「とろみで覚えろ、とろみで!」とアメリカ人のSさんに超難解な教え方をしてしまった
結論としては
お好み焼きの生地→クレープの生地
たこ焼きの生地→パンケーキの生地 ぐらいというアバウトなもの
果たしてこれでSさんはこれらを作れるようになったのだろうか?
最後にお好み焼きについて物申す
世間の人は広島のお好み焼きを「広島焼き」というが
広島ではそんな言い方は存在しません!
あくまであれがお好み焼きであって、関西風の混ぜて焼く奴は「モダン焼き」
そして広島ではお好みやきに「焼きそばが入っている」と認識されていますが
入っているのは「そば」で「焼きそば」ではない!
※一応焼いてはいるが、具は入ってない
そしてお好み焼き屋にはいると「そばにする?うどんにする?」と聞かれても驚かないで
注文時には「豚玉そば」とか「いか天うどん」とかと言うので
お好み焼きを注文するとき「お好み焼き」という単語は使いません
ああ、熱く語ってしまったけどこれが
「広島人はお好み焼きにうるさい」といわれる所以なのかしら
ランキング参加してみました。よろしかったらポチっとお願いします
Mahalo
あ~お好み焼きの口になってきた~~
食べたい!
夏のつぶやきですが。
麺が、上面にくるんだ。
ヘラを入れるとパリッてするよー。
挽き肉が香ばしいよー。
備後の府中町ではこれが主流らしい。
町おこしにまんまと乗せられた感が…
すごい気になる!
そういえば、広島市内のお好みは円形のままだね
近所で買うと折ってあるよね、確かに・・・
気がつかんかった~~
皆の心配してるおたふくソースはドンキに売ってます。
でも自分で持ち込むと税関で没収されちゃうんだよね、悲しい。
前にNI-TA(友人)が粉とソース送ってくれたけど、こちらもソースが没収されて、お好み焼き粉だけが届くという悲しいことがあったなあ。。。
ちなみに半分に折るのは呉方面の特徴らしい。
こちらでは、挽き肉とパリパリ麺で【府中焼き】がブレイク中☆
美味しいよ!
お好み焼き、月に3~4回は食べちゃうよ。
おたふくバンザイよ(・∀・)
よくお祭りの縁日で売ってたあれですね
実際家で、広島風のお好み焼き作ることってあんまりないよね
あれはあくまで外で食べる物という感じがする・・・
UPした後すぐNI-TAから粉と水の配分がメールされてきたよ。よく知ってるなあ~と思っちゃった
しかしおうちで焼くのは関西風のが簡単だよね
それもあるけど、薄く焼いた生地の上に豚肉長ネギを乗せ、卵を乗せペッンコにして中にソースを塗って半分に折って食べる、たぶん一銭焼きってのも(昔一銭で買えたのでこの名前)も簡単だよ
材料も少なく手軽に食べれるよ
おためしあれ!!てか、おたふくソースはあるの?