Hawaii好きの人にはおなじみのGarlic Scampi![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
有名なのはハレイワにあるジョバンニ
最近はワイキキにも同じようなエビ屋台
が出て
そこそこ人気のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/242b33542185a81887969fbbc6e2b986.jpg)
ジョバンニのGarlic Shrimp Plate
Spicy type もありますが、辛すぎてエビの味が解らなくなるなるので
私はこっちが好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
このソース、実は販売されてるので
お土産に買って帰って日本で再現することも可能です
以前はダイエーで入手出来たけど
ドンキホーテに変わってからも取り扱っているかは不明です
でもご安心を
わざわざ買いに行かなくても
自分で簡単に作ることが出来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
Galric Scampi
エビ(やや大ぶりの物) ・・・・・ 1~2パック
白ワイン ・・・・・ 1/2カップ
オリーブオイル ・・・・・ 1/2カップ
ニンニク(荒く刻む) ・・・・・・ 4~6カケ
ハワイアンソルト ・・・・・ 小さじ1と1/2
背側に切り込みを入れワタを取ったエビを 残りの材料をあわせた物に
一晩漬け込む
漬け汁ごと、熱したフライパンに一気にぶっこんで強めの中火で両面を焼く
汁気が飛んで こんがりしたら出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ニンニクは一度冷凍した物を使うとにおいがマイルドになって、次の日も残りにくくなります。
いっぱいゴロゴロ入ってる方がおいしいので是非冷凍物をたくさん使って!
ミセスMはオリーブオイルの代わりにバターを使うらしいです。
この場合バターは焼くときに加え、バターに含まれる分だけ塩は少な目に
お好みでチリペッパーやブラックペッパーを加えてアレンジしてもおいしいです
焼くだけなのに意外に好評な一品でよく飲み会などに持っていきます
最近はベトナム産などがスーパーで安く売っています
これらは皮が柔らかく、そのまま食べられるので
わざわざ車エビなどの高価なものよりいいと思いますが
好みはそれぞれですので・・
私、実は皮あんまり好きじゃないので剥きますが
ダンナはめんどくさいのでそのまま食べてます
カルシュウム摂取できる点では
皮も食べた方がいいらしいですね
ランキング参加してみました。よろしかったらポチっとお願いします
![にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ](http://overseas.blogmura.com/hawaii/img/hawaii88_31.gif)
Mahalo![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
有名なのはハレイワにあるジョバンニ
最近はワイキキにも同じようなエビ屋台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
そこそこ人気のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/242b33542185a81887969fbbc6e2b986.jpg)
ジョバンニのGarlic Shrimp Plate
Spicy type もありますが、辛すぎてエビの味が解らなくなるなるので
私はこっちが好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
このソース、実は販売されてるので
お土産に買って帰って日本で再現することも可能です
以前はダイエーで入手出来たけど
ドンキホーテに変わってからも取り扱っているかは不明です
でもご安心を
わざわざ買いに行かなくても
自分で簡単に作ることが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
Galric Scampi
エビ(やや大ぶりの物) ・・・・・ 1~2パック
白ワイン ・・・・・ 1/2カップ
オリーブオイル ・・・・・ 1/2カップ
ニンニク(荒く刻む) ・・・・・・ 4~6カケ
ハワイアンソルト ・・・・・ 小さじ1と1/2
背側に切り込みを入れワタを取ったエビを 残りの材料をあわせた物に
一晩漬け込む
漬け汁ごと、熱したフライパンに一気にぶっこんで強めの中火で両面を焼く
汁気が飛んで こんがりしたら出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
いっぱいゴロゴロ入ってる方がおいしいので是非冷凍物をたくさん使って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
この場合バターは焼くときに加え、バターに含まれる分だけ塩は少な目に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
最近はベトナム産などがスーパーで安く売っています
これらは皮が柔らかく、そのまま食べられるので
わざわざ車エビなどの高価なものよりいいと思いますが
好みはそれぞれですので・・
私、実は皮あんまり好きじゃないので剥きますが
ダンナはめんどくさいのでそのまま食べてます
カルシュウム摂取できる点では
皮も食べた方がいいらしいですね
ランキング参加してみました。よろしかったらポチっとお願いします
![にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ](http://overseas.blogmura.com/hawaii/img/hawaii88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)