夏
を満喫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
しているのは旦那・・・。
先ほど、つりざおの先が折れた!と一時帰宅、
替えの竿先を持ってまた出かけて行きました
。
「楽しそうだね」っと半分あきれ顔
で声をかけたところ
「夏休みらねっか
(新潟弁)」と満面の笑みを浮かべて・・・。
旦那は1時間かけて自転車通勤をしている。
自分が加害者となる万が一のために損害保険に加入しました。
その保険には携行品損害保険が付加されているため、保険対象となるか担当の人に聞いたところ、保険金がでるそうです。
(「釣竿等釣り用に設計された漁具」は携行品損害保険金の支払対象外になっている保険会社も多い)
「あの釣り竿30万円だったけど、部品がなくて修理が出来ないと
新しいものを買うことになったら30万円補償してくれるのかな?」
って私に聞くから、
「会社によって補償最高額は違うと思うけれど大体10万円~20万円じゃないかな?で、30万円って・・・」
「メーカーから特別に5万円で譲って貰ったのだけどさ」
はい、釣り竿も馬鹿になりません。
実際、それ以上のお値段の和竿も所持していますが、もったいなくてそれは観賞用だとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
我が家の冷凍庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/74e383fcfdc09d600d9aa8a349d37ad2.jpg)
袋の日付は冷凍した日付。100匹はあるわね。鮎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/740109a81c211b1e2395bec4f67b2c07.jpg)
鹿の文字が目に入ったかと・・・、はい、鹿肉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/35d5a53c47f15e18b1f016c730f51881.jpg)
こちらは新潟小川屋さんの鮭・鱒(切り落とし&お弁当用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/53f8ca722f76c48653c6c176e2bb320e.jpg)
梨が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/04645160d1ecfe6b1af74284d079b2ea.jpg)
2個、仏様へお供えした後です。
私のお盆休み、旦那も休みですが、毎日鮎釣りに出かけてます。
私はそっちの方が楽チンなんだけどね、長男は相変わらず連絡なし。
次男は夜勤明けで夏休みが貰えたそうで、高速バスで帰ってきます。
三男は明日までアルバイト。青果部門で、初日は大玉すいかをネットに入れ店頭に並べる・・・重くて疲れたって。
時給は高校生アルバイトにしたら800円と高額!
鮮魚も大変らしいけれど、昨日は外でパプリカの袋詰めをやったそうで暑さとの戦いでもあったみたい。
11日から15日までのお盆の期間限定なんだけど、勉強になってると思うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
しているのは旦那・・・。
先ほど、つりざおの先が折れた!と一時帰宅、
替えの竿先を持ってまた出かけて行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
「楽しそうだね」っと半分あきれ顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
「夏休みらねっか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
旦那は1時間かけて自転車通勤をしている。
自分が加害者となる万が一のために損害保険に加入しました。
その保険には携行品損害保険が付加されているため、保険対象となるか担当の人に聞いたところ、保険金がでるそうです。
(「釣竿等釣り用に設計された漁具」は携行品損害保険金の支払対象外になっている保険会社も多い)
「あの釣り竿30万円だったけど、部品がなくて修理が出来ないと
新しいものを買うことになったら30万円補償してくれるのかな?」
って私に聞くから、
「会社によって補償最高額は違うと思うけれど大体10万円~20万円じゃないかな?で、30万円って・・・」
「メーカーから特別に5万円で譲って貰ったのだけどさ」
はい、釣り竿も馬鹿になりません。
実際、それ以上のお値段の和竿も所持していますが、もったいなくてそれは観賞用だとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
我が家の冷凍庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/74e383fcfdc09d600d9aa8a349d37ad2.jpg)
袋の日付は冷凍した日付。100匹はあるわね。鮎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/740109a81c211b1e2395bec4f67b2c07.jpg)
鹿の文字が目に入ったかと・・・、はい、鹿肉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/35d5a53c47f15e18b1f016c730f51881.jpg)
こちらは新潟小川屋さんの鮭・鱒(切り落とし&お弁当用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/53f8ca722f76c48653c6c176e2bb320e.jpg)
梨が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/04645160d1ecfe6b1af74284d079b2ea.jpg)
2個、仏様へお供えした後です。
私のお盆休み、旦那も休みですが、毎日鮎釣りに出かけてます。
私はそっちの方が楽チンなんだけどね、長男は相変わらず連絡なし。
次男は夜勤明けで夏休みが貰えたそうで、高速バスで帰ってきます。
三男は明日までアルバイト。青果部門で、初日は大玉すいかをネットに入れ店頭に並べる・・・重くて疲れたって。
時給は高校生アルバイトにしたら800円と高額!
鮮魚も大変らしいけれど、昨日は外でパプリカの袋詰めをやったそうで暑さとの戦いでもあったみたい。
11日から15日までのお盆の期間限定なんだけど、勉強になってると思うよ。