「今日の飯はなんだ
」
毎度、毎度聞かれてごらん。
休みの日にゃ、朝、昼、晩・・・3回だよ
そんな時私はこう答えます。
「ありもの」「冷蔵庫の整理」
実際、大晦日以来、購入したものは長葱、しめじ、玉ねぎetc.
どんどん、冷蔵庫に隙間が出来て行くのが嬉しい今日この頃です
そんな本日の晩御飯は失敗続きの鮎飯です。
鮎も冷凍庫の三分の一を占めていましたが、少なくなりましたよ。
鮎飯<作り方>
1.鮎は塩をして焼く
2.酒、だし汁、醤油で味を調え、お米の上に鮎を乗せて炊く。

3.頭と骨を取り、混ぜ込む。


4.出来た

なんとアバウトなレシピなんでしょ
この度の鮎は内臓を処理して冷凍してありました。
これなら砂じゃりの心配はなし。美味しかったよ
おかずは牛カルビ肉(味付け肉)と牛蒡と長葱(青い部分)の胡麻油炒めと

新潟のお正月の定番「のっぺ」

ピンクの蒲鉾を使うと色味もきれいなのですが、冷蔵庫整理なので
頂き物の「仙台の笹かまぼこ」を使いました。
里芋、人参、ごぼう、こんにゃく、筍、シメジ、笹かまぼこ、干し椎茸、いんげん
出汁は干し貝柱と干し椎茸でとります。
ご馳走様でした

毎度、毎度聞かれてごらん。
休みの日にゃ、朝、昼、晩・・・3回だよ

そんな時私はこう答えます。
「ありもの」「冷蔵庫の整理」
実際、大晦日以来、購入したものは長葱、しめじ、玉ねぎetc.
どんどん、冷蔵庫に隙間が出来て行くのが嬉しい今日この頃です

そんな本日の晩御飯は失敗続きの鮎飯です。
鮎も冷凍庫の三分の一を占めていましたが、少なくなりましたよ。
鮎飯<作り方>
1.鮎は塩をして焼く
2.酒、だし汁、醤油で味を調え、お米の上に鮎を乗せて炊く。

3.頭と骨を取り、混ぜ込む。


4.出来た

なんとアバウトなレシピなんでしょ

この度の鮎は内臓を処理して冷凍してありました。
これなら砂じゃりの心配はなし。美味しかったよ

おかずは牛カルビ肉(味付け肉)と牛蒡と長葱(青い部分)の胡麻油炒めと

新潟のお正月の定番「のっぺ」

ピンクの蒲鉾を使うと色味もきれいなのですが、冷蔵庫整理なので
頂き物の「仙台の笹かまぼこ」を使いました。
里芋、人参、ごぼう、こんにゃく、筍、シメジ、笹かまぼこ、干し椎茸、いんげん
出汁は干し貝柱と干し椎茸でとります。
ご馳走様でした
