5月に行われる採用試験の受付が始まりました。
来週には学校で受験申込書に貼る写真撮りをするそうです。
えっ、じゃぁ、スーツ要るよね
お直しに出していたスーツ、昨日が出来上日でしたので
引き取りに行ってきました。
購入したスーツはPASHU です。
就活スーツ、まず勧められて羽織ってみたのがこのスーツ。
これがまたピッタリ、まるで仕立てたような感じ
でも、お値段が・・・販売価格61,950円
「こちらは2パンツになっております。1パンツでよければこちらも
ございます」と、Mr.JUNKOⅡの上着を羽織ってみたら腕がきつそう。
そうなんです、全体的には細身の次男。でも腕は筋肉が・・・。
スリムフィット&リラックスがテーマとなっているだけあって、
すっきり着こなすもゆったり着られて、仕立てもよくこれに決めました。
お次はYシャツ、そしてネクタイ、ネクタイピン・・・
いったい幾らになるんだろう、必要経費と思いながらもちょっとヒヤヒヤ
でも、フレッシャーズフェアでスーツは半額、Yシャツ2枚&ネクタイ・・・
色々と割引キャンペーンのあれやこれやを使用したら、全部で4万円を
切りました。
長男の入学式用に用意したスーツは靴やベルト、全て込みでも2万ちょい
ことを思うとこれは大出費でしたが、安価なスーツとは一目見てわかる
仕立ての違いなど、長い目でみれば良い買い物が出来たなと思いました。
来年は長男にもリクルートスーツを用意しなくっちゃ。
今日のお弁当

たれひれカツ、玉子焼き、南瓜の素揚げ、菜の花炒め、煮豆、佃煮
来週には学校で受験申込書に貼る写真撮りをするそうです。
えっ、じゃぁ、スーツ要るよね

お直しに出していたスーツ、昨日が出来上日でしたので
引き取りに行ってきました。
購入したスーツはPASHU です。
就活スーツ、まず勧められて羽織ってみたのがこのスーツ。
これがまたピッタリ、まるで仕立てたような感じ

でも、お値段が・・・販売価格61,950円

「こちらは2パンツになっております。1パンツでよければこちらも
ございます」と、Mr.JUNKOⅡの上着を羽織ってみたら腕がきつそう。
そうなんです、全体的には細身の次男。でも腕は筋肉が・・・。
スリムフィット&リラックスがテーマとなっているだけあって、
すっきり着こなすもゆったり着られて、仕立てもよくこれに決めました。
お次はYシャツ、そしてネクタイ、ネクタイピン・・・
いったい幾らになるんだろう、必要経費と思いながらもちょっとヒヤヒヤ

でも、フレッシャーズフェアでスーツは半額、Yシャツ2枚&ネクタイ・・・
色々と割引キャンペーンのあれやこれやを使用したら、全部で4万円を
切りました。
長男の入学式用に用意したスーツは靴やベルト、全て込みでも2万ちょい
ことを思うとこれは大出費でしたが、安価なスーツとは一目見てわかる
仕立ての違いなど、長い目でみれば良い買い物が出来たなと思いました。
来年は長男にもリクルートスーツを用意しなくっちゃ。
今日のお弁当


たれひれカツ、玉子焼き、南瓜の素揚げ、菜の花炒め、煮豆、佃煮
3年後の就活も考えたつもりですが
現在太り気味の長男には痩せて欲しいのに
スーツのことを考えると体型が変わってないことを祈ってしまう母です^^;
入ったものを購入しました。だからまた来年購入しなくっちゃww
一人暮らしになれば痩せるかもね。
と言っても、作ることが好きな長男は、作りすぎで痩せません^^;;
安いスーツは一目見てわかります。
ある程度の物を最初に購入しておかないと
すぐにくたびれてしまいます。
大学3年の春くらいに父と一緒に紳士服屋に行って
採寸した事を思い出しました。
そのスーツは、さすがにもう着ませんが、
まだ大切にしてあります。
タレカツうまそぉ~♪
それだけを見ている分にはそれで十分と思いましたが、11月に大祖母の
葬儀の際に礼服を用意していなかったのでそのスーツを着せたのですが
生地も薄っぺらで、えっこんなだったっけ?ってビックリしました。
そのスーツに比べれば次男に購入したこのたびのスーツは仕立てもよく
本当に良い買い物だったと思います。
オーダーメイドの紳士服、学生から社会人となる第一歩として、良い記念と
なったことでしょう。
高校卒業の日に親に買ってもらったスーツ一式
会社の研修期間(約一ヶ月)だけ着て
あとはタンスのコヤシ状態。。。
たまに結婚式で着るぐらいで殆ど着てないです。。。
両親、すまん。
リクルートスーツですかぁ。
PASHUのスーツが一番フレッシュに見えましたね♪
こういうのを着ると グッと大人っぽく見えるでしょうね
我が子ながら 見違えてしまうでしょうね
我が家の旦那さんは体系的に
セール品が体に合った物がほぼなく
いつも高い買い物で涙涙です。
なければ仕事にならないですし。
タレヒレカツ美味しそう。
カラリと揚がったカツが素晴らしいです。
toriさんのお弁当一度食べてみたいです。。