goo blog サービス終了のお知らせ 

君の笑顔が見たくてヾ(*´∀`*)ノ♪

日々の食&出来事、我が家の3人息子の話・・・など
子どもたちの笑顔が見たくて頑張る母のブログです。

文句の多い三男です((。´Д`)o

2010-04-15 12:25:15 | 今日のお弁当






今日(4月15日)のお弁当献立
ハンバーグ(ミートソース)
塩鮭
フライドポテト
芋天
高野豆腐とえのきの卵とじ
ブロッコリー&ミニトマト

まず鮭をロースター(ガスレンジの)で焼始め、次に冷凍のハンバーグとこれまた作り置きの
ミートソース、水をフライパンに投入、良い感じに絡まれば煮込み風ハンバーグの出来上がり
高野豆腐は水に戻さず、乾燥したままだし汁で煮込めるタイプのものを使っています。
えのき茸を入れて卵でとじたら出来上がり。
フライドポテトと芋天は朝揚げます。


昨日のお弁当、私も同じものを詰めてお昼に食べました。

煮物は間違いない味冷めても美味しく食べられるように、ちょっと濃い味で子ども好みの
味付け(大人なら素材の味を楽しみたいけど)にしました。お昼にも美味しく頂きました
鶏肉の味付けは軽く塩コショウをしただけ、ソースを添えました。
私はソースなしでも良いけれど、次男に聞いたらソースなしでも十分だったと。
「旨いって友達に盗られた」と。
ところが三男は
「鶏肉味がしなかったからソースをかけたら塩っぱかった」って。
ウスターソースはとんかつソースより確かに塩っぱいかも。
でも、この三男が文句が多いのよ
今までで美味しかったと言ったのは「海老寿司弁当」の時だけ

油っぽい、塩っぱい、味がない、ご飯が硬い、肉が硬い・・・きりがない。
次男も冷たいご飯が硬いと保温弁当を持って行っていたけれど、ここまで
文句は多くなかった(食べることが義務化されていて、それが辛かったのはあったけど)
さて、今日のお弁当はどうかしら
(好きなナムルは美味しかったって

野菜が高いですよね。
スーパーでも地場産野菜売り場はあるのですが、夕方に行こうものなら品薄状態。
なので、昨日は朝の9時過ぎに地場産野菜の直売店に行ってきました。
このネギ、若干細めだけど5本で110円。
         

ブロッコリーは収穫後に脇から出る脇芽なのですが、これだけ入って180円は嬉しい。
(普段ならもっと安いのだけど)    


つきたての草餅も買ってきて(2個)、一人で食べちゃったのは内緒です


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トニ)
2010-04-15 13:20:10
いやはや耳が痛い(-。-;)
慣れというか食事を作ってくれる♀陣を褒める言葉をカナリヤのように忘れてしまいました;;
ま、オイラは文句も言いませんがw
返信する
Unknown (runrunmay)
2010-04-15 15:25:17
私、今日このお店に行って お米を買ってきました^^
精米している間に ミニトマトを一袋だけ購入。
仕事の合い間に行ったので
ゆっくり見れませんでしたが
今日は品物、まだたくさんありましたよ

同じ家族でも味覚や好み(好き嫌い)が全く違うと
作る側も大変ですよね
でも、toriさんは 三男君を納得させるお料理を
作るんだろうなぁ~
返信する
Unknown (あ め)
2010-04-15 15:43:07
高野豆腐とえのきの卵とじ、ツボです。美味しそう、、、じゅるる。

野菜高いですよね。
今日は特売の日だったので、気合を入れて買いに行って来ました。でも、考えることはみんな一緒なのか、朝一番に行ったのに人が多かった~~。
返信する
Unknown (sora)
2010-04-16 06:20:14
こう野菜が高いと購入も
じっくり考えてしまいますよね。
それでも野菜を食べないわけには
いかないので痛い出費です。。。
我が家も直売所購入派なので
季節のものは安く買えています。

直売所は今地元のパンやスイーツも
販売していて楽しめるので大好きです。。

それにしても子供の味覚や好みはどのように
決まるのでしょうか。
同じ兄弟でも一人はあっさり和食しか
食べず、一人は甘いものや洋食が大好き
っていう話を聞いて・・。
同じ環境で育っても味覚や味の好みは
変わるのですね。
返信する
トニさんへ (tori)
2010-04-16 12:25:34
そうよ、トニさんのお姉さんはお仕事を持ちながらの食事作り。
感謝しなければバチがあたりますww
返信する
runrunmayさんへ (tori)
2010-04-16 12:40:24
そちらでお米を買うと、その都度精米してくれるんですか?それは良い!!
筍は朝の9時でもなかったわww

三男はともかく文句が多いんです。
それだけ味覚がしっかりしてのかもしれませんね。
返信する
あめさんへ (tori)
2010-04-16 12:45:16
お出汁をたっぷり吸いこんだ高野豆腐はお弁当にもピッタリです!

野菜が高いと聞いた義父、市(日にち指定でお店が立つ)の日に
キャベツを2個買ってきて、食べきれないからと義母から頂きました^^v
返信する
soraさんへ (tori)
2010-04-16 12:53:46
こちらの直売所にも米粉をつかったシフォンケーキや、鶏のから揚げなどが
売っていますが、私のお気に入りはつきたての草餅です^^v

味覚の差は不思議ですよね。
親が作る同じものを食べてきているのに、主人は好き嫌い大王なのに
主人の四つ下の弟は何でも美味しく食べてくれます。
でも、二人とも頑固なのは一緒ですがね^^;;
返信する

コメントを投稿