君の笑顔が見たくてヾ(*´∀`*)ノ♪

日々の食&出来事、我が家の3人息子の話・・・など
子どもたちの笑顔が見たくて頑張る母のブログです。

夜の徘徊・・・もとい、散歩開始!

2012-05-16 11:29:24 | 今日のお弁当
14日
オムライス、サラダ

15日
春巻き、唐揚げ、ウインナー、もやしのナムル、ミニトマト

16日
ハンバーグ、目玉焼き、白身魚のフライ、ポテトサラダ、ミニトマト、いんげんソテー


以上、終わり!
ちょっと手抜きの毎日が続いています
自分自身の体調がイマイチで、今も胃の下がドキドキしています。
その前は胃がドキドキしていました。胃がと思いの貴女、それがね
「胃がドキドキ」で検索すると、それで心配している人がたくさんいるの。

・食道けいれん
食道のぜん動障害の1つ。
食道全般にわたる筋肉のけいれんが起き、胸骨の下あたりの胸痛として感じられる。

まさしくこれ!肋骨の下(背中側も)にも痛みが出て、これは自分としては
何十年の症状で、食べ過ぎのバロメーターだと思っていた。


・逆流性食道炎
こちらは人間ドックで指摘されましたが治療はしていません。

・パニック障害
心臓の鼓動が腹部に伝わり胃のドキドキ感を感じる。

気にし過ぎでは?心臓の鼓動が胃のドキドキ感として感じているだけと
あるが、気にし過ぎが何十年?


そして今日は胃の下、おへその下がドキドキしているように感じる。
過敏性腸炎 

ようは、胃腸が弱いのに食べ過ぎなんだよね。
胃カメラ飲めばきれいな状態なことはないもの。
何時も潰瘍、治癒痕、ポリープ(良性)が発見されています。

昨日は早々に夕ご飯の準備完了!
カレーライス(じゃが芋抜き)、ポテトサラダ、漬けマグロのとろろがけ、トマト
そして、旦那もこっそり、お早いお帰りで。
(何時もは今日の晩御飯は何か?これから帰る等メールあり)
きっと、何も連絡せずに帰ったら何の用意も出来ていなくて、
文句の一つでも言おうと思ってたんだろうね。
残念でした、ちゃんと直ぐに食べられますよ!
あのね、自分自身の生活環境も変えなきゃ痩せないって切実に思ったの。

月曜日、昨年の11月から半年振りの友達とのランチ。
私はどちらかと言えば頼りにされるタイプ。
色んな相談に乗ったり、教えたり・・・。
でも、中学から親しくさせて貰っている、3人の男の子母先輩でもある
私が一番頼りにしている彼女、多分、以前もこのブログで書いたかな?
マメに動くと言う事。当たり前なんだけどね、出来そうで出来ない私は・・・。
マメにちょこちょこやっていたら慌てることもないし、時間もかからない。
私は一気にやりたくて、食事作りだって、片付けだって、バタバタと
それでやってこれたから。
でも、やった後は「疲れた~」「足が痛い、腰が痛い」
それが昨日は、足も痛くないし腰も痛くない。

で、夕食も7時半には食べ終わった。
「8時になったら散歩に行くか?」
行き先は近くのスーパー。時間にして片道15分。
無理に歩いても意味がないので、杖をつき、腰の動きを意識して
(長年の習慣で、股関節でなく腰で歩いている)歩きました。
私にしたらかなりの運動、しっかりと汗もかきました。
今日も歩きます。さて、今日は何を買いに行こうかな?(笑)

GW明けの1週間

2012-05-11 15:32:12 | 子どもたち
何とか作って送りだした月曜日・・・。
調理実習で三男弁当いらず、旦那のお弁当は適当に詰めた火曜日・・・。
5月9日(水)のお弁当
ハンバーグ、いんげんのピーナッツ和え、新じゃが煮物、卵焼き

写真がボケボケ・・・。
実は撮ってる場合じゃなかったのよね
自転車通勤の旦那、20分ほど走ったところで職場から電話。
直ぐに来てほしいと・・・。自転車では頑張っても後40分はかかる。
私が途中まで迎えに行き、そこから高速を飛ばして行ったけど
待ち時間を入れたら10分ほど早く着いただけかな。

この日は元職場仲間と3人で職安へ。
1人は登録手続き、1人は職が決まったので届け出、で、私は就職相談。
月曜日からハローワークが移転となり、今までは駐車場がなかったために
民間の駐車場に停め、駐車券30分分の無料券が貰えたのですが、
30分なんてあっという間、仕事を探しに来てるのに駐車料金が400円!って。
それが郊外になり駐車場もたくさんあります。
障害者用の駐車場は車椅子専用と思いやり駐車場がありますが、さすがに
専用の方は誰も止めていないけれど、この「思いやり」が微妙ですよね。
障害者以外でも高齢者や妊婦、怪我などで歩行困難な方が停められるのですが
それには許可証が必要なんですけれど、その制度が始まったばかりで
まだ許可証が届いていないのか、それとも・・・。
私は許可証を持っているのですが空いていないので停められず。
中に入れば、障害者相談窓口での待ち人は私を含め1人。確かに、1台の車には
許可証がありました。と言う事は・・・。
次男はこの駐車場利用に厳しいの。何故なら、私はまだ歩けるから。
歩けない人のために遠慮しろと・・・。

この日は障害者対象とした職場を30か所紹介して頂きました。
はい、30か所しかないと言えます。エントリーを送りましたが御断りを受けました。
なかなか厳しいです。

5月10日(木)のお弁当
豚の味噌漬け焼き、もやしと人参のナムル、昆布の煮物
卵焼き、ミニトマト

5月11日(金)のお弁当
メンチカツ、鮭のフライ、いんげんの胡麻和え、卵焼き、
かぶとキュウリの浅漬け、大学南瓜


GWって何?って話

2012-05-07 19:36:12 | 子どもたち
高校生の三男はカレンダー通り、部活動もないし夜更かし朝寝坊三昧
私もあえて起こさず・・・。
主人は3日~6日の4連休、はて、何をしていたか
天気も悪かったから、車庫でバイク整備とか
あっそうそう、友人宅の畑の苗植えの手伝いに半日だけ行った。
主人が休みで家にいると、反対に忙しいのは私
1日中、「飯はまだか?」「飯は何だ?」「飯は何時になる?」これ

今日、元職場の人とランチ。
今年ほどGWが早く終わらないかな?って思った事はなかったって。
やっと終わりましたよ。

今日のお弁当
メンチカツ、焼鮭、黒豆、いんげん炒め、卵焼き、ミニトマト


明日はハローワークに行って来ます。

結婚式と成人式

2012-05-06 17:19:54 | 子どもたち
この連休中、勤務振替えと有給休暇をつかい帰宅していた次男。
昨日3時にアパートへ戻りました。途中「今米山、あと30分ほど」と
もう着いている頃だけど連絡なし、どうせなら「着いた」のも欲しい。
やっぱり、着くまで心配だよね。

28日は同期の結婚式でした。新郎新婦とも二十歳。
次男は撮影係に徹していたって。
撮った画像をCDに焼きつけていました。
そして、こんな風に可愛く仕上げてました。

あまりにも可愛らしいお二人で、こっそりアップ(笑)。

今って仲人さんもたてないし、○○家と○○家の結婚式じゃなくて
○○さんと○○さんの結婚式なんだねぇ。
こんなにお土産貰ったって次男
「あのね、これは引き出物って言ううだよ。本人の名前のものと
名字だけのもがあるでしょ、これは松の葉で・・・云々」
(それに、決して多くはないんだけどね)。

ちょっと調べたら「松の葉」って新潟だけの習慣のようですね。
新郎新婦の名前で、1000円程度の名刺代わりに配る小物のことで、
因みに、自分たちの結婚式では「紫(慶事・弔事両方使える)のふくさ」でした。
それに、多くないと思ったのは、自分たちの時に比べての話。
引き出物は殆ど義父の言いなりで、新潟の習慣として選んだもの。
「松の葉」「引き菓子」「籠盛り」「記念品」と「赤飯」の5品で、中でも記念品は
何と何と!三条の金物店から「菜っ切り、刺身、出刃包丁」
3点セット!!切るなんて縁起が悪いのでは?と思ったけれど、
実は縁起物なのだとか・・・、問屋さんから半値以下で購入。


成人式は新潟では1月、3月、5月、8月と地域よって様々なんです。
1月に行われた市の成人式、次男は高校の友人の仏壇参りに行きました。
この度の成人式は区単位の成人式です。出身中学ごとの記念撮影。
当日、バリカンでさっぱりと切り上げた坊主頭、、、、。
相変わらずの坊主頭に、中学の頃から変わったのは体型のみ。
男も女も、この子誰?変わったねぇ・・・
次男の場合「変わらないねぇ~」それがまた次男らしい^^v

この連休、私は何時もと変わらない毎日でした。
毎朝6時には起床、お弁当は作らないけれど、1日中ご飯作り。ヤレヤレ






3時間半の心配

2012-05-02 13:34:13 | 子どもたち
昨日、明け番の次男が購入したばかりの車で帰ってくると書きましたが
当番勤務で一睡も出来ない時もあるし「眠かったら無理しないでね」と。
でも、暗くなると怖いし、ラッシュにかかるのもなぁ・・・と思ってたら
「3時には出ます」と
次男のアパートから自宅までは約170km、高速なら休憩挟んで2時間ちょい。
余裕を見て2時間半かな
約2時間を過ぎた頃、次男から「今黒埼ICです」とが来た。
「了解です。そこからも安全運転で」と返した。
そしたら後30分くらいかな?と待っていても来ない。
えっ、そんなに長く休憩しているの?それとも事故心配で心配で
「今、何処」としたら電話が来た。
「家の前だけど何処に停めたらいい
あ~、やっと帰ってきた

自宅近くまで高速で来れるのだが途中で降りでバイパスを通って来たって。
このバイパスがまた混むの(それに事故も多い)。今現在は分からないけれど
「日本一交通量の多いバイパス」だそうです。

ふぅ、何時までこんな心配するんだろうね。
でも、義母には、私が静岡(500km)から帰る時も心配と言われたわ。

今日の三男のお弁当
アスパラ豚巻き、切り昆布の煮物、卵焼き、水菜のハム巻き、ミニトマト

アスパラは細いものを下茹でせずに使います。アスパラ2本分入ってます。

これから次男と出掛けてきます。

連休の合間

2012-05-01 10:13:11 | 子どもたち
我が家の高校生、2年時まで所属していたテニス部が、部員数および
担当顧問もいなくなり(来春閉校デス)、もともとゆるい部活でしたけど
連休はしっかり休み。
29日、旦那は仕事。30日仕事の次男は29日の夜に戻りました。
連休の合間の平日、勿論学校はありますし、旦那も仕事です。
今日明け番の次男は、3日の成人式に向けて、先月購入したばかりの車で
初1人高速運転で帰ってきます。途中まで迎えに行きたい程の母です

今朝は5時半ごろから布団なのかでモソモソ、6時前には起きて弁当作り。
早いのね?そうなんです、旦那の自転車通勤が始まりました。
ちょっと腹立つことがありまして、旦那のお弁当は揚物(それも前日の)
ばかりのお弁当!
焼鮭、コロッケ、海老フライ、揚げアスパラ。画像なし、以上!

三男のお弁当
焼鮭、コロッケ、揚げ野菜(アスパラ、さつま芋)、コールスロー、ミニトマト

あはっ、三男のお弁当も手抜きですでも、揚げ物は朝揚げました。

こちらは長男の晩御飯の冷たいパスタ。
サーモンとアボガドと味付けは何だろう?山盛りの紫蘇がお洒落!

やっぱり、道を間違えたか?