私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

春の海 @熱海錦ヶ浦

2013-03-07 16:39:58 | 通りすがりの街
ひねもすのたりのたりかな。


3月3日 6時49分撮影 @熱海


3月2日から3日にかけて、首都圏では強風が吹き荒れたそうですが、
伊豆半島東海岸はまったく風が吹かず、穏やかな海でした。

写真は日の出から35分後。太陽は雲の向こうに隠れつつありますが、
そのすぐ下の海は黄金色に輝いています。
日の出の瞬間は、海までわずか5メートルの露天風呂から真正面に見ることが出来ました!


 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海夜景

2013-03-07 15:52:18 | 通りすがりの街
3月2日 18時57分撮影 @熱海
月の出前なので暗いです。海が見えないと怖くないので、窓を開けても大丈夫。
窓枠にカメラを置いて撮りました。もちろんストラップは手首に巻きつけて。
ホテルニューアカオ11階より。


 OM-D E-M5 + LUMIX G20mm/F1.7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真下の海 @熱海

2013-03-06 16:49:35 | 通りすがりの街
3月2日 16時52分撮影 @熱海

錦ヶ浦の突端に立つホテルの11階から見下ろす海。
最初、部屋に入った時、その見晴らしに感動しましたが、窓に近寄ったら真下が海。
少し窓を開けてみたのですが、足がすくみ、すぐに閉めてしまいました。

日の入りにはまだ間がある時刻ですが、熱海は伊豆半島の東海岸にあるので、
太陽はすでに見えず、暗く沈んだ海の色です。遠くに見えるのは初島。
絶え間なく波の音が聞こえていました。



17時05分撮影  
北の空の雲には日が当たっていました。


 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋高架水槽

2012-12-12 18:06:40 | 通りすがりの街
武蔵野線の車窓から見て、ずっと気になっていた船橋高架水槽。
たまたま近くを通りかかったので撮ろうと思ったのですが、逆光でマブシイ、、、

神殿のようだとか言われているそうですが、私はUFOを連想してしまいました。

 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空と窓がある景色

2012-12-12 17:15:23 | 通りすがりの街
青空に誘われて、昨日は市川市から船橋市へと足を延ばしてみました。

写真は、武蔵野線沿線の未開拓領域を探検中、突如目の前に現れたコンクリートの構造物。
ずらりと窓が並んでいるのが、妙に気になり、壁の切れ目から中を覗いてみたら、
なんと、車がびゅんびゅん走っているではありませんか。(↓)



上を武蔵野線が走り、下を車が走る?? でももう少し北上すると、普通の高架になっています。(↓)



いったいどういう構造になっているのか? Googleマップの航空写真で確認してやっと分かりました。
武蔵野線と道路が鋭角(25度)で交差しているので、重なる部分が長くなり、道路が一部、トンネルのようになっているのです。

場所は西船橋と船橋法典の間。 空が広々と見えるところです。



 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のっぺらぼう??

2012-10-28 17:34:29 | 通りすがりの街
手を上げて「わおー」っと脅かしているのっぺらぼう?? 

と思ったのですが、道を渡って見てみたら、ちゃんと顔がありました。



でも、、、小雨降る中、何をしているんでしょうね。ラジオ体操?? 

 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋大神宮

2012-10-17 18:07:55 | 通りすがりの街
船橋大神宮は通称名で、正しくは「意富比神社(おおひじんじゃ)」。 
創建は景行天皇40年(西暦110年)と伝わる。

前に来たのは初詣の時。約20年ぶりです。
お正月は人で賑わう境内ですが、この日、見かけたのは七五三参りの家族連れだけ。
とても静かで落ち着いた雰囲気でした。

松などの高木が茂るあたりでは、ヒヨドリやシジュウカラ、エナガなどが飛び交う姿が見られました。
下はダメもとで撮ったエナガ。日が翳ってしまい、暗過ぎました。



下の写真は境内西側の鳥居と、船橋の市街地に続く道を見下ろして。



 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子落としの狛犬 @船橋大神宮

2012-10-17 16:14:42 | 通りすがりの街





船橋大神宮、拝殿前、右に位置する獅子型狛犬。 

岩山の頂から鬼の形相で睨みつけるその視線の先には、あどけない表情の子供、、、獅子?
最初、猿かと思いましたが、背中にたてがみがなびいているので獅子でしょう。

狛犬にもいろいろな型があり、足元にいる子どもの狛犬をあやしているのは「子取り」と呼ばれるそうですが、
これはどう見てもあやしているようには見えません。
千尋の谷に子を落とすという「獅子の子落とし」を表現しているようです。

写真を撮っている時には気付かなかったのですが、3枚目の写真の中にもう1頭、子獅子を発見しました。
親獅子の後ろ脚の下の方にいます。こちらはお母さん(のような気がする)獅子によく似た顔立ちですね。(↓)



 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一小さい東照宮

2012-10-16 17:35:39 | 通りすがりの街





船橋駅にほど近い住宅街に、東照宮があるとは思いもよりませんでした。

この東照宮は、東金地方での狩猟を好んだ徳川家康の命により建てられた宿泊所「船橋御殿」の跡地に、
船橋大神宮の宮司である富氏が建立したものであり、日本一小さい東照宮と言われているそうです。

今は家と家の間の窮屈な場所におさまっていますが、御殿が存在していた当時の面積は、約4万400平米。
海老川西側の土手に囲まれた広大な敷地だったということです。

ここに宿泊するということは、近くに街道があるはずだと調べて納得。 東金街道<国道126号)ですね。
Wikipediaによると、家康が九十九里方面での鷹狩のために造らせたほぼ一直線の道路。船橋~東金間は約37キロ。
完成は慶長19年(1614年)。

学生時代、友人達と九十九里の海へ行く時などに車を走らせた道路ですが、家康が作った道路とは知りませんでした。
なるほどねえ、、、

 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御蔵稲荷神社

2012-10-15 23:31:04 | 通りすがりの街


船橋市 御蔵稲荷神社


ここはかつて、近くに住んでいた太宰治が好んで訪れたということで知られた神社で、
ポートレート写真の背景にもなっている場所ですが、
その当時の鄙びた雰囲気とは打って変わって今は明るくモダンな境内です。

拝殿前のお狐さんはお目々ぱっちりの現代風。太宰が見たら驚くでしょうね、、、

 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 
(写真差し替えました10/16)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする