6月6日は、広島県で一斉に「山の日」のイベントが開催されました。
わたしも、三次市で開催された会のなかの
でこちゃん先生(山のがっこうの自然観察の先生♪)のコーナーへ、
「お手伝いできることがあったら、ぜひさせてください!」
と、軽トラ朝市の後、子どもたちと一緒にかけつけました。
そうしたら、さっそく、山で自然観察しながら採集してきた草葉を
天ぷらにしているところでした。

わたしは、天ぷらをしている横で、
「カタバミ」の葉を使って、コインを磨く遊びを
子どもたちとすることになりました。

黒くなった十円玉が、みるみるピカピカになっていきます!
これが面白くて、十円玉の左半分だけピカピカにしてみて、
「使用前使用後」みたいなのを作ってみたりしました。
このコーナーには、森の図書館も開かれていて、

30冊くらいの本が並んでいて自由に読めたんだけど、
そのなかから、気になった本を5冊、特別に個人的に貸していただいちゃいました。
絵本、だいすき。
ここは、三次市酒屋のコミュニティーのみなさんでつくった冒険の森。
ツリーハウスもできていて、そこで今回は、クライミングコーナーが催されていました。

最初は、「こわい」と言って、半分くらいでリタイヤしていた娘ですが、
それでも何度も、また並び直して、しつこく!?トライして、

とうとう、上まで登れました!!
登れたら、また並んでチャレンジです。
子どもたちは、「くりかえし」をよくします。
こうやって、体に感覚をしみこませるんだなあ。
と見守るのでした。
わたしも、三次市で開催された会のなかの
でこちゃん先生(山のがっこうの自然観察の先生♪)のコーナーへ、
「お手伝いできることがあったら、ぜひさせてください!」
と、軽トラ朝市の後、子どもたちと一緒にかけつけました。
そうしたら、さっそく、山で自然観察しながら採集してきた草葉を
天ぷらにしているところでした。

わたしは、天ぷらをしている横で、
「カタバミ」の葉を使って、コインを磨く遊びを
子どもたちとすることになりました。

黒くなった十円玉が、みるみるピカピカになっていきます!
これが面白くて、十円玉の左半分だけピカピカにしてみて、
「使用前使用後」みたいなのを作ってみたりしました。
このコーナーには、森の図書館も開かれていて、

30冊くらいの本が並んでいて自由に読めたんだけど、
そのなかから、気になった本を5冊、特別に個人的に貸していただいちゃいました。
絵本、だいすき。
ここは、三次市酒屋のコミュニティーのみなさんでつくった冒険の森。
ツリーハウスもできていて、そこで今回は、クライミングコーナーが催されていました。

最初は、「こわい」と言って、半分くらいでリタイヤしていた娘ですが、
それでも何度も、また並び直して、しつこく!?トライして、

とうとう、上まで登れました!!
登れたら、また並んでチャレンジです。
子どもたちは、「くりかえし」をよくします。
こうやって、体に感覚をしみこませるんだなあ。
と見守るのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます