aiaiのきまぐれ日記

子どもたちとの日々、いなかの暮らしで感じたことを、きままにおしゃべり。

今年もやってきた!寒さ対策

2008-09-29 10:52:44 | ナチュラルファミリー
寒い~

昨日は、お風呂の後、母屋でビフォーアフターを見ながら
義母「今年も寒い季節がやってくるね」
私 「またこの部屋から出られなくなるね」
義母「結局、それが一番省エネだしねぇ

っという会話を交わしたのであります。

ああ、冬近し・・・。

母屋も離れも、リビングから出られない生活がやってくる。。
断熱材が入っているのはお互いその部屋だけで、
あとは底冷えがして、どの部屋にもいけないんですぅぅぅぅぅぅ。

灯油代は上がるし
昨冬は、暖房費節約のために
母屋も離れも、それぞれ家族みんなリビングで寝ていました。

北海道とか東北とかって、暖房システムどうしてるんだろう?
もう少し、家全体を使える冬を迎えたいんだけど。。。

寝室にテント張って、その中に布団を敷いたらどうだろう・・とか、
駄屋の二階を昔改装した広いあそび部屋には、
イベントテントを張って、4面ビニール張って、
そこだけ仕切って暖房をききやすくしたらどうかな?とか
『テントdeエコ作戦』をマジに考えたりしているのですが
面白すぎ

どうせ、夏しかテント使わないし、子どもは喜びそう

本当にテント作戦実行したら、また報告しまっす。

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハハハ (はる)
2008-10-07 22:38:58
これは一本取られましたな~。おあとがよろしいようで...。
返信する
段ボール (aiai)
2008-10-07 11:35:14
はるさん
暖房ル・・・なんちゃって
返信する
布団の下に (はる)
2008-10-06 10:32:11
ダンボールを敷いたほうがいいかも。
返信する
乾燥に注意 (aiai)
2008-10-04 08:11:46
HAHAさん
暖房の乾燥には要注意ですね!
ホットカーペット、リビングにはあるんですよ~。
フローリング調の、子どもがスープとかをこぼしても
大丈夫なものが敷いてあります♪
返信する
テントの中に (TAMU)
2008-10-02 19:50:54
ホットカーペットを敷いたら
かなり暖かいと思うけどな~。。。

ただし、乾燥し過ぎにご用心。
返信する
だよね~ (aiai)
2008-10-02 17:31:50
TAMUさん
ま、まだまだ寝室をそのまま使えそうだから
本格的に寒くなったら、やってみようかな??
返信する
テントは♪♪ (TAMU)
2008-10-02 13:31:41
新しいものを買わずにすむんでしょ?
さらに、子どもたちが喜ぶ! ♪♪

やってみたら~♪♪
返信する
オンドルと断熱材 (aiai)
2008-10-02 09:47:48
はるちゃんさん
オンドルと断熱材がどっちが安くできるかなあ。
でも、絶対テントが一番安い

でも、面白すぎ

アウトドア大好き家族を、やっぱやるか?
返信する
すみません (はるちゃん)
2008-10-01 20:24:15
パソコンを使うのがなれてなくてすみません。
返信する
ふーん (はるちゃん)
2008-10-01 20:04:08
断熱材をいれるよりオンドルにしたほうが安くできるんですかね?
返信する
ふーん (はるちゃん)
2008-10-01 20:03:22
断熱材をいれるよりオンドルにしたほうが安くできるんですかね?
返信する
オンドル (aiai)
2008-09-30 19:14:01
はるちゃん
オンドル、三次市で見せていただいたことがあるんですよ!いいなあ。。と思いました。
そうよね、断熱材を他の部屋に入れられたらいいんでしょうけど、予算がぁぁぁ。。。
返信する
断熱材のこと (はるちゃん)
2008-09-29 21:37:12
となりの韓国や中国、北海道でもオンドルを使っています。オンドルはストーブの熱を利用して床下を暖めます。それは広島では普及しにくいとおもいます。それよりも、ほかの部屋にも断熱材をいれたほうがいいのでは・・・。
返信する

コメントを投稿