aiaiのきまぐれ日記

子どもたちとの日々、いなかの暮らしで感じたことを、きままにおしゃべり。

映画『ミツバチの羽音と地球の回転』

2011-05-09 19:53:28 | ナチュラルファミリー
三次市で、『ミツバチの羽音と地球の回転』という映画が上映されます。
ちょうど上映日は、ほしはら山のがっこうの「おいしい楽校・田植え」と重なりますが、
第3回上映会に15時30分に出れば間に合います。
上映会でその時間には託児がないので、
参加者にかぎり、託児は山のがっこうで請け負いましょう。
私は、後日観る予定があるので、大丈夫ですよ~!

以下、友人からの案内をそのまま掲載します。



■ 「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会 in 三次 ■
●日時 2011年 5月 15日 (日曜日)

●場所  三次ふれあい会館 (広島県三次市三次町1828-5)

【プログラム】第1回10:00/第2回13:30/第3回16:20
(第1回と第2回の上映では無料の託児があります。)

【参加費】1000円

【主催】「ミツバチの羽音と地球の回転」三次上映実行委員会
【問合せ先】オダケ/0824-63-8042/odake●orange.ocn.ne.jp ●を@にしてください

★映画公式サイトhttp://888earth.net/index.html
★予告動画 http://888earth.net/888tv.html



三次で「ミツバチの羽音と地球の回転」という映画を上映します。

今、日本だけでなく、世界中でこれからのエネルギーについて大きな議論がわきあがっています。
この映画は今、皆さんに見てもらいたい映画です。

私たちの住む広島のお隣、山口県上関町では26年前から原発建設計画が進められ、豊かな自然や海と共生した暮らしを守るため、住民は今も命をかけて闘い続けています。
また、遠くスウェーデンでは国民投票で脱原発を決め、2020年には原子力や石油にさえ依存しない社会を目指しています。

2つの間にはどんな違いがあるのでしょうか?この映画で問いかけられます。
私たちが、これからの暮らしや子供たちの未来のために、どう考え、行動すべきか考えるきっかけになればと思っています。

-作品について-
この映画は、日本のエネルギーの最前線、上関原発計画に向き合う祝島の人々とスウェーデンで持続可能な社会を構築する人々の取り組みの両方を一本の映画で描いている。いかにして、自分たちのエネルギーの未来を切り開くのか?現場からの問いかけは私達に選択をせまってくる。また同時に不可能と思われてい ることを可能にする人間のエネルギーが、私たちと同じく全く普通の人々の感性と思いが、国の違いを超えて交差し新しいビジョンを描き出す。-(作品公式サイトより)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿