お蕎麦&棚田おむすびの楽校のご案内です。
・・・
12月に究極の!?自給的山菜そば定食(そば打ち・おむすび作り・山菜の保
存をしたものも食べる!)を楽しむまでのシリーズ楽校です。
一回ごとの申込みを受け付けていますが、できれば季節を通してお越しいただ
きたいと思っています。
各回、農作業と野山遊びをたのしみましょう~。
さてさて、今回は田植えです。
やすじい(保井のおじちゃん)の棚田に植えます。
やすじいが昨日、そこの田んぼに水を張って、作業をしているのが見えました。
準備ありがとうございます!
■日時:2008年5月18日(日)10時~16時
■受付:9:30~ ほしはら山のがっこう(旧上田小学校)にて
■活動場所:
ほしはら山のがっこうから、のんびり徒歩15分の保井さんちの田んぼ(車5分)
■参加費:2500円(ファミリー二人目2000円、三人目1500円・・・)
食事材料費・保険など。新米をみんなで分け合います。
■内容:山道をのんびり歩いて田んぼへ~棚田で田植え~田んぼの近くでお昼ご
はん~田んぼの近くで自然遊び(魚などの生きもの探し)
■先生:やすじい(保井のおじちゃん)・たあちゃん(金末のおじちゃん)
お二人とも、地元産!?の笑顔の素敵な、孫持ちのおじちゃんです。
■対象:子ども・ファミリー・大人 定員15名ほど
田植え・野山遊びに関心のある方。
※子どものみの参加は小学生以上
■持ち物;
軍手・帽子・水筒・タオル・雨天時はカッパ
田植えできる服装=長袖・汚れても良いズボンなど。要る人は田靴(はだしでも
いい)(長靴は泥に埋まって動けません~)
着替え(田んぼや川で遊んで、汚れたり濡れたりしてもいいように。。。)
ちょっと山道を歩くので運動靴
濡れたものを入れられる袋
その他、虫取り道具やタモ、図鑑など持っていれば。
■スタッフ:広島県内あちこちから上田町に惚れている愉快なスタッフがみなさ
んと過ごします。(自然活動指導経験者、自然体験活動推進協議会・キャンプ協
会・レクリエーション協会公認指導者)
・・・
12月に究極の!?自給的山菜そば定食(そば打ち・おむすび作り・山菜の保
存をしたものも食べる!)を楽しむまでのシリーズ楽校です。
一回ごとの申込みを受け付けていますが、できれば季節を通してお越しいただ
きたいと思っています。
各回、農作業と野山遊びをたのしみましょう~。
さてさて、今回は田植えです。
やすじい(保井のおじちゃん)の棚田に植えます。
やすじいが昨日、そこの田んぼに水を張って、作業をしているのが見えました。
準備ありがとうございます!
■日時:2008年5月18日(日)10時~16時
■受付:9:30~ ほしはら山のがっこう(旧上田小学校)にて
■活動場所:
ほしはら山のがっこうから、のんびり徒歩15分の保井さんちの田んぼ(車5分)
■参加費:2500円(ファミリー二人目2000円、三人目1500円・・・)
食事材料費・保険など。新米をみんなで分け合います。
■内容:山道をのんびり歩いて田んぼへ~棚田で田植え~田んぼの近くでお昼ご
はん~田んぼの近くで自然遊び(魚などの生きもの探し)
■先生:やすじい(保井のおじちゃん)・たあちゃん(金末のおじちゃん)
お二人とも、地元産!?の笑顔の素敵な、孫持ちのおじちゃんです。
■対象:子ども・ファミリー・大人 定員15名ほど
田植え・野山遊びに関心のある方。
※子どものみの参加は小学生以上
■持ち物;
軍手・帽子・水筒・タオル・雨天時はカッパ
田植えできる服装=長袖・汚れても良いズボンなど。要る人は田靴(はだしでも
いい)(長靴は泥に埋まって動けません~)
着替え(田んぼや川で遊んで、汚れたり濡れたりしてもいいように。。。)
ちょっと山道を歩くので運動靴
濡れたものを入れられる袋
その他、虫取り道具やタモ、図鑑など持っていれば。
■スタッフ:広島県内あちこちから上田町に惚れている愉快なスタッフがみなさ
んと過ごします。(自然活動指導経験者、自然体験活動推進協議会・キャンプ協
会・レクリエーション協会公認指導者)
申込みが必要です!!
お願いします~~。
メール:hoshihara@twoone.net