aiaiのきまぐれ日記

子どもたちとの日々、いなかの暮らしで感じたことを、きままにおしゃべり。

不法投棄プロジェクトご協力ありがとうございました!

2010-04-11 21:10:22 | 『ほしはら山のがっこう』
RCCの取材ニュースが数日ウェブで見られます。
http://news.rcc.jp/rccnews/data/11166_L.asx


今日、上田町明神山ふもとの不法投棄を掃除しようプロジェクトが
たくさんの方々のご協力のもとに行なわれました。

地元から、駐在所から、議員さん、
それから
キャンプの企画をしてくださったスタッフのみなさんも
かけつけてくださいました。

割れたものや、大きなものなどいっぱいあって
雨も降って、合羽はドロドロになってました。

「むかしは、ごみは各家で処理しよったんで」
「山の奥のほうやらに捨てに行ったり、燃やしたりするんがアタリマエだったけえの」
「今は、捨てるものが多くなったし、金がかかるけぇ、どうしてもこうなるんよの」
こんな会話を聞きました。

お金がかかるから不法投棄が多くなるというのは、問題だなあ、
なにか解決策も考えなくっちゃいけないんじゃないかなあと
思ったりしました。

環境に対する各自の意識を全体で持っていく動きを
未来をささえる子どもたちが中心になって
発信していくことが、
伝える手段としていいのではないかとポワポワ~っと思いました。

「ぼくたちに未来をのこしてください。」
「だから、ゴミを簡単に焼こうなんて思わないでください」
「きれいな地球を残してください」

ゴミを焼いたら、なんでいけないのか、
なんでゴミを回収するのにお金を負担しあう必要があるのか、
ちゃんと理解しあう場が必要。


大人数の方々の協力で、なんと、作業時間は予定より大幅に短縮!
2時間弱で終了。
「こういう仕事は、人数のもんよの」と奥さん。

山もよろこんでいると思います!
ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れでした。 (kayo)
2010-04-14 11:49:45
こんにちは~aiai。

 先日は大変お世話になりました。
 ほしはらで自然を満喫して「毒」が出たのか、帰ってから数日、3人交代で寝込んでいました(**;)が、今はすっきり!元気に新学期を迎え、しっかり5年生の役目を果たしていますよ!

 さてさて、不法投棄をしてあった場所は、以前お散歩で通った山の斜面のところかしら・・・。

 あの時はごみを見つけても何もできないまま通り過ぎるしかなく、胸が苦しくなりましたが、きれいになったと知り、こちらでも喜んでいますよ。

 子どもたちにも「いけんよね~」と話しながら何もできませんでしたが、大量生産、大量消費=ごみ問題と、今の世の中の流れについて、考えるよいきっかけになりました。

 今朝(14日)の中国新聞にも、「不法投棄ごみ撤去」について載っていましたね。写真の右側に写っているのは三四郎パパかしら・・・と思いつつ。
 皆さま、お疲れ様でした。何もできなくてごめんなさい。ありがとうございました。

 夏のキャンプも2名参加します!ちょっと気が早いけど、予約をお願いしま~す。
 二人の夏のスケジュールは、ほしはらのキャンプが最優先事項だそうですので、今から楽しみにしていますよ。

ではでは、また会いに行けますように。
返信する
お返事おそくなりました~ (aiai)
2010-04-19 23:08:00
kayoさん

春休みキャンプ、楽しかった~。
実は、うちの子も、数日熱が出ました。
春の熱で、体がスッキリしたかな?

不法投棄のお片づけは、お散歩で通ったところ。
きれいになって、本当によかったです。
またお散歩しましょう~。

夏のキャンプ、よろしくね。

春のキャンプが終わってすぐから、
もう、なおこちゃん、あやこちゃんに
うちの子たち、またすぐに会いたくて、
とっても夏が待ち遠しいです。

会いたい友達がいるって、ステキね。
返信する

コメントを投稿