明るいサロン パソコン長吉川辺教室

パソコン仲間の集うサロン。パソコン長吉川辺教室の楽しいページです。

たこを食べる日 今日は 半夏生 

2005-07-02 | かづ先生の こんなこと・あんなこと
もう7月にはいってしまいました。そのとたん梅雨空。
今日もお空は雨模様です。

今日は半夏生(はんげしょう)。
七十二候の一つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、
かつては夏至から数えて11日目とされていました。
現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日になっています。
毎年7月2日頃にあたり、今年は今日がその半夏生の日です。

農家ではこの日までに農作業を終わります。
半夏生は天から毒気が降ると言われ、井戸に蓋をして毒気を防いだり、
この日に採った野菜は食べてはいけないといわれているそうです。

関西ではこの日に蛸を食べるので 「蛸の日」。
讃岐では饂飩を食べるので「うどんの日」。
ところ変わればなんとかですね。

半夏生といわれる植物をご紹介します。
半夏生    どくだみ科だそうです。毒消しに・・・??
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スカイプ 使ってみると・・・ | トップ | 雨の絵を描いたら・・おえか... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
半夏生 (SATUKI)
2005-07-02 12:15:53
こんにちは。



早速、たこを買ってきました。

「うどん」に日でもあるんですね。



たこは、夏バテ予防にもいいそうですね。

返信する
えべっさんの大観覧車 (SATUKI)
2005-07-02 12:54:37
「えべっさんの大観覧車」にTBしてくださった「かづ」さんですよね。

今、思い出しました(⌒‐⌒)

同じ大阪だから、「半夏生」の記事を、upでしたね。



また、遊びに来ま~~~~す

返信する
こんばんは。 (SATUKI)
2005-07-03 20:54:11
今日は、「トマトと蛸のサラダ」を作ってみました。

とあいそうです。
返信する
半夏生 (sati)
2005-07-03 23:30:31
松原駅前教室の受付カウンターにも、この半夏生が飾られています。田の畦に沢山あるそうです。

名前の由来等、生徒さんが詳しく調べて掲示されています。

私は初めてこの植物を見ました。

半分化粧をしたような?葉で驚きました。

プログを見ては、知らない事の多いことに気付かされます。

返信する
Unknown (ちゃこ)
2005-07-04 08:45:52
半夏生良い勉強になりました。

昔からの習慣はそれなりに、一つ一つが科学的な裏付けがあるんですね、驚きです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

かづ先生の こんなこと・あんなこと」カテゴリの最新記事