こ昨日から 大阪造幣局の通り抜けが始まりました。
今年は例年より早い開催です。
混んでいる通り抜けを避けて今年は友人と2人大川から水上バスでの桜見物です。
午前中に水上バスの座席を確保して、ランチの後、乗船しました。
今回は淀屋橋からの乗船でしたので、
中ノ島の剣先公園を過ぎると左岸は桜桜!!天満橋を過ぎると
右手も左手もほぼ満開の桜並木。

大川は ぼんぼりををつけた船や、屋形船など、
いろいろな桜見物の船がいつもよりたくさん行き交います。

中には こんな船ものんびりとお花見をしながら上ってきました。
淀屋橋から大阪城までまた淀屋橋まで1時間のクルージングです。
船の中からゆったり のんびりと桜見物。
ビールをいただきながらのの夜桜見物もしてみたいなと思いながら
船を下りました。
今年は例年より早い開催です。
混んでいる通り抜けを避けて今年は友人と2人大川から水上バスでの桜見物です。
午前中に水上バスの座席を確保して、ランチの後、乗船しました。
今回は淀屋橋からの乗船でしたので、
中ノ島の剣先公園を過ぎると左岸は桜桜!!天満橋を過ぎると
右手も左手もほぼ満開の桜並木。

大川は ぼんぼりををつけた船や、屋形船など、
いろいろな桜見物の船がいつもよりたくさん行き交います。

中には こんな船ものんびりとお花見をしながら上ってきました。
淀屋橋から大阪城までまた淀屋橋まで1時間のクルージングです。
船の中からゆったり のんびりと桜見物。
ビールをいただきながらのの夜桜見物もしてみたいなと思いながら
船を下りました。