明るいサロン パソコン長吉川辺教室

パソコン仲間の集うサロン。パソコン長吉川辺教室の楽しいページです。

秋の地下鉄フリー切符

2006-09-25 | かづ先生のお散歩
10時ごろから大阪市営地下鉄で恒例になった1日切符を使って
小さな彼と 電車でお出かけをしました。
今回の切符は 「秋★だいすき切符」です。
期間限定で11月30日まで大人小児の1日乗車切符が
ペアで1,000円。何度も乗降りした、バスを使ったり
とても便利な切符です。
少しだけ 割引特点などもあります。

大阪市営交通局の  地下鉄のフリー切符の ご紹介を 
フリー切符は 通年のものと 期間限定のものなどいろいろ。
お得な組み合わせで 奈良や京都にも・・・
ただし 特定の場所でしか販売されていないので 事前に購入が必要です。
これが不便ですね。 
予約して 駅長室で購入できるようなればもっと便利なのにと思います。

目的は 南港ベイエリア、彼の希望は「海遊館」だったのですが
海遊館には 入場券がついた「海遊館切符」というのがありますので
こちらは又の機会にして、ATC/WTCへ・・・
ATCタワーの48階から 海遊館や サンタマリア号の航海、
などをゆっっくり眺めながらバイキングランチ。
よいお天気でしたので のんびりとした午後を過ごしました。

そのあと WTCで少し遊んで  で 反対側の住之江公園に。
ここから  スーパー銭湯「湯楽」というところに行きました。
浴そうは日替わりで男女別の入れ替え制です。
偶数の日は女性が「死海風呂」のある 岩の湯でした。
塩分が強くて プカプカと 死海に浮かんでいるような気分です。
以前一度来たのですが そのときは「木の湯」でした。
岩盤浴にも入りたかったのですが 小さな彼が一緒なので次回にして
・・・小さな彼ももうそろそろ大きくなりますので
あと何回 女性のお風呂に入ってくれるでしょうか・・・・

ゆっくり休んで7時過ぎに  での帰宅となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピュータとの出会い <3回目>

2006-09-15 | Weblog
当時 文章を作成するのはワープロ、会社の業務に使用するのはオフイスコンピュータ、そろそろ顔を出し始めていたのがパーソナルコンピュータといわれるものでした。
 ワープロには計算機能はなく、メーカーごとに機械もソフトも異なり,ましてやキーボードの並び方も異なっていました。そうそう モニターの画面も 1行 2行などというものもありましたね。

 会社の業務として使用するのは、オフコン(オフイスコンピューター文章内では今後オフコンと表示します。)かパソコン  (パーソナルコンピューター同じくパソコン)かという選択から始める事になりました。
この選択が 会社の業務推進に大きな影響を与えますので畢竟選択は慎重になります。
ご存知のとおりコンピュータはハード(機械)とソフトが必要です。
オフコンのソフトは今でも、半オーダーメイドで作成しますが、当時のパソコンもほとんど同じ。
DOSというOSが入っているだけで、電源を入れると真っ暗な画面にカーソルがチカチカとするのみ。
ソフトなければただの箱そのものだったのです。 

自分でプログラムを組んで動かす。そんな講習にも何度か行きました。ルーチン・サブルーチンをこっちなどなど・・・・仕事をする前にプログラムなんて・・・とっても考えられません。
( エクセルやワードのオートシェイプの中にプログラムを書くときに使った記号が残っている事は 時々授業でご紹介していますね。)
  
 手っ取り早く ソフトを探してくることに決め 、休日には日本橋の「ビットイン」やOBPのソフトラボなどに通いました。今のようにインターネットなども無く、ソフトというものを探すことも手探りの状態でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピュータとの出会い <2回目>

2006-09-11 | かづ先生の こんなこと・あんなこと
コンピュータとの出会い
1989年もう17~8年も前 とある会社に就職しました。
伝票の枚数が多く取引会社も多く、締め日も相手方の会社に合わせて5日ごと、どこかの会社の請求書を書いているという会社でした。
挙句に 売上伝票の計上が徹底していなくて、(古きよき時代の?・・・)
お客様から 「請求書が来ないよ」と毎月何軒か  問い合わせがある始末。
売上があがっていないので 事務員に請求書が書けるわけがありません。
おまけに その月の売上を 月末の夕方4時すぎから営業が書き出すのです。
毎月の売上はその日のうちに本社に報告しないといけません。
そのため 毎月 女子社員は遅くまで残業。
もちろん何百枚にもなる伝票の集計は電卓、その伝票を手書きで記帳もするのです。

今でもやっています   
とおっしゃる方も多数いらっしゃると思いますが、
おかげで若い事務員さんは2年ほどしか続かなかったのです・・・

 私は若くなかった?ではありませんのですが・・・
仕事はご縁ですのでここでずいぶん長くお世話になったのですが・・
まづは第1歩 毎月の仕事を何とかしなくてはと 私の目に留まったのが 先輩が文書作成に使っておられたワープロでした。
ワープロ  そう まだ  パソコンではありません。
         それからの出会いは次回に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月日の過ぎるのは・・私とコンピューターも

2006-09-07 | かづ先生の こんなこと・あんなこと
コンピュ-タとの出会い

9月もはや7日。
つき初めから日にちが、とっても早く過ぎて、
あっという間に7日になってしまいました。

9月は連休が2回。

給与計算や 請求業務をなさる方はカレンダーと首っ引きで
予定をたてないと うまく仕事が廻りませんね。

私も 会社に勤めていたときには営業と総務・人事と一人で
仕事を抱えておりましたのでこんな月は大変・・
請求事務がとっても大変な会社でしたので
何とかしなければと  コンピュータ導入を考えた事を思い出しました。

もうかれこれ20年にもなりますでしょうか。
コンピューターとの出会いが今の仕事に結びつくとは
当時は 考えたこともなかったのですが
その頃のお話 少し続けてみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする