愛猫ダイオ物語

愛猫ダイオの猫生を綴った『ダイオ編』は終了し、現在は『ニャキエ編』を更新しています。

終章その3。尿毒症とは❓

2017-03-29 15:51:45 | 日記
尿毒症って、何❓

と、思った方のために文献から引用しておきます。

「腎臓は体内で作られた尿素や窒素など多くの代謝老廃物を排出しますが、腎臓の機能が低下すると十分な排出ができなくなり、それらが体内に蓄積した状態、すなわち高窒素血症を起こします。これは、血液検査での血中尿素窒素(BUN)やクレアチニンなどの検査値の上昇で知ることができます。高窒素血症が続くと、尿毒素といわれる有害な物質が体内に蓄積し、色々な障害を生じます。この状態を尿毒症といいます。動物が尿毒症になると、食欲不振や嘔吐、下痢、便秘、尿臭のする息、元気消失、体重減少、被毛の失沢、貧血、不整脈、けいれん、昏睡など、多くの症状が現れます。」『改訂版 イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科』より。

ダイオの場合、2017年3月13日月曜日までの時点で、食欲不振と嘔吐が目立ってみられました。

13日は夕方7時近くまで静脈留置で点滴を200ミリリットル入れてもらい、針は前手の右手首に残して包帯を巻いた状態でお家に帰ることになりました。点滴量は十分だったそうです。

針を刺したままのほうが何度も刺し直すより血管を痛めない、とのことでした。

翌14日も静脈留置で点滴を行うことにしてダイオは帰宅しました。

家に着いて、リビングでキャリーバッグのふたを開けると、ダイオはたたっとゴハンの入れてあるお皿の前まで行きましたが、ふと立ち止まり、食べることはありませんでした。

そして、7時半におしっこを120グラム(おしっこをした砂の重量です)しました。病院では我慢していて、おしっこをしなかったそうです。

病院でのダイオは、良い子にしていましたが、とても緊張していたとのことでした。

「お家でゆっくりさせてあげてください」と病院の先生に言われました。

内服薬の投薬など、この日の治療は病院ですべて済ませてあるため、家でやる治療はありませんでした。

ダイオがひとりでしっかりとおまるでおしっこができるように、手をつく箇所にダンボールで台を作りました。