愛占館はじめてのブログ

東洋占術
六壬神課、算命学、四柱、風水、方位
姓名判断、周易、手相、タロット
対面・通信鑑定、占い教室、結婚相談

夏の土用

2006-07-23 17:01:38 | 占い
土用の丑

陰陽五行説に基ずく
春夏秋冬の季節の間を土用という。

ゆえに1年を通じて土用は4回ある。

その中で夏の土用が特に注目される。

夏の土用にうなぎを食べるのは
通説では江戸時代の蘭学者平賀源内が
困っているうなぎ屋さんのために言い出したらしい。

新婚旅行の原点は坂本竜馬。

クリスマスやバレンタインなど

日本人はいろいろなものを受け入れることが
得意な民族です。


八百萬の神を根源とする神道の日本民族の特質でしょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の清掃活動

2006-07-23 12:27:15 | 占い
今日は午前中

地域の清掃活動をしました。

雨はどうにかもってくれて終了しました。

九州地方は大雨による災害が発生しているそうですが、

三重県は去年は川が氾濫もありましたが、今年は
災害は発生していません。

若い人は大都市へ移り、地域に残っているひとは
高齢化しています。

清掃活動に参加するひとは団塊の世代が多く。
あと10年、20年したらどうなることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする