愛占館はじめてのブログ

東洋占術
六壬神課、算命学、四柱、風水、方位
姓名判断、周易、手相、タロット
対面・通信鑑定、占い教室、結婚相談

孫子 始計第一 

2007-03-31 09:07:52 | 占い
孫子  十三篇のうち一

『始計第一』

始ははじめなり、計ははかりごとなり、
はかりごとを始めと読むなり。
兵は詭道なれば、人をたばかるも計の一つなる
けれども、
計の字の意は、ものをつもりはかり目算を
することなり。
この始計の篇は、総じて軍をせんと思い、
まず、敵と味方をはかりくらべて、
軍に勝つかということを、とくと目算してみて
勝つべき法を究めて軍をすべきということ。
孫子一部はみずから合戦の道を説いて
治国平天下の道を説かず、
かように前方に目算をせず了簡を究めずして
合戦に勝つということはない。
この篇を孫子の開巻第一義とするなり。
第一とは次第の一という意にて孫子十三篇の
最初である。
この篇を集注本には計篇といい、始めの字はない。

        「荻生徂徠 講述」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業

2007-03-31 08:28:33 | 占い
明日 4月1日は

日本占術協会 東海支部の総会と研修会のため

名古屋へ出張しますので、

尾上店は臨時休業します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢運命学研究会

2007-03-30 10:54:10 | 占い
四月より『伊勢運命学研究会』を立ち上げ

運命学講座を開講します。

研究会は10時から12時までと18時から20時までの
予定です。


講座名は手相基礎、手相初級、手相中級、手相上級
算命学基礎、算命学初級1、算命学初級2の講座で
資料も出来上がりました。

この先は周易、六壬、哲理、紫薇斗数、などの基礎も
予定しています。

プロの育成や趣味として活かせる研究会にし、
伊勢のエンターティメントを目指します。

研究会の詳細は尾上店にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風林火山 兵は詭道なり

2007-03-29 09:49:48 | 占い
孫子『兵は詭道なり。』

安倍総理の
今の政権をみると、なにかギクシャクしている
ようにしか見えません。
これからは内部分裂、四面楚歌、空中分解が?。

孫子や六韜が使える軍師が必要かも知れません。

又、先祖の安倍晴明があやつった式神や
六壬術も必要かも。

『兵は詭道なり。』




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見

2007-03-29 09:26:28 | 占い
四月は花見

醍醐の花見以降

今では花見といえば花を見るというのに
酒を飲み騒いで楽しむように
思う人もいるかも。

千葉県の一部には「天道花」という
田の神への行事がある。

野外に出ての飲食は元来、
神と飲食を共にするという
神聖なものであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする