昨日近くのスーパーで買い物をし帰宅すると、お散歩から帰った主人がお昼寝をしてました。お昼寝は20~30分することで脳の疲労回復にも効果が在り、認知症のリスクも減らすと聞き、主人は大病したことも在って、医師に体にいい習慣をと言われた事で、フラミンゴ体操と深呼吸とお昼寝を実践をしてます。ただし午後3時以降のお昼寝は逆効果なので控えた方が良いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/c46faa99df58a1931d11e32a4e1193f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/851b27ea97942aa9ca8b3bf1cce7c1ae.jpg)
お昼寝専用枕 3コインの首枕
またカフェインに弱い人は、夕方4時以降のコーヒーや緑茶は控え、お水か白湯が良いと教えてもらいましたので、我が家でも、朝起きたら身支度を整え、神仏にお水をお供えし、食前に先ずコップ1杯の白湯を飲んでます。主人はお昼寝用枕に、3koinn のお店の半円になった砂袋の首枕でお昼寝をしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/7d1df53ea0206723e3b7b38b17e9d783.jpg)
ダイヤモンド富士の初日の出
ご近所さんで、体にとても良い習慣を長年続けてる老夫婦が居られ、ご主人は90歳奥様も80代ですが、朝5時半に起きて、6時半に朝食、10時から30分お散歩をし、11時半に昼食、お昼寝を2時半から30分、夕食は5時半だそうで、就寝は夜10時までに、ご夫婦共とてもお元気です。高齢にもかかわらず、今尚お薬を何も飲んでいないとお聞きし驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/9fd6da0744442734ead9f8794c252d34.png)
10数年前にお知り合いになった時、奥様からお聞きしましたが、お料理には、お酢・胡麻・きな粉・をよく使用し、お酢や粉寒天を少量ご飯に入れて炊いたり、お料理に頻繁に使用してるとのことで、食卓にもお酢を小瓶に入れて置いてるとか、500mlのお酢のビンが、1週間から10日くらいで無くなると言われてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/23a712d7cd3b2658d518111b57597009.jpg)
我が家の朝食」
目玉焼きとベーコンと野菜サラダ・とろけるチーズのせトースト
コーヒー・プレーンヨーグルト・皮付きのリンゴ半個
奥様のお婆様の教えだとお聞きしました。お酢が体に良いとは知ってましたが、なかなか同じようには出来てませんが、良いことは実践したいと思って、我が家もお酢や胡麻を意識して摂るようにして来ました。おかげ様で疲労感が少なくなり、風邪をひいても回復が早くなってるように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/da5ffe4d8ce4affca9ed4d3079e22a2e.jpg)
故 日野原重明医師
故日野原重明医師の名言
〇 生き甲斐とは、自分を徹底的に大事にすることから始まる。
〇 自分の為でなく、人の為に生きようとするとき、その人は
もはや孤独ではない。
故日野原重明医師が、生活習慣病を公表されてから、今では誰もが生活習慣病の事を知るようになりました。物が豊富に揃う時代になり、何時でも何処でも手間もかからず便利だからと、カップ麺や、レンジでチンするだけの炭水化物ばかりの食生活をしてると、栄養不足ですよと、体が悲鳴を上げてるかもしれません。栄養を考慮した食事と、出来るだけ規則正しい生活をすることで、健康を維持できるのでしたら、自分にも家族にも優しい心遣いでは無いかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/4efaf67c730e903b4792abd61323d7de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b0/8c2ae075c9e3e7c8494bfba670505582.jpg)
24時間、スマホやテレビやパソコンが利用できるので、睡眠も充分にとらず、不健康な生活をしてると、赤信号が点って大病の元になるやもしれないのです。気付いた時、体にいい習慣を意識して実践し、健康で充実した日々を過ごせたら、これからの人生、何より幸せなことだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/c012b5132b90b601a1aef5c3857756cd.jpg)
私たち夫婦は、高齢となり、体はだんだん衰えてますが、出来るだけ今の健康を維持することを考えて、食事はもちろん、日常的にからだに良い習慣を意識し、しなければならないと無理をするのではなく、ゆっくりと体と相談しながら、体に良い事を継続することが大切なのではと日々実感してます。
今日も一日笑顔で感謝して過ごせますように!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/0e7ece347d588eda425d0ad25a0e1086.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/0e7ece347d588eda425d0ad25a0e1086.png)