gooブログ!

日々のニュースやマーケット概況などについて記録します。

米当局、バイナンスを提訴仮想通貨大手、違法に勧誘

2023-06-06 12:19:02 | 日記
(追記230610)
ビットコインの1週間
↓↑↓上下幅の半分くらいの水準で拮抗。ネガティブなのか?ポジティブなのか?ちょうど半々??

と記載したけど、その後、
土曜のお昼過ぎ、Twitterを開いたらこんな情報が飛び込む。
危険な雰囲気。


(追記230608)
バイナンスCEO、顧客資産110億ドル受領 トンネル会社経由で(ロイター)
「米SECがバイナンスとジャオCEOは企業の資金と顧客資産をどんぶり勘定にして「好きなように」使っていたと主張していることが提出された書類で判明された。」😲 米コインベースも提訴されました。この内容は本当なのだろうか?とりあえずバイナンスからは資金流出しているようだ。キャシー・ウッド氏は大暴落した米コインベースに追加投資して強気コメントを出していたが、大丈夫か??

訴状などによると、バイナンスと趙氏らは顧客の資産を流用できるようにしていた。顧客資産について分別管理をせず、趙氏が所有する別の企業に送っていた事実を隠蔽したとしている。
 バイナンスは「法の範囲で戦う用意がある」と争う姿勢。

 軒並み下落。(https://sekai-kabuka.com)
 暗号資産の交換所「バイナンスUS」を運営していますが、実際には米国で認められない「バイナンス・ドット・コム」で暗号資産を取り引きするよう勧誘していたという。ありそうだ。
 世界最大の取引所なので信用があって、安心ということでもないですね。しっかり分別管理して。😟 この報道の前までは変動もそれほどなく、ポジティブな記事が多かった印象。そのほか↓

SECは今回、未登録有価証券の提供など合計13の容疑でバイナンスらを提訴。訴訟の対象には、米国部門「バイナンスUS」も含まれている。

未登録有価証券の問題ついてSECは、バイナンスが提供する中でステーキングなどの金利を得られるサービスを問題視。具体例として「BNB Vault」や「Simple Earn」を挙げ、バイナンスUSでもステーキングサービスが利用できるようになっていたと指摘した。また、これらのサービスについてリスクなどの情報を投資家に十分に提供していなかったとも主張している。

有価証券に該当する銘柄としては、BNBやバイナンスUSD(BUSD)に加え、ソラナ(SOL)、エイダ(ADA)、ポリゴン(MATIC)、コスモス(ATOM)、アルゴランド(ALGO)なども例に挙げた。

グーグル|ニュース検索「バイナンス」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿