水に溶かして 葉っぱにかけてみる
確かに アブラムシも来なくなった
あまり濃度が濃いと べたべたして容器について固まってしまう
コーヒーの粉もタンニンが含まれている
インスタントコーヒーを薄めて如雨露で撒けばナメクジ対策になると云う事で
私はコーヒーの粉を捨てないでブリキの缶に集めて乾燥させて
椎茸の樹の下にばらまいている
殺菌力の強い化学薬品は虫を完全に殺すけれど、それだけでは済まなくなる危険がある
虫も生きる権利があるし、自然界にはお互い様の相乗効果がある
今 続けているmatuo gardenの畑にはずいぶんミミズが増えてきました
これが土を改良してくれます
程々にタンニンで虫よけしながら、もっとタンニンパウダーの利用を考えてみたい
最新の画像[もっと見る]
- 一枚板をチェンソーで 3日前
- 1月の反省 2月を生きる 5日前
- 1月の反省 2月を生きる 5日前
- 鉄ぐきを鍋に入れて煮豆を黒くする 1週間前
- 寒中お疲れ様です 残念なのは あまりのも人が居ない事 1週間前
- 特別ルート 2週間前
- tannin帆布(ハンプ)について 2週間前
- 山仕事に役立つかもしれない 3週間前
- 長野 岩岳スキー場にて 3週間前
- 冬支度 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます