宮崎市赤江 みらい・ケンジローサトーの独り言

宮崎市恒久308-3
TEL0985-64-9320
HP:https://www.peacemirai.com/

予防していきましょ…

2020-01-15 23:02:29 | 日記
今日も「〇〇さんはインフルエンザでした」みたいな話を数回聞きました。

もう終息まで待つしかないですね…

もちろん最大限の予防をしながらですね。

去年もそうでしたが、1月2月ってものすごく流行しますよね。

予防接種する人たちは10月頃にやるでしょうから、今頃は効果が無くなるのだろうか。

インフルエンザは飛沫感染と言われてますね。

私たちが放つ咳やくしゃみに乗ってダイレクトに相手に入っていく感染。

基本的に空気感染はしないんだって。

空気感染っていうのは空気中にウイルスが混ざって感染するっていうどうしようもないやつ。

だからダイレクトに飛んでこなければ大丈夫と思っていた時期が私にもありました。

しかし1つの空間にウイルスの濃度が濃くなってくると、インフルエンザが空気感染してしまうこともあるんだって…

だから換気することってすごく大事らしい。

寒いけどね…

できるだけ閉め切らない。

複数で車に乗る時も足元暖房ガンガンにして少し窓を開けておく。

誰がウイルス持ってるかわかりませんからね~

さて、今日の日中一時。

今日はわかば園さんの午前保育の日!
小さい子たちいっぱいの日!
お昼は午前保育の日定番のから揚げポテサラでした。

お外遊びもできて良かった~

みんな元気に遊んでます!

わかりますかね?
職員さんお手製のエグゼイド!
かっこいい~~

ダンボール工作も楽しんでました~

そしてピース。

今日は運動!

寒さに負けるな!
スポーツの冬!

網にかかってるわけではありません。
くぐってるんです!

チャーシューメーーーン!
って最近の人は知らないか…

そしてヒル。

今日はインフルエンザ(だけではないですが)の影響で極端に人数が少なかった…
その分メチャメチャ手厚い!
白菜のお好み焼き作り!

おいしい!

2部では履物を買いに行ってきました!

早くみんな戻ってきて~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も…

2020-01-14 23:56:35 | 日記
インフルエンザ大流行ですね…

みらいでもインフルエンザでのキャンセルが相次いでます。

目に見えないものなんで難しいですけどね…

感染してしまったみんなが早く元気に回復してくれることを願うばかりでございます。

さて、今日の日中一時。

今日は雨の1日でしたね。
室内遊びでした。

何のポーズだ?
2人はとっても仲良し!

幼児部屋も室内遊び~

パズルなどなど。

みんな室内でしたが楽しく過ごせましたよ!

そしてピース。

今日はおやつ作りでした。

今日はチョコムース!
アポロや生クリームでトッピングしました~

おいしいね!

そしてヒル。

今日のおやつはカボチャの豆腐ドーナツ!
凄いアイデアだ~

今日は感触遊び。
五感刺激マットで足育でした~
おはじきやペットボトルの蓋の上などを歩きましたよ~
いろんな刺激に大興奮!
刺激の強いものが大人気だったようです!

2部はちぎり絵をしました。
集中して素敵な作品ができましたよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋パーティ!

2020-01-13 22:24:15 | 日記
年末ジャンボの当選金4800円の換金に行ってきたんですよ。

無事に4800円を受け取った直後に販売のおばちゃんから「次は初夢宝くじを販売中ですよ」と…

いや、そもそも宝くじって興味なかったし、今回はたまたまみらい10周年と当選金の10億で「もしや?」と思い買っただけで…

4800円受け取ってサッサと足を洗う予定でしたが…

4000円分の初夢宝くじ買っちゃったorz

1枚が200円だったので20枚。

心の底からいらなかったんですけどね…

年末ジャンボの時は当てる気満々だったのですが、今回は全く当たる気がしません…

ノーと言えない日本代表の面目は保ったぜ…

さて、今日は祝日。

朝から賑やかでしたよ~

日中一時です。
お昼は豚丼とみそ汁でした!

変身ベルトだ~

お外遊びもできました。
そろそろハンモックも壊れそうだなあ…
みんな使い方がお上品だからですね~

室内では紙コップ制作。

そして今日はヒモ通しもしましたよ~

日中一時では珍しく作業療法的な感じ。
たまにはこういった活動も取り入れていけると良いですね~

そしてピース。

今日は調理をしましたよ~

ナポリタン、マカロニサラダ、ポトフでした~

そしてお楽しみ会!
お菓子釣りです!

的あてゲームもしましたよ~

そしてヒル。

今日のお昼は肉野菜パスタと野菜スープでしたよ~
野菜たっぷりいいですね~

今日の活動は焼き芋パーティ!
もちろんヒルらしく収穫から!

無事に収穫です。

天気が良くて最高ですね!

大学イモも作りましたよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!成人!

2020-01-12 21:37:16 | 日記
今日チラッと見たテレビで高校サッカーをやってたんですよ。

女子の。

たまたま終了直後でうれし泣き、悔し泣きが入り混じるシーンでした。

もうそれを見ただけでウルっと…

試合の流れとか彼女らの生い立ちとか一切知らないのに感動。

いや~やっぱり1つのことに一生懸命打ち込むって素晴らしいですね。

でなければあんな風には泣けないでしょうから。

いや~素晴らしい。

そして羨ましくもあります。

私はそんな人を感動させる人生は送ってこなかったから…

さて、今日は日中一時のみの日曜日~

お昼はシチューライスと春雨スープでした。
野菜たっぷりでおいしいですよ~

白熱!風船バレー!
本当にエキサイトする場面もあり…
まあ何でも真剣にやった方が面白いですよね。

おやつはポップコーン。
セルフでどうぞ~

そしてわたあめ機も登場でした!

今日は各所で成人式が行われてましたね!
おめでとうございます!!

今週も張りきっていきましょう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森山田

2020-01-11 23:46:33 | 日記
高校サッカーの選手権大会もいよいよ大詰めですね。

今日の準決勝は2万5千人くらいの観客が集まったのだとか。

すごいですね…

高校生の部活動大会ですよ。

まあ数年後にはプロチームで活躍できる選手たちがたくさん出場してるでしょうからね。

県別対抗戦の意味合いも含めて面白い。

それで、今年も決勝進出の青森山田高校。

強いですね~~

ここ十数年くらいはいろんな競技で「青森山田」の名前を耳にしますね。

卓球の福原愛ちゃんやテニスの錦織圭さんも青森山田。

サッカーや野球以外にもいろんな競技に力を入れてるようです。

ただ…

私だけでしょうか?

青森山田と聞いて、「パッとしない名前だなあ」っていつも思う。

星稜とか帝京とか桜美林とか鵬翔とか京都橘とかってなんかカッコいいじゃないですか。

それにくらべるとねえ…

山田て…

それで、なぜそんなに有名校なのに名前がイケてないんだって思ってググってみたら…

創始者の方が山田さんって方だった。

しかも女性ですよ!

山田きみさんというお方が大正7年に創立されたそうです。

元々は裁縫を教える学校だったみたい。

それでどんどん広げていったんだって。

いや~。

おもいっきり男尊女卑の時代にそんなパワフルな女性がいたんですね~

すごいや!山田さん!

さて、今日の日中一時。

今日の幼児部屋活動は「雪ダルマつく~ろ~♪」
シールを貼ったりして可愛く仕上げてくれましたよ~

今日のお昼は炊き込みご飯とみそ汁、キノコのソテーでした。

そしていつものお外遊び!

おやつ前にはたこ焼き作りをしましたよ!

タコの代わりにウインナーが入ってます!
これはおいしかったでしょうね~

そしてピース

まずは土曜日調理から。

今日のメニューはミートうどん、ハッシュドポテト、ささみと豆苗のサラダ、ワカメスープでした!

ミートうどんはミートソースのうどん。
おいしそう!!

そして午後からはピースの新年会をしました!

爆笑!二人羽織!

え?
二人羽織なの?
念のため言っておきますが、やられてるのは職員さんですからね。
いじめ写真とかではありませんから。
苦情は受け付けません…
身体張ってる職員さんに拍手~

叩いてかぶってのゲーム!

楽しい新年会!
今年もよろしくお願いします!

そしてヒル。

収穫だ!

今日は土曜日調理ですね~

今回は唐揚げ、春雨野菜スープ、大根サラダを作りました!

みんな頑張ってますよ~

そしてここ。
生目神社へ!
私自身、ここで育ったと言ってもいいくらい小中学生の頃の遊び場でした。
同行したかったな~

そして河川敷で遊びました!

草スキー!
楽しそう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする