貧乏人魂

他人のことをうらやましく思ってもしょうがない。
身の丈にあった生活が一番ですやん。

あやうさ

2011-05-16 01:32:51 | 

地震があってからいろいろと考えることが多くなった。

地震の直接的な被害もなく、
生活が大きく変化した訳でもないのですが。

影響があったことといったら、

     ・ 配達している牛乳に提供できないものがあり、やめるお客さんがでてきていること

     ・ いつも吸う煙草が買えなくなったこと

     ・ 買い物に行くお店の商品で、購入数量に制限がかかっていること


まあ、こんな限定的な影響程度のことで、
生活するうえでは、致命的になるようなものなど、ないんですが。



精神的なもんですかねえ。

『この先もずっと続くだろう』と
当然のように思っていること、また感じていること
生活も、仕事も、すべてのこと・・・

そんなものも大きな地震ひとつですべてが変わってしまう。

安定し、しっかりしているように感じていても、
実は、すべてが砂の上に成り立っているようなもので、
何かあれば、足元からすべてが崩れ去ってしまう・・・   

自分にできることは何だろう?
今のままでいいのか?

テレビの映像を見たり、人からの話を聞いたりすると、
不安を感じたり、
批判的になったり、
肯定的な考え方をしてみたり・・・

一体何が正しいんでしょう?