貧乏人魂

他人のことをうらやましく思ってもしょうがない。
身の丈にあった生活が一番ですやん。

運がいいのか悪いのか

2010-09-09 01:02:53 | 
朝方に、『関西に台風が接近する』ってなことを聞いてましたので、
牛乳配達中に降り出した雨は、激しくなると判断。


配達時間も遅れてましたが、自宅にカッパを取りに戻りました。
自分の判断も適当なもんです。


カッパを着込んで配達を再開したら、
雨があがりやがる。
厚い雲もきれてくる。


時間をかけてカッパを取りに帰った行為が無駄だった。
これはアンラッキーだったのか。
それとも
台風で配達に支障がなかったことをラッキーというのか。


要するに気持ちの持って行きかたで、
自分自身が納得すればいいんでしょうけど。

時間のないとき、忙しいときに
おこなった行為が無駄になる、ってことに
要領の悪さ、めぐりあわせの悪さを感じてしまう。



服の汚れを気にせずに

2010-09-06 02:29:20 | 
給料日前で、財布の中にお金がない。
遊びに行くことも外食することもできない。


どうするか?


久々に童心に帰って・・・

近所の溝で、スルメをつけた糸で【ザリガニ釣り】


これであれば、お金を使わずとも十分に遊べます。
暑いし、時間つぶしに。
溝の淵に座り、糸を垂れておりましたが、
でっかいザリガニを見つけるとだんだんエスカレートしてきて・・・

寝転んで、手をおもいっきり伸ばして、
糸の短さを補う。


服の汚れを気にしてしましたが、
この瞬間は、そんなことは、どうでもよい。

とにかくでっかいザリガニが釣れれば。


チビ助といっしょでしたけど、
結構遊び慣れしてる。
いつからだろう?
服を泥で汚すのが嫌になったのは。

期待薄

2010-09-03 01:26:15 | 
9月になったが、暑さはまだ夏。
今年の夏は記録ずくめのようですが、どこまで続くんでしょ?


忙しかった夏祭りの準備にしても、
配達のちょっとした休みにしても、
高校野球にしても、
過ぎてしまえば、ずっと昔の出来事のよう。


つい最近、高校野球のダイジェストで毎日聞いていた曲も
なぜか少し前の歌のようにも感じてしまう。


今年の夏も出掛けることなく終了。

『どこかに連れてけ』

子どもも期待してなかったよう。
責め立てられなかっただけ、まだましか・・・



教師の資質③

2010-09-01 02:39:42 | 

どの世界でも自分に災難が降りかかってくると、
逃げたくなるのは当然です。

教育の現場だけじゃなく、普通の会社でも面倒なことが起こると、
無関係を装い、逃げてしまう者もおりますので、
特別な存在として攻撃するのは、ちょっと酷かもしれませんが。



校長、教頭も自分の立場が大事なんでしょう。

子供が問題を起こした時、
学校からの呼び出しを受け、指導を受けたときに特に感じました。
内容的には、子供たちに問題がありますので、弁解の余地はありませんが、
対外的にやり取りをする際、学校が言ってきたことは、

『学校サイドは関知しない』ですからね。

「保護者同士でやり取りしてください」

こんな感じですわ。





子供には、
「正直になりなさい」
「責任をもって行動しなさい」

ってなことを教えてる割には、責任感がなさすぎる。
親が前面に立って、やりとりするにしても、
子供を教育しよう、
守ろうとするんであれば、
フォローがあってもいいはず。
こんな中途半端なことはいかがなものか。



こんな管理職が責任者じゃ、
現場の先生に指示する内容も当然、まともじゃないでしょ。

【メンツ優先】
【立場優先】

問題なく、退職を迎えたい・・・
そんな姿がミエミエですわ。