↑↑↑
YouTubeの数字も不正、改ざんされてる。
ヤフコメやTwitter、ブログなどが監視され、消されているのと同じく、YouTubeも都合の悪い動画は次々と消されていることから考えると、まぁ数字をいじるのは簡単だし、『やってるでしょ』とは思う。
しかし、証拠を出して検証されてるのを目の当たりにすると『やっぱりね。』と言う気持ちよりも、『悪質だな』と思う気持ちの方が強い。
ブログにしろ、動画にしろ、書いてる側(作ってる側)に無断で数字をいじるのは犯罪でしょ。
人を騙して金儲けするのは、世間では
詐欺
と言います。
これじゃ、アフィリエイトなんかも数字誤魔化されてんじゃね?と思ってしまいます。
金もらって運営してるなら、払ってる側に対する責任もあるはず。
誠実さが求められる。
権力者にとって都合の悪い記事を力によってねじ伏せるってのが許されるなら、北朝鮮と同じ。
テレビや新聞が政府に飼い慣らされ、それにうんざりした国民がネット情報を求め流れていく中、ネットの中の真実までかき消されようというなら、もうこれは、
空からビラを巻くしかないんですかね??

こんな感じで?

こんな風に?
結局、アナログの世界に戻るのですかね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます