

急速な人口減少で働き手が減る
↓↓↓
日本の現状に危機感!
↓↓↓
『人が人に寄り添う社会を作る』ため
↓↓↓
デジタル技術で業務の効率化
(デジタルトランスフォーメーション)
(*`ω´*)ドヤッ
…………💧
意味がわかりません。。。
つまり……
人口減少で働き手が減るから、少ない人手で効率よく仕事を片付ける!
だからトランスフォーメーション???
『人が人に寄り添う』は?
この言葉要る?
なんか、とりあえず、もっともらしく聞こえる、カッコよく聞こえる(かもしれない?)言葉をアチコチから拾ってきて、
バシャー💦
って、散らかした感じ。
デジタル庁が目指す
『行かない役所、書かない窓口』……💧
もっと具体的に説明して!
まったくイメージが湧きません。
『書かない』って何?
サインとかも必要ない?
ホント?
印鑑も無くせない人達が、今度はサインも無くすとか言うの?
出来るの?
ホントに???
もっと国民にわかりやすい言葉で喋ってください。
意味わからんが。