『給付金』委託費 電通、パソナなど法人設立3社で分け合う
中小企業に最大二百万円を支給する持続化給付金で、一般社団法人サービスデザイン推進協議会から事業の再委託を受けた広告大手の電通がさらに、人材派遣のパソナやIT業のトランスコスモスに業務を外注していたことが分かった。法人の設立に関与したこの三社が給付事業の大部分を担っており、実体に乏しい法人を経由して、国の委託費を身内で分け合う不透明な構図が浮かんだ。(森本智之、桐山純平)

(東京新聞)
つまり、
安倍首相がコロナ不況の経済対策としてドヤ顔で打ち出した企業向け給付金制度で、その申請受付・振込などの業務を769億円で『一般社団法人サービスデザイン推進協議会』へ委託した。
↓↓↓
更に、この社団法人が749億円で電通へ再委託。
同時に、電通子会社へ7000万円で振込業務を委託した。
つまり、
『サービス協議会』なんちゃらという社団法人は、給付金業務をな〜んにもせずして、電通にそのまんまスライド。
しかし、仲介に入ったおかげで、19億3千万の利益を得た事になる。
何これ?
紹介料?
ヾノ・ω・`)イヤイヤ
実は、この社団法人こそがくせ者でした。
この持続化給付金事業とは、昨年より収入が減った中小企業に200万円、フリーランスを含む個人事業者に100万円を上限として支給するというもの……という事は、安倍首相がテレビで何度も(*`ω´*)ドヤッって喋ってるので、皆さんご存知でしょう。
が、
その申請を受け付けるお仕事や、給付金を振り込むお仕事は、役人がやってる訳じゃない。この社団法人がやってるという事になりますね。
もちろん、審査もこの方達がやってるということです。
という事は、ちゃんと知識を持った方々がやってなきゃおかしいですよね。
皆さんの収入を全て見せて相談する訳ですから。
もちろん、個人情報をさらけ出す訳ですから。
それなのに、
実際は、この社団法人も仕事をしてない。
やってるのは『電通』……
でもなく、更にその電通が外注に出して、
『パソナ』や『トランスコスモス』などの人材派遣会社がやってる訳です。
(゚д゚)ハァ?
つまり、
コールセンターがやってるって事かよ?
それ、バイト君だよね。
どうりで、最近、『パソナ』や『トランスコスモス』の求人がやたら多いわけだ。
で、
話を戻すと、
この社団法人だが、中小企業庁のホームページによれば、一般競争入札で受注した事になっているが、
なんと、
経産省が公募を開始した5月16日と同じ日に、なんと、なんと、なんと、この社団法人サービス協議会も設立されていたとのこと。
ぇ━(*´・д・)━!!!
しかも、協議会設立を主導したのが『電通社員』だった……とのこと。
ぇ━(*´・д・)━!!!
ぇ━(*´・д・)━!!!
で、
このサービス協議会の事務所は、無人で施錠された幽霊会社とのこと。
オマケに、電通関連会社の役員2名が、この協議会の理事として登記されてるとのこと。
ぇ━(*´・д・)━!!!
ぇ━(*´・д・)━!!!
ぇ━(*´・д・)━!!!
真っ黒けですね。
いや〜、もうやりたい放題ですわ。
では、
おさらいです!
経産省中小企業庁から
↓↓↓
一般社団法人サービスデザイン協議会へ
769億円
↓↓↓ (-19億3千万)
電通へ749億円
電通子会社『電通ワークス』へ7000万円
↓↓↓
パソナへ405億円
トランスコスモスへ??円
(残344億円を電通とトランスコスモスが山分け)
( ˙▿˙ )☝ トランスコスモスがいくら貰ったか白状しないので、こういう表現しか出来ません。
悪しからず…
結局、
経産省が直接『電通』と契約すれば19億3000万円は浮いた。
いや、更に、直接パソナに行けばもっと浮いた。
なぜ、こんなに複雑に仲介を入れるのか?
それはつまり、、、
脱税
なのではないか?
知らんけどww
だって、結果、働きもしない一般社団法人をわざわざ仲介させる事が胡散臭い。
社団法人は非課税だ。
そっちで浮いた19億余りは、税金がかからない。
幽霊会社に税金のかからない19億あまりをあげたということ。
いったい、誰の懐に入ったの??
再委託された民間企業が払うべき税金に当てられるのだとしたら大問題ですね〜
で、
また、
電通なの? パソナなの?
竹中平蔵なの?
と思ってるのは、私だけではないだろう。
国民の皆さん、あなた方の税金はこういう風に使われてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます