赤松フライヤーズ

大田区にて活動する少年野球チーム「赤松フライヤーズ」の活動記録を記したホームページです。

バント練習

2012-03-11 19:41:46 | 練習ネタ

バント練習

今日はバントの練習を徹底。
バントといっても送りバントのための練習ではありません。

しっかり体を回してバットコントロールするための礎。
決して、体の軸を崩してバントしない。

徹底的にバント練習をして、軸で体を回すイメージを体で意識。

その後はペッパー。
軸を回して打つのはバントと一緒。

体を使ってみんな理解できたね(^^)。
ナイスバッティング。

これからもしつこくやる練習だからね。決して忘れないでね。


このところ特に1年生の成長は著しい。
今日は新しい教育チームのキャプテン、ポジションも発表。

みんな目がきらきらしてまぶしいなあ。

上手になるのを皆実感できるから、野球も楽しいんだよね。
教えている方も幸せいっぱいだよ。


これからは新しい仲間も増えるし春の大会が楽しみだね。

2年生、3年生もポジション取られないように頑張るぞ、お~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎練習の徹底

2012-03-06 01:57:02 | 練習ネタ

基礎練習の徹底

練習試合など実践的な練習を増やしているものの、やはり基礎練習は重要
ということで、おごることなくこの週末も基礎練習を徹底しました。

 ○置いているボールからのスロー
 ○緩く転がしたボールからのスロー
 ○フライを取ってからのスロー

足の向きやボールに対する体の運び方を1つ1つ確認。

ナイスキャッチ&ナイスボール!!

これがまた試合に活きるんだね~♪♪



そして、チームを支えるキャッチャー練習。
すばやいポジショニング、グラブの向きを100球を超える鬼特訓で
体に染み込ませる。

子供たちも防具をつけて楽しそう。
気分はすっかり名キャッチャーだね(^^)

頑張れ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちが楽しく成長できるように試合を増やそう

2012-02-11 23:55:08 | 練習ネタ

子供たちが楽しく成長できるように試合を増やそう

今週末は今度低学年リーグに出場する、2年生と3年生での試合形式の練習を行いました。
 
基礎練習は重要。ただし、子供たちがやはり楽しいのはやっぱりゲーム(^^)
 
少し長い練習の時は、緊張感のある生きたボールでプレイできるようにというのが狙い。
 

収穫は言葉では伝えきれない実践と失敗により、多くの学べる機会を得られたこと。
    ・どうしたら盗塁ができるか?リードの幅、走るタイミング
    ・どこで守ればファーストでアウトにできるのかのポジショニング
    ・セカンド、ショートのコンビネーション
    ・外野手が直ぐにボールを内野に戻さないといけないこと など盛りだくさん。
 
また、2年生でも十分にゲームを作れる力があることを証明できました。
 


そんな試合の最中、1年生も春の教育に向けて個別特訓を黙々と実施。
 
バッテリー練習では、先日まで10mを超えるとストライクを入れるのが大変でしたが
今週は13mからでも着実にストライクゾーンへのボールが増えてきました。

子供の成長がすごいですね。 
 
子供達自信もその成長を肌で感じ、野球が一層楽しく感じているようです。
 
赤松の楽しい野球文化は継承されていますね。春が待ち遠しい(^^)
 
なんとかあと2名1年生ほしいですね~。皆さんどうですかあ?
 
是非一緒に野球やりましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッティングマシーン

2012-01-29 23:58:01 | 練習ネタ

バッティングマシーン

寒いですね。。特に早朝、夕方の練習は骨身に凍みる寒さです。

防寒としてのお奨めは
  (1)手袋(100円ショップの軍手で十分)
  (2)ヒートテック(ユニクロ)
  (3)グランドコート(運動のできる上着)
  (4)ネックウォーマー

さらに、硬い体を柔らかくするための準備体操はこの時期特に重要。
股関節、アキレス腱、鬼柔軟(^^)とじっくり時間をかけて。

体を柔らかくすることは、スポーツが上達するだけでなく、怪我をしない
体つくりになります。土日だけでは正直不十分。毎日お風呂上りに
必ず鬼柔軟やりましょう。


さて、本日は練習の合間に大川コーチのバッティングマシーンが登場。
70km/h超のボールが正確にストライクに来るので、いつもとは
違う練習イメージ。

最初はややタイミングがずれていましたが、選球眼も付いて
後半はナイスバント、ナイスバッティング!!

合間に、色々なコーチから的確なアドバイス!!
やや苦手意識のあった子もバッティングが楽しくなったようです。


また、コーチ陣がバッティングピッチャーとなっての実践的なフリー
バッティングもたくさん打ちました。

なんて、素晴らしい環境、コーチ陣(^^)

春の大会が楽しみですね~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールの捕球について

2012-01-22 19:53:08 | 練習ネタ

 

ボールの捕球の仕方について

この週末は天気が悪く土曜日は練習中止。
日曜日は少し天気の回復の兆しもあったため、2、3年生は練習を実施。

これも赤松のグランドの水はけの良さによるもの。
素晴らしい環境ですねえ。ありがとうございますm(_ _)m


午前中はやや小雨も降っていたため、廊下を使って関口コーチによる
ボールの捕球レッスンをしました。


両足をそろえて構えの体勢をして
  「右」 :右足を一歩前に
  「左」 :右足の半足前に左足を前に
  「1」  :腰を落とし体の中心より少し左側にグラブをセットし捕球
  「2」  :クイックで投げる構え
  「3」  :ボールを投げる
と「」の声に合わせてリズム良く繰返して練習。 


実際の打球は前や左右へ動く必要があるけれど、正面のゴロで
基本のリズムをしっかり覚え、応用していこうというもの。

2年生でも、左足の一歩が大きかったり、「1」でボールを見てしまって
頭が下がって、腰が上がってしまったりと改善ポイントを発見!

スクワットな感じですが、この練習は雨の日でも家でできる練習の1つ。
これでボールを後ろにこぼすエラーはなくなるぞ(^^)

1年生もしっかりできました。次回のシートノックが楽しみだねえ。


午後には雨があがったのでバッティングの練習も実施。
これからは上級生との試合が増えるので、速いボールを打つ必要が
あります。
    ・頭が上下、前後に動かさない
    ・テイクバック小さくコンパクトにスイング
    ・ボールをしっかり上からたたく
ことをしっかり再チェック。

今日も天気は悪かったけどポイントを絞って楽しい練習ができたね。

1歩1歩ガンバロウ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな1年生の練習メニュー

2011-12-11 02:41:36 | 練習ネタ

1年生の練習メニュー

これからは1年生のレベルアップを図るためのプライベート練習メニューに。

基本は「ホップステップジャイアンツ!」の教材を基にした基礎練習の徹底。
  
1.ピッチング
  いつもの基本のキャッチボール練習でも取り入れているけれど
  さらにその前段で
  (1)上半身ひねり
   両膝を突き、体をひねって肘を上げた形から投げる
  (2)上半身ひねり  
    右ひざをつき、体をひねって肘を上げた形からなげる
  を実施する
   
2.フィールディング
 (1)置いてあるボールのキャッチ
   右、左で両手でボールを取りリズムをつかむ
 (2)正面のゴロのボールのキャッチ
   手で転がす正面のボールを取る
 
3.バッティング   
 (1)上半身をそろえて振る
   足をそろえて振る
 (2)下半身の回転
   足を肩幅より少し開いてバットを腰の後ろに固定し、腰を回す
 (3)バットコンタクト
   両膝を突き、両手の間隔を開けてバットを持ち、ドッチボール、
   ソフトボールをバットに当てる
 (4)スイングコンタクト
   両方のひざをつき、両手の感覚をあけてバットを持ち、ドッチ
   ボール、ソフトボールをバットを軽く振って打ち返す
 (5)バント
  ドッチボール、ソフトボールをバットに当てる
 (6)ペッパー
  ドッチボール、ソフトボールでバットを軽く振って打ち返す

勿論これは1年生だけに必要な練習ではありません。
低学年で基礎を叩き込む意味では全員がやるべき内容です。 
 
なので、2年生、3年生でも必要な子には適時一緒に練習です。
   
また、マラソンも、2、3年生と一緒に2.7kmを走り始めました。
 
いざ走ってみるとなんと上級生にも引けを取らないナイスタイム!
みんなすごいなあ。
 
これから楽しみだね(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンカードトレーニング再開

2011-11-20 18:20:46 | 練習ネタ

マラソンカードトレーニング再開

来年に引き続き今年もマラソンカードトレーニングの再開です。

ただ単調に走るだけでは苦しいだけ。継続的にタイムをはかり、目標タイムを
目指して頑張る工夫。
  
更には、少しでもモチベーションを向上するため、今年も昨年同様マラソンカード
を作成。
  
昨年のカードよりバージョンアップで、なんと東急大井町線の「北千束」駅から
東急東横線を乗り入れ、みなとみらい線の「元町中華街駅」までを旅する
「マラソンイェーイカード」。
  
子供たちも目がきらきら(^^)
   
3年生、2年生は2.7kmコース、1年生は1.4kmコース。
  
  
今日の走るポイントは
  (1)自分のペースで走ること
  (2)前半は無理せず、後半頑張ること
  (3)決して歩かない

いざ、スタート!
  
日頃の野球の練習ではまだまだ3年生は遠いけれど、なんと序盤から
2年生が大健闘!
  
結果は、上位4名のうち3名が2年生。
タイムも昨年より大幅アップ!  
   
やっぱり上級生と一緒に練習しているから体力もしっかりついてきているね。
 
  

そして、はじめて走った1年生、そして新しく入ったメンバーも見事に完走。
  
特に走り終わった後の達成感のある笑顔はまたうれしい。
  
  
少し不安もあったけれども、マラソンカードトレーニング見事に再開!!
3年生もこの1ヶ月でしっかり自分のペースを掴んで上位独占するだろう。

  
2月のマラソン大会、春以降での試合での成果に楽しみだね。  
    

  
素敵なマラソンカードを作って頂いた監督夫人に感謝の限りです。
  
ありがとうございましたm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【練習ネタ】声を出すこと

2011-10-23 00:49:58 | 練習ネタ

【練習ネタ】声を出すこと

ネットでも少年野球で声を出すことについて色々議論されていますね。
 
確かに監督、コーチが「声を出せ!」と怒鳴りつけている一面だけ見ると
決して気持ちの良い風景ではありません。
  
しかし、これから中学校でスポーツを続けていくためにも、さらに大きくなって
厳しい社会の中を生きていくためにも、自主的に腹から声を出せるように
してあげたい。
  
  
なぜプレー中に声を出す必要があるのか。
  
(理由1)みんなのため
  ・次のプレーを確認することができる
  (お互いのポジションの確認、誰がボールを取るか?どこになげるか?)
  ・仲間を励ますことができる  
  ・チーム全体のリズムを作ることができる

(理由2)自分のため
  ・意識的に声を出すことで緊張感を緩和することができる
  ・次へのアクションに移る時の筋反応をよくする

(理由3)勝負に勝つため
  ・プレーだけでなく、大きな声は相手を威圧することができる


「声をださなくても良いや~」という現状を変えるためには

 (1)子供たちが声をだす意味を理解する
   ⇒理由を一方的に言うだけではだめ
   ⇒本人たちが考え、しっかり理解す必要がある
 (2)声をだす練習をする
   ⇒キャッチボールなどの日頃の練習から徹底させる
 (3)声を出す子供をほめる
   ⇒気づく都度褒めて、何かの機会を与えてあげる

を徹底すること。
  
  
っと言いつつ、声の小さい子もたくさんいます。

本当に子供たちが声をだせるのか??
  
今日練習で取り入れてみました。
  

練習の最後の走りこみ。
  
従来は1人200m程度でボールを使ってリレーをするのですが、今日は
ボールを渡すのではなく、校庭の端っこから大きな声で「フライヤーズGo!」
と言えたら次の走者が走れるという特別ルールで実施してみました。
  
  
なんと、予想通りみんな腹から声を出すではないですか。。。
心境は複雑(--)
  
次はフレーズをもう少し長くするかな(^^) 乞うご期待!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【練習ネタ】バッティングの体の使い方

2011-10-01 22:18:00 | 練習ネタ

【練習ネタ】バッティングの体の使い方

 今日は練習前にバッティングの体の使い方について確認しました。
  
 コーチから言われていることがなぜかをしっかり体で感じるため、
 綱引きや腕相撲をしながらの実践的な確認です。

    (1)引く(綱引き、足の角度、股関節のねじりの効果)
    (2)脇しめ寄せる(腕相撲)回る(回転スピードの違い)
    (3)力の入れ所(打つ瞬間)
    (4)平行移動の意義(物の見え方)、動から動

 うーん、奥が深いですね(さすが伊藤コーチ)。
 それでも野球を上手くなりたいと思っている子供たちの目は真剣です。

 またレベルアップできるかな(^^)

 明日は教育の試合です。絶対勝つぞ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【練習ネタ】素振り

2011-09-05 19:19:02 | 練習ネタ

【練習ネタ】素振り 


 Cチーム(3年生以下)の練習は赤松小学校での練習が基本であるため、秋季大会で利用する
 洗足グランドには慣れていません。

 そんなデメリットをリカバリーするため、この日曜日は、A、Bチームの先輩たちが、洗足グランド
 の練習時間を1時間提供して頂けました。

 日頃と違う視野は、例えばファーストにボールを投げる上でもやはり違和感のあるもの。
 1時間みっちり、低学年リーグと教育とでシートノック。本当に貴重な練習ができました。
 
 先輩!ありがとうございましたm(_ _)m


 先週から試合前の素振りの仕方を伊藤コーチの指導の元新たに確立しました。

   (1)打つポイントを意識してバントの構え
   (2)バットを引いてトップの位置で構える
   (3)打つポイントを意識してスイング

 これを1・2・3と大きな声を出してスイングします。

 当然打つポイントは、高い球~低い球、外角~内角と毎スイング意識します。

 
 みんな揃ってかっこい~!

 試合前の練習に注目して下さいね~(^^)



 今回は1年生が初参加。嫌がると思いながら、走る自信のあるツワモノ揃い(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする