うちが好き 旅が好き

トリドリの日記

田舎

2018-10-22 07:58:50 | 道外旅行
新千歳空港にファイターズのお店がオープンする頃、


私は初はなまるうどん。
ちくわ天がほんのり温かくてさっくさく。温玉とろりで美味しかったー!
こういうお店って、できたときに行かないとシステムがわからないから行きづらくてね。今度から行けそうです。


お天気が良かったので、飛行機から支笏湖や洞爺湖が見えました。


秋田空港経由で青森へ。父が同窓会に出席するためのお供です。


父の故郷はめっちゃ田舎。正真正銘の田舎。
川にはしらさぎが当たり前にいて、


海も山も温泉もあるけど、スーパーもコンビニもないっていうすげー田舎。
山は贅沢にも白神山地。

晴れてりゃ、毎日すごい夕日。
地元民はなーんにも感じないそうですが、アウェイな私は異常に感激。

そんな素晴らしい自然三昧なところ。自由な父の生き様はここから来たんだなぁと納得。

親戚のお家ではごちそうが待ってました。
きりたんぽ鍋。秋田と隣接した青森なので、秋田のモノが多い。買い物も病院も能代です。


サザエどさー。私は貝から取れなくて、取ってもらう羽目に。恥ずかしい。。。


あわびは、バター醤油で。


みずという山菜のお漬物。地元では「みんず」。シャッキシャキで美味しい。


したらみという貝。海に行きゃ素手で取れるほど、たくさんいるけど、今は素人がそんなことしちゃダメ。


もずく。ここだけの話だけど、沖縄のとは比べ物にならんぐらい味も粘りもあるよ。うまー!

これ、全部田舎料理。凄すぎる。

父の実家は五能線の駅裏にあり、これが札幌駅なら御曹司!しかし、実際は真逆。ザンネン。(笑)
畑の向こうに見える青い屋根が駅舎。無論、無人駅。

五能線からの眺めも素晴らしいらしいけど、本数が少なすぎて乗れなかった。

路地から見える海。
田舎って、ココロが穏やかになるね。さて、現実に戻ってがんばりますか!