私は、日本道観 道家道学院という学校の、老子・タオイズムの気のトレーニングを習っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
もともと、「気」そのものに興味があったのですが、
学ぶと「気」って深いな~~、
これも「気」だよね~~
と、
ハマっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
例えば会話ですが、
私達は話す時、
その人の言葉だけを聞いているのではないですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
相手のしゃべり方
、
表情![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その時の様子
を
意識せずとも感じ取り、
会話をしていますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
それは言いかえれば、
その人の持つ「気」、
言葉の「気」を感じて、
応じているということになるなと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
コミュニケーションは、「気」だなと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
だからこそ、元気で明るい「気」を発しられる自分でありたいし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
そして、子供が10人いたらそれぞれやり方が違う子育て![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
タツ君の「気」を感じられる母でありたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まだまだだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
今日も怒ってしまったし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「しかる」のではなく、
感情で、「もーっ
」と怒ってしまうので、
ここが勉強する箇所ですね。
親も人間だから、しょうがないですけどね。
あぁ、
「親育て」ですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それでも、
タツ君と何気無いことで笑いあえる、
幸せですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
いろいろあっても子育が、なんだかんだで楽しいと思えるのが、
私にとっては奇跡。
どんな良い子だとしても、完璧はないから、いろいろはありますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
さ、今日も「気」を磨いて、
子育てしよ~っと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気のトレーニングの道家道学院
ポチっと応援よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
もともと、「気」そのものに興味があったのですが、
学ぶと「気」って深いな~~、
これも「気」だよね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ハマっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
例えば会話ですが、
私達は話す時、
その人の言葉だけを聞いているのではないですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
相手のしゃべり方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
表情
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その時の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
意識せずとも感じ取り、
会話をしていますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
それは言いかえれば、
その人の持つ「気」、
言葉の「気」を感じて、
応じているということになるなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
コミュニケーションは、「気」だなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
だからこそ、元気で明るい「気」を発しられる自分でありたいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
そして、子供が10人いたらそれぞれやり方が違う子育て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
タツ君の「気」を感じられる母でありたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まだまだだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
今日も怒ってしまったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「しかる」のではなく、
感情で、「もーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
ここが勉強する箇所ですね。
親も人間だから、しょうがないですけどね。
あぁ、
「親育て」ですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それでも、
タツ君と何気無いことで笑いあえる、
幸せですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
いろいろあっても子育が、なんだかんだで楽しいと思えるのが、
私にとっては奇跡。
どんな良い子だとしても、完璧はないから、いろいろはありますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
さ、今日も「気」を磨いて、
子育てしよ~っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気のトレーニングの道家道学院
ポチっと応援よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ](http://baby.blogmura.com/2012nenchild/img/2012nenchild88_31.gif)