叱り方って難しいですよね。。
私もよくわからないですし、
悩むところです。
まだ息子も一歳になったばかりの新米ママですし、
偉そうなことは言えませんが、
このブログでも何度も出てる気のトレーニングをすると、流れがよいです。
本当に??って感じだと思いますが、
やはりすごいものはすごいし、いいものはいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
昨日の話ですが、
気のトレーニングの一つ、洗心術で、
タツ君の叱り方と言うか、やってはいけないことの伝え方で相談しました。
ガスコンロを触るので、何度も注意しても聞かなかったんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ですが、
問題は私の方にありました。
先生は
私の心を見透かされているようでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
痛いところをつかれたなと思ったのですが、
そうかと実践してみると、その事をその場でやらなくなりました。
ずっとどうしようと考えていたことが、その場で終わり。
すごくびっくりしました。
子供は、親の気を見ているのですね。
もう一つびっくりしたことは、
真剣に伝えたことで、タツ君とまた一つ深いつながりになれたように感じたことです。
通じあえたというか。
始め伝えた時は、嫌がりました。
でも、何度も伝えたところ、タツ君は笑顔で辞めました。
あれはダメこれはダメと言う、ガミガミババア
にはなりたくないなと思って、言えていなかった部分もあったと思います。
でも、それも吹き飛ばしてくれるような先生の言葉でした。
結果的にガミガミババアだったかもしれませんが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
言ってみて、思っていたよりかはタツ君の気持ちも少~しはくんで、あげられたように自分では感じてます。
嬉しい出来事だったので、書いてしまいました。
子育ては親育て
だからこそ、磨こう
またそう思える出来事でした。
ポチっと応援よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ](http://baby.blogmura.com/2012nenchild/img/2012nenchild88_31.gif)
にほんブログ村
私もよくわからないですし、
悩むところです。
まだ息子も一歳になったばかりの新米ママですし、
偉そうなことは言えませんが、
このブログでも何度も出てる気のトレーニングをすると、流れがよいです。
本当に??って感じだと思いますが、
やはりすごいものはすごいし、いいものはいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
昨日の話ですが、
気のトレーニングの一つ、洗心術で、
タツ君の叱り方と言うか、やってはいけないことの伝え方で相談しました。
ガスコンロを触るので、何度も注意しても聞かなかったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ですが、
問題は私の方にありました。
先生は
私の心を見透かされているようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
痛いところをつかれたなと思ったのですが、
そうかと実践してみると、その事をその場でやらなくなりました。
ずっとどうしようと考えていたことが、その場で終わり。
すごくびっくりしました。
子供は、親の気を見ているのですね。
もう一つびっくりしたことは、
真剣に伝えたことで、タツ君とまた一つ深いつながりになれたように感じたことです。
通じあえたというか。
始め伝えた時は、嫌がりました。
でも、何度も伝えたところ、タツ君は笑顔で辞めました。
あれはダメこれはダメと言う、ガミガミババア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
でも、それも吹き飛ばしてくれるような先生の言葉でした。
結果的にガミガミババアだったかもしれませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
言ってみて、思っていたよりかはタツ君の気持ちも少~しはくんで、あげられたように自分では感じてます。
嬉しい出来事だったので、書いてしまいました。
子育ては親育て
だからこそ、磨こう
またそう思える出来事でした。
ポチっと応援よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ](http://baby.blogmura.com/2012nenchild/img/2012nenchild88_31.gif)
にほんブログ村