確かに あの小道 間違いない あの小道はあのまま
あのあたりの元の道路 そのまんま保存しててくれ
道見ただけであたしには わかるものがある
あの小道 街中の裏道 そのまんま 残してきた
あの道の作り方 とても懐かしい うちのじいさんち
周辺の昔の風景と重なるつくりだ 町が。
あと木造の色 柱の風合い 並べ方 すべてから 町の人の空気 感じることができる。
土地区画の仕方が上手なんだ あたしの好きなとこは。あと道路のルートの引き方もな。
ものすごい細かいとこまで見てるから。
あと真言宗で賽銭箱 置いてなかったな。あったら あたし怒ったかもしんないけど。
また行くから 怒られないようにしてよ。
そーいや ずいぶん道路工事してたっけな・・・
トンネル強度 あそこ大丈夫か 栗子と大滝と中野
あと どんどん乾燥していくから 周辺 火事に注意して。
うちとおんなじで火災にあってんだ慶次も。
どんだけ悔しかっただろう。あそこの古い木造 絶対 火事にさらすなよ。
真言宗だけでは弱いから あたしがお守りかけといてやる。
火災にしたら 3倍火災でお返しあるから 絶対に焼くなよ。
あと整備費をまかないたいんならば、サイト作ってもらって 募金集めることは許す。
賽銭箱はダメ。賽銭箱は特別な時 目的と用途がちゃんとある時のみ。
あたしからしたら、慶次にお金を出す人 その金を集めて生活してる人がいるように
見えるってこと。
かかる経費だけならば認める。それは過去 何年も前からあたしが口にしてる事。
それがあたしの慶次に対する礼だ。
あと あそこにあった地蔵 相当風化してる あれはほんとに古い
下手したら戦国以前のかも。
あそこにある地蔵を壊したら たたりがある。
外国人がもし来たら アレなんで書いておく。
あれだけ風化した地蔵あるってことは、持ち込んでるのか 石屋いたのか・・・
米沢の謎解き しねーとな 生きてる間に。
これと作り 一緒なんだな あそこ
慶次の住まいは 発掘できたのかな??