これー いつだか書いたことあんだよな
めんどくせー ヤフーブログに書いて消されたヤツだ
ちょっと待てよ 今 思い出す
ちょっとタイトルからかけ離れるけども
去年だかおととしに、日本人ジャーナリストがISISにつかまって身代金要求してきた事件
あっただろ。
あん時に並行して書いた。
まず、軍事戦争起きてる地域はピリピリしてるはずなんだよ。そんなとこに、カメラつかんで
パシャパシャといる姿はその地域にいる人から見たら不愉快だろう。
入るなと言われて、そんでも入っていった。
ソイツがつかまって、つかまえた連中が、コイツ殺すぞ 殺されたくなかったら
身代金用意して出せやと言ってきた。
日本では身代金を出さなかった。そんでタイムリミットと相手から提示された時間に
そいつは殺された事にされている。※しかし、生きてるという情報も多々
こいつが、日本の難民保護団体みたいなもんに絡んでるジャーナリスト兼キリスト教徒
後藤健二だ ほれ。
キリスト教徒とイスラム教徒っつーのは何千年も戦争起こしてきてんだ。
それなのに、キリスト教徒の分際でイスラム圏に入ったらイスラム教徒はまず
不愉快になるだろうさ。長い間戦争してきた宗教団体同士だもの。
それを人道支援しますとか言って入ったところで、あたしらからしたら
何企んでるの??って話なんだよ。
その後藤健二と母親と名乗る女が あの当時テレビに出てきたわけだ。
その後藤があの地域に出入りしたからあっちの地域の事情が日本では知ることが
できたんだと報道ステーションでは言ってたけど、
命が危険だから行かないでくれって提示するのもジャーナリストを使うテレビ局の
義務だろう。
当時はISISはイスラム国と名乗ってたんだ。そんで日本にいるイスラム教徒が
あの組織と自分たちはまったく違うと騒いでたんだ。
日本人だと、どんなとこにでも歓迎されるってイメージを持たれて
他国に出入りできたのも、下手したら利用されてたのかもしれない。
まぁ 前のヤフーブログやってる時に朝日新聞の社長が退社したり起きたんだけど。
日本人ならば安全安心って、一人歩きしてたのかもしれない。
日本人に成りすまししてるハーフがたくさんいろんなとこにいるって書いておかないと。
311後、被災地ということで元朝日新聞のジャーナリストが南相馬に来ました。
ほんで、たまたま居た地元住民に
「なんだお前 何してんのや!」的な感じで声をかけられました。
そしたら、
「いや取材ですが何か??」みたいな返答をしたらしいんだけども
どーやら その雰囲気でそこにいた住民が気分悪くして衝突起こしたんですよ。
「なんか変なヤツきてんだけど・・・」って言って、数人そこに集まったらしい。
そしたら、そのジャーナリストはその怒ってる住民の写真を目の前で撮って
パトカーが出てきて、そのパトカーさえ写真撮ってたんですね。
そんで、その衝突あと、ツイッター上にその住民の顔写真とパトカーの来た写真をあげ
「こんな事されたんだよー」って書きまくったんですね。
そんで、それを拾った学生たちがみんなで、「オイオイ 何なのコイツ!」
って子供たちまで激怒した いわば事件です。
刺激したんですよ ジャーナリストが。
ただでさえ311あと、人のいなそうなとこをめがけて泥棒がたくさん入ってたようで
そういう事があった後は、そういう地域ではよそから来る人ってものにピリピリすんです。
あとは、「何?? ひとんちの不幸を笑いにきたの??」って思う人もいます。
そーいうとこに来て、刺激したために人が数人集まって、
そのジャーナリストは自分の身が危険だと言ってたそうですが
あたしからしたら、ジャーナリストって職業の人 もうちょっと気を使うべきでは??
とその頃に書いてます。
それと同じでISISが暴れてる時に、取材ですと言ってまわりにどんな刺激を与えたか
わからない事をした それがジャーナリストですよ。
それに関わる人たちの価値観がね、いまいち他国の人が思う日本人とはかけ離れてる
かもしれないって事も書いておきます。
めんどくせー ヤフーブログに書いて消されたヤツだ
ちょっと待てよ 今 思い出す
ちょっとタイトルからかけ離れるけども
去年だかおととしに、日本人ジャーナリストがISISにつかまって身代金要求してきた事件
あっただろ。
あん時に並行して書いた。
まず、軍事戦争起きてる地域はピリピリしてるはずなんだよ。そんなとこに、カメラつかんで
パシャパシャといる姿はその地域にいる人から見たら不愉快だろう。
入るなと言われて、そんでも入っていった。
ソイツがつかまって、つかまえた連中が、コイツ殺すぞ 殺されたくなかったら
身代金用意して出せやと言ってきた。
日本では身代金を出さなかった。そんでタイムリミットと相手から提示された時間に
そいつは殺された事にされている。※しかし、生きてるという情報も多々
こいつが、日本の難民保護団体みたいなもんに絡んでるジャーナリスト兼キリスト教徒
後藤健二だ ほれ。
キリスト教徒とイスラム教徒っつーのは何千年も戦争起こしてきてんだ。
それなのに、キリスト教徒の分際でイスラム圏に入ったらイスラム教徒はまず
不愉快になるだろうさ。長い間戦争してきた宗教団体同士だもの。
それを人道支援しますとか言って入ったところで、あたしらからしたら
何企んでるの??って話なんだよ。
その後藤健二と母親と名乗る女が あの当時テレビに出てきたわけだ。
その後藤があの地域に出入りしたからあっちの地域の事情が日本では知ることが
できたんだと報道ステーションでは言ってたけど、
命が危険だから行かないでくれって提示するのもジャーナリストを使うテレビ局の
義務だろう。
当時はISISはイスラム国と名乗ってたんだ。そんで日本にいるイスラム教徒が
あの組織と自分たちはまったく違うと騒いでたんだ。
日本人だと、どんなとこにでも歓迎されるってイメージを持たれて
他国に出入りできたのも、下手したら利用されてたのかもしれない。
まぁ 前のヤフーブログやってる時に朝日新聞の社長が退社したり起きたんだけど。
日本人ならば安全安心って、一人歩きしてたのかもしれない。
日本人に成りすまししてるハーフがたくさんいろんなとこにいるって書いておかないと。
311後、被災地ということで元朝日新聞のジャーナリストが南相馬に来ました。
ほんで、たまたま居た地元住民に
「なんだお前 何してんのや!」的な感じで声をかけられました。
そしたら、
「いや取材ですが何か??」みたいな返答をしたらしいんだけども
どーやら その雰囲気でそこにいた住民が気分悪くして衝突起こしたんですよ。
「なんか変なヤツきてんだけど・・・」って言って、数人そこに集まったらしい。
そしたら、そのジャーナリストはその怒ってる住民の写真を目の前で撮って
パトカーが出てきて、そのパトカーさえ写真撮ってたんですね。
そんで、その衝突あと、ツイッター上にその住民の顔写真とパトカーの来た写真をあげ
「こんな事されたんだよー」って書きまくったんですね。
そんで、それを拾った学生たちがみんなで、「オイオイ 何なのコイツ!」
って子供たちまで激怒した いわば事件です。
刺激したんですよ ジャーナリストが。
ただでさえ311あと、人のいなそうなとこをめがけて泥棒がたくさん入ってたようで
そういう事があった後は、そういう地域ではよそから来る人ってものにピリピリすんです。
あとは、「何?? ひとんちの不幸を笑いにきたの??」って思う人もいます。
そーいうとこに来て、刺激したために人が数人集まって、
そのジャーナリストは自分の身が危険だと言ってたそうですが
あたしからしたら、ジャーナリストって職業の人 もうちょっと気を使うべきでは??
とその頃に書いてます。
それと同じでISISが暴れてる時に、取材ですと言ってまわりにどんな刺激を与えたか
わからない事をした それがジャーナリストですよ。
それに関わる人たちの価値観がね、いまいち他国の人が思う日本人とはかけ離れてる
かもしれないって事も書いておきます。