山陰の旅最終回 出雲大社 大山の紅葉水木しげるロード(ゲゲゲの鬼太郎)松江フォーゲルパーク ・中海 宍道湖 松江フォーゲルパーク 島根ワイナリー
2019年11月08日 10時31分08秒
CMでベタ踏み坂として有名? 今回は2回通りましたが全然ベタ踏みはしませんけどね(笑)横から見ればかなりなだらかですよね~
朝日がもう少し、出かける前は朝は雨の予定でしたが少し早まりこの日はまずまずの天気ですが雲が多い
朝7時半頃フォーゲルパークへ出発 開園の9時まで時間があったので道の駅「秋鹿(あいか)なぎさ公園」で時間調整軽く朝ご飯
下の降りると宍道湖が見えます。以前ここで両親と6人で車中泊したことがありましたね~12月でしたが体温で暖かかったです。
出雲方面
松江ファーゲルパークに9時少し前に到着(2時間無料でそれ以降は1時間200円)
もう何回も行ってるので妻はあまり乗り気ではなかったようですが動かない鳥として有名なハシビロコウが新たにお目見えしたと言うことを知り俄然乗り気になったよう
入り口正面 ベゴニア系の花が多いです
そこから右側の動く歩道に乗ってあがっていきくにびき展望台へ珍しく良い天気だった(ここは雨の日用に来ることが多かったかも)
出雲方面(山口県)側
松江方面(鳥取県側)ほんとは煙突あたりの先に大山
さらに進みウォーターフォールエイビリアリー(水鳥の温室)へ 100円で餌やりができます
さらに進みトロピカルエイビリアリー(熱帯鳥温室) 綺麗な鳥がたくさんいます
入り口にはハシビロコウが名前がフドウと決まったそうですが餌が豊富なのか動き回ります(笑)
ここなら簡単に鳥の撮影ができます、でもガラスが少し邪魔ですが
10時半からペンギンの散歩がありました(歩いてるのは人が多くて撮れなかった)
鯉がたくさん
パラダイスホール(ふれあい温室) 定位置
餌があると手に乗ってきますオウカンエボシドリ?
オニオオハシ
下に降りて11時からのフクロウの飛行ショーを見ました
マレーウオミミズクかな?
こっち向かってきた ある程度飼育員の位置でどこに飛ぶかわかるのですが飼育員さんは背後なんでびっくりすることがあります。
こういう綺麗な鳥が飛ぶのあんまり見たことないかもキエリヒメコンゴウ、嬉しいのかかなり飛び続けてました
くちばしが凄いギンガオサイチョウ
ここは元々フクロウがたくさんいます
入り口あたりに戻りました
妻も少しお疲れ?
ここで食べても良かったのですが、出雲大社近くの島根ワイナリーへ島根和牛を食べに
バーベキューハウスシャトー弥山へ12時半頃ですが余裕では入れました、ここは平日の観光バスの団体客の方が多いかも?
まずは島根和牛コースを
追加で島根県産和牛肉と国産牛ミックスホルモンを
ホルモンは和牛と書いてないけど結構いけました
タレは味噌と塩の2種類 結構塩がいけました
でも自分は基本的には一度タレに漬けてある焼き肉の方が好きですね~
ステーキはそうでもないですが(ステーキもありますが自分で焼きます)
妻は仕事関係で割と最近来たそうです
以上で山陰の車中泊の旅は終わりです。
もう少しすればイルミネーションやもう松葉ガニも解禁してるのでまた来てみたいですね~
でも山陰はあまり寒くなると雪が怖いですね~スタッドレス持ってないので
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事