見出し画像

一年生のブログ

仙台城跡、瑞鳳殿、牛タン、松島、石ノ森漫画館


昨日はまず仙台城跡へ

お馴染みの





瑞鳳殿


お昼は地元の方に紹介してもらった

牛タンのお店一隆で牛タン定食

炭火焼きの本格的なお店でした。

ヤバイよだれが😅




松島へ平日なのに

まずまずの人出





コロナ騒動でこのコースも予約無しで乗れました






その後長女の希望で石ノ森漫画館へ

閉館1時間前のギリギリセーフ

想像以上に楽しく後1時間は欲しいところ

でも殆ど独占状態



パロディ風?






今日はとりあえず中尊寺の後はわんこそばかな?

コメント一覧

akatuki1227330
@mocchi101 mocchiさんまたまたこんばんは一年生です。

お店のかたお知り合いなんですか~⁉️

美味しかったと言っておいてくださーい。
mocchi101
@akatuki1227330 喜んで頂きありがとうございます。
親方に言っておきます。
akatuki1227330
@mocchi101 mocchiさんこんばんは一年生です。

美味しい牛タンのお店紹介していただきありがとうございます、

大手のチェーン店ではできないようなこだわりが

あったようにかんじました。

炭火焼きはやっぱり美味しいですねー

お値段も良心的だと思いました。
mocchi101
こんにちは、結構廻られたんですね(^ ^)
私が、見た事無いものも有り。
私も行って見たいと思います👍
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

流石に本場の牛タン美味しくいただきました。

わんこそばも、正式な食べ方ではありませんが、セルフ式で食べました。

少しずつ食べますが、結構お腹一杯になるようですね~

アトラクションのひとつと思えば楽しく食べれました。
akatuki1227330
オカバヤシ君こんばんは一年生です。

そう言えばそういう経験されたんですね~


やまぐちまで帰るの大変でしたでしょうねー



松島付近でも、ここまで津波が来たと言う表示がありました。

行ける体力があるうち、遊びまくるぞ~
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんこんばんは一年生です。

ここら辺も見所は沢山あるようですが、限られた時間の中ではあれこれ見るのは大変ですね~

もう少しゆっくりしたいとこですね~

紅葉の時期も良さそうな感じでした。

今回行けなかったとこもたくっさんあるので、

またきてみたいですねー
おakatuki1227330
@mashsann mashさんこんばんは一年生です。

男鹿半島の👹見てきました。

今帰りつつありますが2000キロ超えました。

家に帰ったら3500キロくらいになるかな⁉️

今日は雨かと思ったら割りと良いお天気でした。
akatuki1227330
hanahanaさんこんばんは一年生です。

今山形県の鶴岡市の道の駅ですが風がすごいです、雨はまだかな?

毛越寺は少し紅葉が始まっていましたが、

後2週間もすれば紅葉綺麗でしょうね~

修学旅行の生徒が沢山いましたよー
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんばんは一年生です。


昨日はアルファードで一杯ですか~🎵

mocchi〜さんの松島のブログ見て、牛タンの美味しいお店聞こうと思いました、

以前仙台で食べた時は大手チェーン店の牛タン食べましたが、ここは炭火焼きと言うことで、美味しかったです。

値段も量からすると安かったのでは?

テールスープもテールが沢山入っておいしかったですよー
akatuki1227330
さえさんこんばんは一年生です。

今山形県の鶴岡市の道の駅に到着しました、

風がすごいです❗

コロナの影響でツアー客が減ったため予約無しで、しかもグリーン料金無しで、どこに座っても良いと言うことでした。

陸からは見えないとこも見えて良かったです。

明日はホテルでWi-Fi使えると思うので、聞かせてもらいます。
akatuki1227330
@copelonmaru こんばんは一年生です。

今山形県の酒田のかっぱ寿司🍣で夜ご飯中です。(笑)

中尊寺、毛越寺へ行かれたことあるんですねー

自分は初めてでした。

紅葉が少しですが始まりつつありました。

明日は山形のホテルに泊まって日曜日には山口まで帰る予定です。
furutaro
この牛タン定食は、圧巻ですねー。
よだれはもちろん、喉から両手が出ますわ(笑)
さすが本場ですね。
次はわんこ蕎麦、奥様の願い通りですね。
オカバヤシ
お久しぶりです。
相変わらずの活発な活動ぶりですね。
2011年3月11日に私は仙台にいて
無料宿泊施設に一泊滞在後、タクシー、電車、新幹線を
乗り継いで関西まで翌日に帰った記憶があります。
仙台は2か月に一回くらいの頻度でよく行っていました。
懐かしい感じがしています。
二男が政宗公の近くの学校に今年の4月から行っていますので
コロナが収まれば、また、訪れようかと考えております。
murasaki
こんばんは🌙😃❗
やっぱり仙台は、東北の都ですね!
私は、ツアーで、中尊寺しか行ってないので
う〰️ん、思った程ではない、と感じました、
牛タン美味しそう~、
石ノ森章太郎さん、て漫画だけでは無いんですね、

市街を散策するのが楽しいですよね😁

青葉城の周辺とか行きたいです、
今夜も楽しんで下さいね😃。
mashsann
一年生さん、こんばんわ。

連休中の車中泊旅の模様をしっかり読まさせて頂きました。
遥々遠くまで走られてますね。
仙台や松島は東北新幹線が開通してから数年後に旅してました。
その頃は牛タンは有名じゃなかったので、食べてません。(*^▽^*)
hanahanatubomiga-den
こんにちは。 牛タンの厚さがハンパでないですね‼
焼肉屋さんで食べたら味も分からないくらいの薄切りでお値段が高いので
もう牛タンは頼みません。 
やはり美味しいものは地元の人に聞くのが1番ですよね。

中尊寺もいいけど毛越寺が私は好きです。

お天気 台風の影響がでていませんかぁ~?
vell24
おはようございます。
昨夜はアルファードの中で一杯やりながらでイイね忘れました。

ヤッパリ松島良いですネ。mocchi〜さんの写真で松島へも行きたい!と思いました。

石ノ森行かれたのですネ。ソコはmashさんから詳細レポートを求められそう(^^)

今揚げたてのカレーパン食べたばかりなのに牛タンの写真でヨダレ出た(^^)

中尊寺でワンコそばの後は宮沢賢治?(^^)
小松音楽教室 さえ
こんにちは!
さすが日本!と言う感じの場所ですね。
コロナで予約なしで乗れたのはラッキーですね。
牛タン…お写真撮りながら、よだれ掛けが必要なくらい美味しそうだったのではないでしょうか(^^)

リクエストの曲!アップしましたよ〜!
寄って下さいね。( ̄▽ ̄)
今日もお気をつけてご旅行を楽しんで下さい*\(^o^)/*
copelonmaru
おはようございます。
楽しく拝見いたしております。
宮城、いいですね。中尊寺、毛越寺など行ったこと思い出しました。
岩手も行かれるのですね。銀河高原ビールの故郷がありますよ。
長距離移動、スゴイですね~☆
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

このお店の定食の一番牛タンの枚数が多いので、

12枚?

確か1700円位だったと思います、夫婦2人でやられてる感じで、お店大きくするより、自分の焼きかたにこだわりがあるんでしょうねー?
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
牛タンかなりのボリュームですね~。
お値段が気になります。

昨年、浜松でクチコミ評価ではトップクラスの焼肉店で
「上タン」を注文したところ、
超薄切りの牛タンが数枚乗って一皿千円も~!
もう腹が立つやら口惜しいやらでその店には金輪際行く
ものかと決心しました。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

流石に4連休程ではありませんが、松島は

満車🈵の駐車場もあり少し待ちました。


皆さんコロナはもう眼中に無いようです?


まあ自分の場合そもそも初めから、殆ど気にしていませんが、

株式投資のためコロナに関しての情報はかなりしらべてはいます、やはりインフルエンザと同等というよりそれ以下と言う判断を専門家はそもそもしてたようですねー?


マスクつけ忘れること度々慌てて車に取りに行ってます。(笑)
akatuki1227330
随想さんおはようございます一年生です。

9泊10日位ですかね~?

家が恋しくなるかも?

とは言え、もう後半戦、

わんこそばはセットみたいな決まった量で、お店の人が付いてないとこ行くそうです?

それって意味あるの?(笑)
sinjyusai
おはようございます

平日なので観光客は少ないでしょうね

牛タン流石ですね。
ヨダレ出ます、いや出てます。(笑)
zuisou
おはようございます♪

何泊するんですか?
結構長いような気がします(笑)

わんこそば?
200杯とか食べちゃうんですか?
確か平均だと60~80位だったと思うんですけど
まずは目指せ100杯?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事